mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8bitcafe Party Game Lounge - 2012 Spring !!!

詳細

2012年03月24日 23:12 更新

====================

"8bitcafe Party Game Lounge - 2012 Spring !!! "

- 4/15(Sun) 15:00 〜 22:00 @ 8bitCafe


『大ボードゲーム時代』、来たる!

ヨドバシカメラでも海外諸国のゲームを置いちゃうような
空前絶後のアナログゲーム・ブームを受けて、
エイトビットカフェの名物イベントが大復活!!!

7時間・2部構成、どこからでも参加OK!
4つのテーマを軸に、定番・珍品とりまぜ、ゲーム約30種!
未経験者にも優しく教えるインストラクター 完 全 完 備 !!

人数が集まらないとなかなか出来ない「人狼」もやりますよ☆

ゲームという大海原はこんなにもオールブルーだ!!
いざ行こう、新世界へ!!!


====================

***参加費2500円(1D&ちょっとしたフード付き☆)

(予約申し込みの方法・問い合わせ先)

このトピックに参加表明するか、お店に直接お問い合わせください☆
ご予約者多数の場合は、先着順にご案内いたします☆急いで〜☆
当日直接来る場合は、事前にお電話いただければ幸いです。
(ご予約で埋まった場合は、残念ながら当日は参加できないと思われます。)
25名様先着と考えております〜☆

メールでのご予約はこちら☆
8bit@8bitcafe.net

あとは、お店で直接言ってもらっても大丈夫です☆

◇◇◇タイムテーブル◇◇◇

1500
START☆
1500 - 1730
アラカルトゲームタイム・前半
1730 - 1830
人狼タイム・前半
1830 - 2100
アラカルトゲームタイム・後半
2100 - 2200
人狼タイム・後半
2200
閉会(→通常営業に戻ります)

>アラカルトゲームタイム
テーブル別にゲームを用意しています。(詳細下記)
興味のあるゲームに積極的に参加してみよう!

>人狼タイム
出来るだけ多くの人数で「人狼」を楽しめればと思っています。

?人狼とは?
村人の中に紛れ込んだ狼を推理するゲームです。
狼になった人はバレないように毎晩村人を食べていきます☆
欧米で昔から親しまれ、日本でも劇団の練習に取り入れられるなど、
多くのファンに親しまれています。
(※嘘をついたりするので、このゲームに苦手意識を持つ方もいますが
エイトビットは和やかな空気を大事にしますので、どうかごあんしんください^^;)


====================

!!!!! 厳選されたアラカルトゲームス !!!!!


◆◆◆テーブル1「ブラフ」◆◆◆

学校では教えてくれないけど、人生ハッタリも時には大事!
嘘も方便! 相手の嘘は見抜こう! 心理的に鍛えられそうなゲーム達です。

<前半にプレイ予定のゲーム>

「スプリングフィーバー」(2011 - ドイツ)
お花畑に忍び寄るカタツムリ!隣人にどうにか押し付けよう!
☆シンプルで遊びやすいカードゲームです。

「詐欺師」(2009 - ドイツ)
宝石・指輪・高級車…、持ってなくても、持ってるフリ!
☆ギリギリの数字を見極める、白熱必至のカードゲームです。

「鼠と密告者」(2010 - チェコ)
泥棒達の争奪戦!あの美術館はSGGKに守られている!?
☆人とカチ合わないように宝を狙うスリリングなゲームです。

「髑髏と薔薇」(2011 - フランス)
『まだ行ける』は『もう危ない』? いや、『今なら行ける』ッ!!
☆通称ドクバラ。ゲーム会の定番になった感もある名作です。


<後半にプレイ予定のゲーム>

「お邪魔者&お邪魔者2」(2004, 2011 - ドイツ)
炭鉱に相次ぐ落盤…見つからない黄金… 犯人は、この中にいる!
☆隠れたお邪魔者との攻防戦、自分の利益の追求が2重に楽しいゲームです。

「レジスタンス」(2009 - アメリカ)
政府に立ち向かう反乱組織の戦士達… 裏切り者が、この中にいる!
☆人狼のミニ版とも言えるゲームです。予行演習になるかも?

「ブラフ」(1987 - ドイツ)
サイコロ=生命線! 折れない心が、背水の逆転劇を生む!?
☆ブラフ(はったり)のタイトルを体現した、年月を越えた傑作です。


◆◆◆テーブル2「アクション&ジョイ」◆◆◆
反射神経が大事なゲームや、絵を描くゲームなど。
他とは違うアタマを使いそうなゲームを用意。

<前半にプレイ予定のゲーム>

「ハムスター大相撲」(2010 - アメリカ)
ハムスター力士のせめぎ合い! 君は生き延びる事が出来るか!?
☆今回きっての異色作? たまに中毒的にハマる方がいます。

「ジャングルスピード」(1997 - フランス)
よーく図形を観察し、素早く棒を掴もう!
☆定番アクションゲームです。できれば爪を切ってご参加ください。

「モンド」(2011 - ドイツ)
リアルタイム『しまツク』! 動物たちの楽園を作ろう
☆時間内に綺麗にタイルを結合。見切りどころが悩ましいゲームです。

「テレストレーションズ」(2009 - アメリカ)
ホワイトボードでお絵描き伝言! 大体いつも奇跡が起こる!
☆絵が上手い人も苦手な人も楽しめます。疲れた頭の箸休めに。


<後半にプレイ予定のゲーム>

「ウボンゴ3D」(2009 - ドイツ)
空間図形の授業です。立体パズルを組み立てよう
☆たぶん今回最大の脳トレ的ゲームです。カラフルで目立ちます。

「アラカルト」(1989 - ドイツ)
料理を作ろう!調味料の入れ過ぎに注意!
☆見た目の可愛いゲームです。フライパン返しに自信のある方は是非!?

