mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了家仕事塾、やります!

詳細

2007年01月24日 00:15 更新

みなさん、こんにちは。
鎌倉市のカジュ・アート・スペース、たなか牧子と申します。 古民家を地元のアーティストたちと共同でアートセンターとして運営しているところです。
http://khaju.com

このほど、以下の要領で日本家屋の哲学を学ぶワークショップを企画しましたので告知させてください。
どうぞ、ふるってご参加下さい。 お待ちしています。

ちなみに、材料の柱や板は、このほどとうとう解体されてしまった、鎌倉では有名な通称「鳩屋敷」から、解体業者さんのご厚意でいただけたものを使用します。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=318039146&owner_id=2466556

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=321750729&owner_id=2466556
==============================================
◎カジュ・アート・スペース主催 「家仕事塾」◎ 全7工程・10日間
=================================================

カジュ・アート・スペースでは、日本の古い家の良さを再認識し、それを守る、そして自らの手で「住む」をメイキングすることを学ぶという「家仕事塾」というプロジェクトをスタートさせます。
日本古来の伝統的な家づくりを一から、プロといっしょに体験してみませんか?
カジュ・アート・スペースの裏庭に、小さなショールームを作ります!

-------------------------------------------
1.竹伐採   2月25日(日)10:00 - 17:00
------------------------------------------- 
昔ながらの家の壁は、竹を割いたものを格子状に縄で編み、それを下地にして泥を塗って作りました。 その材料となるマダケとシノダケを、里山に入って伐採します。ついでに竹細工を作ったり、冬の里山を一日みんなで遊びましょう!
※鎌倉市城廻の小泉邸にて作業

-------------------------------------------
2.襖・障子張替え 3月11日(日)10:00 - 17:00
-------------------------------------------
襖や障子の張替えを、自分たちの手でやってみましょう!また実習とともに、襖や障子にまつわる紙や糊の話も!自らの手で定期的に自分の家に手を入れることができれば、手軽に模様替えなどもできて楽しいかもしれません。

-------------------------------------------
3.第一回大工塾
4月15日(日)・4月22日(日)・ 4月29日(日)
10:00 - 17:00
-------------------------------------------
伝統構法を手がける大工の手ほどきのもと、大工道具の基本的な使い方を学んだ上、建物の骨組みとなる木材を参加者の手で刻んでいただきます。少々難易度は高いですが、自分たちの手で刻んだ木材が組まれ、立体と瞬間は格別の達成感があります。ぜひ挑戦してみましょう!

-------------------------------------------
4.泥作り 5月13日(日)10:00 - 17:00
-------------------------------------------
土壁の材料となる、荒壁土を作ります。作り方はいたってシンプル!粘土と伐った藁と水をよくかき混ぜ、数ヵ月寝かして作ります。根気の入る仕事ですが、みんなで楽しく、‘泥んこ遊び’したいと思います!

-------------------------------------------
5.竹小舞かき
5月27日(日)・6月3日(日)10:00 - 17:00
------------------------------------------- みんなで伐った竹を割き、割った竹を棕櫚縄(しゅろなわ)で格子状に編みこんでいきます。 地方によっては、この仕事は左官屋さんなどの手ほどきのもと、村の人たちが大勢集まって手伝ったところ もあるようです。「結」のしくみですね。 現代版「結」により、みんなで壁に竹を編みましょう!

-------------------------------------------
6.荒壁土づくり 7月29日(日)10:00 - 17:00
-------------------------------------------
数ヶ月前に仕込んだ荒壁土が、ついにお披露目のときとなります。発酵し‘田んぼ’の香りがする泥を手にとり、竹小舞めがけて押し付けるように塗りつけま
す。何だか子ども心を思い出すような作業です。

-------------------------------------------
7. 第二回大工塾 8月12日(日)10:00 - 17:00
-------------------------------------------
第1回大工塾で余った端材を活用して、箱を作ったり棚を作ったり…目の前にある材料で、自分たちの創意工夫で何か作ってみましょう。今年の夏の思い出として、ぜひどうぞ!

※2以外は雨天延期
※内容は、工事の進み具合等で変更となる場合があります。予めご承ください。


☆コーディネーター/日高 保
鎌倉市在住。市内の一級建築士事務所代表。「気持ちよい空間、楽しい暮らし」を理念に掲げ、建築・まちづくりの活動に取り組む。主な活動は、以下のとおり。
1)伝統的な木構法により、現代の空間を表現。
2)コーポラティブハウス(エコヴィレッジプロジェクト)の設計・コーディネート。
3)暮らしを楽しむ村づくり・まちづくりのお手伝い。
※きらくなたてものや 
http://blog.goo.ne.jp/kirakunat/

<受講料>  
各\3500 (1.2.4.5 ) or 各 \4500 (3,6,7)

※全講座通し、小・中・高校生、家族参加には割り引き、特典がございますので、直接お尋ね下さい。

*************************************************
<お問合せ・お申し込み> 

カジュ・アート・スペース   
〒248-0002 鎌倉市二階堂57-1
tel / fax 0467-23-3663
khaju@pastel.ocn.ne.jp http://khaju.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月25日 (日) 〜
  • 神奈川県 鎌倉市二階堂57-1
  • 2007年02月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人