mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/23『雑煮を作って食べて楽しむ会』

詳細

2010年01月17日 19:06 更新

雑煮新年会
『日本各地の雑煮を作って食べちゃおう』
のご案内

新たな企画として今年から

「日本の郷土料理を食べ歩こう!」

企画をスタートさせることになりました!

(後日「郷土グルメツアー」コミュ開設予定)

管理人2月は多忙で「世界グルメ」オフ会の開催が
微妙な状況ということもあり
その代わりと言ってはなんですが

「郷土グルメツアー」の第一弾オープニングイベントとして

『日本各地の雑煮を作って食べちゃおう』

の会を開催します☆


日本の食文化を語る上で欠かせない雑煮文化

室町時代には既に食べる習慣があったそうで
当時、武士の宴会の席では“縁起の良い食べ物”
として一番はじめに雑煮を食べる習わしがあったそうです。

「一番はじめに食べる縁起の良い食べ物」


この企画のスタートにあたり
最適最高の料理であると思います!

各地によって異なる様々な雑煮文化

例えば、お餅だけとっても
東日本は角餅、西日本は丸餅が多く
このお餅の境界線は
石川県金沢→岐阜県高山→岐阜県関ヶ原→三重県四日市→和歌山県新宮
を結ぶラインだそうで
更にこの中でも餅を焼く地域と煮る地域があり
餅を入れない地域もあるそうです!

更にコレに味付けが
大きく分けると4種類あり
*すまし文化圏(東日本と近畿を除く西日本)
*白味噌文化圏(近畿地方)
*赤味噌文化圏(福井、滋賀など近畿の一部)
*小豆汁文化圏(出雲などの山陰地方の一部)

皆さんの郷土の雑煮は、どの種類でしょうか?

今回4グループに分かれて
日本各地の4つの雑煮を作ってみましょう〜♪

そのために、そして多くの方が参加できるように
高田馬場から徒歩3分という
公共のキッチン施設押さえちゃいました(笑)

まさに1月しか出来ない企画
(飽きた?てか飽きてまた食べたくなるころ?笑)
みなさまのご参加をお持ちしております!


日時 1月23日(土)18時〜
場所 新宿区立新宿消費生活センター分館調理室
住所 新宿区高田馬場4−10−2
アクセス JR、西武新宿線、東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩約3分
地図 http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261100shoko/Syokou-HP/Shohisenta/shohi/map.bunkan.pdf
集合 現地に18時
会費 2千円(参加人数により多少の前後あり)

*料理教室ではございません!
 あくまでみんなで雑煮を作って食べて楽しむ会です。

*キッチン施設の利用可能時間は17:45〜21:45で
 この中に片付け時間も含まれています。

*会費は会場費+食材費になりますが
 参加人数により多少の前後あるかもしれません。

*公共施設のため、飲酒は出来ません。残念ですが(笑)

*当日の買出しから参加いただける方
 いらっしゃいましたら是非ご協力お願い致します!

*雑煮は某サイトなどのレシピを参考に作りたいと思いますので
 是非この雑煮を作りたいというご希望ありましたら
 よろしくお願いします!
 某サイト↓
 http://cookpad.com/category/1533
 
*雑煮は基本の4パターンを作りたいと考えていますが
 (食材などの状況により変更の可能性あり)
 自分の郷土の雑煮を作りたい、紹介したいという方
 いらっしゃいましたら、是非よろしくお願い致します。


皆さんで雑煮文化を勉強しながら
雑煮を食べながらの新年会です!

日本の食文化を堪能しましょう〜♪

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月18日 11:57

    うっちゃんの日記でも参加表明してますが、ここでも改めて。
    雑煮楽しみです!宜しくです〜(´∀`)
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月18日 19:36

    ミツルルさん
    参加表明ありがとうございます!

    尚、ミツルルさんには関東風チームのリーダーをお願い致しました☆


    詳細追記

    *基本4チームにわかれ、各チーム一つの雑煮を作ります。
    (合計で各地の雑煮を4種類作る)
    参加者全員が4つの雑煮を味見できるよう
    参加人数分の雑煮を4種類作ることになります。
    と言ってもガッツり4杯はきついので
    小さなお椀分ぐらいの人数分予定です!

    *現在関東風と関西風の2種類が決定していますが
    あと2種類ご希望ありましたら、よろしくお願いします☆

    *タイムテーブルはこんな感じになります↓

    17時45分 幹事、買出しチーム会場入り
    18時   集合
          受付、準備、挨拶、説明、班分け等
    18時半〜 各チームにわかれ雑煮の調理スタート
          ある程度の片付け含め20時までに完成するように
    20時〜  試食タイム
          (4つの雑煮を食べながら新年会)
    21時〜  片付け 
    21時半  終了解散
    21時45分 完全撤収
    (近くで2次会あるかも?w)

    20時からの「試食新年会」のみの参加も可能です!(会費千円)

    皆様のご参加をお待ちしております♪
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月19日 19:36

    管理人の日記でも募集しており
    今現在参加確定者11名
    プラス試食からの参加3名
    そして保留中の方が3名ぐらいいます☆

    皆様のご参加をお待ちしております♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月23日 (土) 土曜
  • 東京都 高田馬場
  • 2010年01月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人