mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【スキルアップ】アイディア発想法のすすめ〜最強の人生ツール〜

詳細

2008年05月19日 01:35 更新

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○● ○ ● ○

「アイディア発想法のすすめ〜最強の人生ツール〜」

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○● ○ ● ○

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画を出せ、と言われてアイディアにつまって困ったことはありませんか?
急に言われても良いアイディアは出ない、というあなた。
そんなあなたにぜひ聞いてほしい!
それがアイディアマラソン!
これを身に着けて、仕事を人生をより活性化させよう!

□講演内容:最強の脳の発想システム『アイディアマラソン』
アイディアにつまって困った時の突破法とは。
ものになるアイディアは1000に3つ。
発想力と発想速度が何倍にもなる、その発想システムとは?
生活と仕事の新しい生きがいを発見する。
発想法を続けることで、幸運をも呼び込む。
企画がスラスラ湧いてくる発想型の脳になる秘訣とは?
有名企業、大学で採用されている効果抜群の発想システム!

□アイディアマラソンとは?
アイディアマラソン発想システムは樋口健夫氏が考案したもので、「発想の分野
を限定しないで、個人が考えたものを、即時、できるだけ早く、できるだけ短
く、ノートやパソコンデータに記録し、周りに話をする」発想システムです。
継続に意味がある、非常に画期的なノートの活用法です!

□ 日時: 6 月 20日 (金)
18 : 00 〜19 :30
第一部 講演会 18 : 00 〜 18 : 50
第二部 研修 18 : 50 〜 19 : 30
第三部 懇親会 20 : 15〜(希望者のみ)

□場所:上智大学 四ツ谷キャンパス(最寄り駅:JR or地下鉄 四ツ谷駅)
3号館 321教室
http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/campusmap_yotsuya

□定員:60人(先着順)

□ テーマ:「アイディア発想法のすすめ〜最強の人生ツール〜」

□ 内容:
第一部 アイディアマラソンについての講演会。定員60名の講演会。アイデ
ィアマラソンをどう行うのか、からアイディアマラソンを用いたノートの有効
な活用方法について指導をしていただく予定です。

第二部 アイディアマラソンについての詳しい実行方法について発案者より直
に直接指導していただけます。アイディアマラソンについて事前勉強を行い実行するのが受講条件ですが、発案者である講師の方からじきじきに指導をいただける、という特典つきです。こんな機会めったにないです。

第三部 参加者の皆様、講師、スタッフ交えての懇親会です。上智大学の近くのお店ご飯を食べながら講師とゆっくりお話しましょう。

□ 講師: 樋口健夫氏
講師紹介:「1946 年京都生まれ。オーストラリア留学、大阪外国語大学英語学
科卒業後、 1971 年三井物産入社。ナイジェリア、サウジアラビア、ベトナ
ム、ネパールなど駐在計19 年。1984 年、「アイデアマラソン発想法( Idea-M
arathon System) 」を考案開始。
東京通信ネットワーク株式会社に出向後、ネパール王国三井物産カトマンズ事
務所長の後退職。2004 年9 月に「IMS 研究所」設立、企業や大学にて、アイデアマラソン発想法の普及を広範に開始」

□参加費
学生 500 円
社会人1000 円(飲み物、お菓子付き)
懇親会:3000円程度(希望者のみ)

□主催
経営研究会CLEVER( http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4133/)

□お申し込み
ご参加の際には、下記のフォームにご登録下さい。
http://www.sucseed.jp/clever/index.php
フォームの入力が出来ない方は、下記の連絡先をご記入の上、
cleverkeiei@hotmail.com までに御連絡下さい。

・氏名
・所属
・メールアドレス
・電話番号
・参加の理由
・講演会後の懇親会の参加・不参加
・次どのようなイベントに参加をしたいか。

□ 当日の緊急連絡先
CLEVER(経営研究会)PM
寺門一也
09057875077

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月20日 (金)
  • 東京都 上智大学四ッ谷キャンパス
  • 2008年06月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人