mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了脱原発カフェ ストップロッカショ

詳細

2006年06月01日 00:46 更新

六カ所の再処理工場が試運転をはじめた。

これに対して動くことができない日本の社会に辟易した坂本龍一さんが、「それなら、まずは外圧を」と立ち上げた 英語のウェブサイト
「Stop Rokkasho」。 知ってますか?

http://stop-rokkasho.org/


Shing02などのアーティストも無料でダウンロードできる曲を提供しているこのサイトへの反響は大きく、早速たくさんのアーティストたちが音楽や写真などのアート作品で原発への「NO」を表現しはじめた。

東京で坂本さんを囲んで、行動する表現者グループを生み出そうという目的の会議は100人の定員を大幅に超える280人の申し込みがあった。 学生、アーティスト、デザイナー、メディア、NGO・・・
ジャンルを超えて人が集まり、 アンダーグラウンドでちょっとした動きを見せ始めている。

なので急遽、 申し込み締め切り済みの上記会議に参加できない人のために、大きなホールを借りてイベントを企画した。

その名も「脱原発カフェ ストップロッカショ」。

このイベントのプロデューサーチームには、アースデイ東京をここまで大きくした「南兵衛」さん、そして、ホワイトバンドブームや100万人のキャンドルナイトの火付け役であるマエキタミヤコさんがいる。

核の悲惨さをおしゃれでシュールな映像編集で見せた話題作「アトミック・カフェ」を引用したつくりのイベントで、豪華ゲストのフリートーク。 Luna SeaのSUGIZOは出演確定、現在ほかにも信じられないくらい豪華なゲスト陣と交渉中。これ、絶対おもしろくなる。

興味のありそうなお友達がいたら、以下のテキストを転送の上、
大プッシュで呼びかけてください。

結構本気で。

というのも、再処理工場の稼動が始まり、すでに放射能は空と海に放出され始めているから。 本格運転になると、海には2日に1回600トン (200kgのドラム缶に換算すると3000本分)の放射能を放出する計画だ。 1年で54万本。

このまま放射能の放出が止まらないと、東北、北海道を中心に魚や農産物の汚染が進行していく。

あなたは何ベクレルの放射能汚染まで食べますか?
放射能の影響を受けやすい子どもたちには、
何ベクレルまで食べさせますか? 
という話。

坂本さんも、Shing02も、
本気で勉強&アクションをはじめている。

私たちも、ちょっと本気で、
ロッカショムーブメントを盛り上げよう。


--------(以下、転送歓迎)--------

■■
 ■■「脱原発カフェ ストップロッカショ」■■
          http://stop-rokkasho.org/ ■■

6月9日(金)
at 明治学院大学白金キャンパス・アートホール


06.5.31updated

音楽家・坂本龍一さんが、六ヶ所再処理工場の危険性を
世界に知らせるため「STOPROKKASHO」
http://stop-rokkasho.org/
というサイトを立ち上げました。

坂本さんのイニシアチブに応えようと、大学生や市民、
NGOのメンバーが動きはじめました。
6月4日サイト立ち上げを記念して開催された
坂本龍一さんを囲む会(STOP ROKKASHOナイト
=締切済)に続き、6月9日に市民イベント「脱原発カフェ」を
企画しました。

あなたもこのムーブメントに連なりませんか?
特に、若いみなさん(未来世代のお父さん・お母さん)の
参加を歓迎します。一緒に学び、行動しましょう。


ゲスト:
田中優(未来バンク代表)、
古長谷稔(『放射能で首都圏消滅』著者)、
もりばやしみほ(hi-posi)、
Oto(サヨコオトナラ)、
中村隆市(スロービジネススクール校長)、
藤村靖之(非電化工房主宰)、
SUGIZO+TETRA、
大林ミカ(環境エネルギー政策研究所)、
星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長/作家・翻訳家)、
藤田和芳(大地を守る会会長)、
カクマクシャカ(ヒップホップアーティスト)
桑原茂一(clubking)ほか        (※5.31現在)

司会:
辻信一(ナマケモノ倶楽部世話人)
小野寺愛(ピースボート)


<< メッセージ from 坂本龍一 >>

これは、青森県六ヶ所村にある核燃料再処理工場の危険性を、
インターネットと音楽やアートで世界に知らしめるための
活動です。
僕自身も勉強しながらですが、まずは問題を知ってもらう事、
そのために出来る事を始めました。


日時:2006年6月9日(金)18:30開場、19:00-21:00
会場:明治学院大学白金キャンパス・アートホール
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/#E
(交通:JR・京急 品川駅よりバス10分)


主催:ストップロッカショ・ジャパン
問合窓口:ナマケモノ倶楽部 http://www.sloth.gr.jp
      〒136-0072東京都江東区大島6-15-2-912
       tel/fax 03-3638-0534 info@sloth.gr.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月09日 (金)
  • 東京都 明治学院大学白金キャンパス アートホール
  • 2006年06月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人