「ギフトトラップ」(2006 - カナダ)
友達の、あの人の、欲しい物は何だろう
☆場に出たカードから皆の一番欲しい物を当てます。親睦が深まるかも?



◆◆◆テーブル3「マネー&ナンバー」◆◆◆
競り・値付け・交渉など、どうにか安くて良い買い物を!
ほか、数字の見極めが鍵になるゲームたちです。

<前半にプレイ予定のゲーム>

「ハゲタカのえじき」(1988 - ドイツ)
競り感覚のウォーミングアップ!白熱しすぎるかも?
☆簡単で基本が詰まったゲームです。初心者の方はぜひ!

「ボーナンザ」(1997 - ドイツ)
その豆が欲しいんだ〜頼む! この豆は貰ってくれ〜頼む!
☆うまく交渉して理想の豆を手に入れ、お金に換えましょう!

「リサイクル」(2011 - ポルトガル)
競りゲーム界の風雲児(ラーメン屋的表現)! 勝負時を見極めろ!
☆競りに負けたり、最後までカードを残すとゴミ(マイナス点)。シビアです。

「ビブリオス」(2010 - フランス)
書物が欲しいがお金も欲しい。本当に大事な物はどれだ?
☆本みたいな見た目がグッドデザイン。取るカードの選択に悩みます。

「リミッツ」(2001 - ドイツ)
その色は、さっきたくさん出たんじゃないかな?
☆限度数を越えたと思ったら告発してポイントに! 駆け引きもあり。


<後半にプレイ予定のゲーム>

「珍獣動物園」(2004 - ドイツ)
貴重な珍獣を買い取ろう! でもお金を使いすぎると負け!
☆限界の見極めが難しい名作です。ハイソサエティ(1995)のリメイク。

「スタンプス」(2011 - 日本(ドイツ))
その切手、いくらまで払えますか? 実際の価値は貴方が決める!!
☆とにかく箱が可愛いです! 内容は本格的。モダンアート(1992)のリメイク。

「魔法にかかったみたい」(2008 - ドイツ)
材料を集めて、魔法の薬を作ろう!
☆職業を使い分け、材料を集めます。他の人と被らないように、、、

「チャーリー」(2010 - ドイツ)
ブタを飢えさせてはならぬ! LET'S 餌やりパーティー!!
☆相手を邪魔しつつ、自分のペットが飢えないよう頑張ります。


◆◆◆テーブル4「ボードゲーム!」◆◆◆
ボードゲームやってる!って気分を満喫できそうな
見た目の楽しいゲーム中心のテーブルです。

<前半にプレイ予定のゲーム>

「呪いのミイラ」(2008 - ドイツ)
迫り来るミイラの恐怖! 犠牲になった君の事は忘れないッ!
☆インパクト大なゲーム。探検家になるかミイラになるで目的が変わります。

「ファウナ」(2008 - ドイツ)
めざせ、動物博士! 知らない動物はどんなのか当ててみよう
☆知育ゲームにも応用しやすそうな楽しいゲームです。

「遺産相続」(1994 - ドイツ)
5世代に渡る壮絶な遺産争いが、いま幕を開ける!!
☆家系図がブラックユーモア感満載です。こっそり自分にがっぽり相続。


<後半にプレイ予定のゲーム>

「カルカソンヌ」(2000 - ドイツ)
土地、城、修道院… 手に入れるのは誰だ!?
☆タイルが並んで形になるのが楽しい、定番ボードゲームです。

「チケット・トゥ・ライド」(2004 - アメリカ)
線路は続くよどこまでも〜 …邪魔されなければネ!
☆定番ボードゲームです。長い線路を敷く事とノルマ達成との間で揺れます。
※ヨーロッパ版を、コマ数を減らして(短縮して)遊びます。

「キング・オブ・トーキョー」(2011 - フランス)
怪獣王に俺はなる! けど調子に乗るとあぶないぞ!
☆東京都心は怪獣ワールド! 駆け引きも頭を使って熱いです。


※他にも、テーブルに入りきらない人を想定して、いくつかゲームを用意いたします。


====================

○○○ 諸注意や、お願いごと ○○○


・ゲームは参加者の方に提供してもらっています。優しくお取り扱いください。

・大半の人とは初対面でテーブルを囲むと思います。節度と思いやりを大切にお願いします。

・時間や人数の都合によって、予定変更など有り得ます。ご了承ください。

・<<普段よくテーブルゲームを遊ばれる方へ>>
当イベントに興味を持っていただき有難うございます。ご都合が付けば、是非いらしてください。
初心者や未経験者の方が楽しく快適に過ごされる事を第一に、ご配慮頂ければ幸いです。

・その他、基本的にスタッフの指示があるときは従って頂きますようお願いいたします。

・色々書いてしまいましたが、是非とも、ご一緒に色んなゲームを楽しみましょう!!!


====================

*** 主催者情報 ***

【首謀者?】 ボードゲー・M・ヨシミネ
阿佐ヶ谷 Cafe Hitchでの「カフェ・脳トレ」、エイトビットカフェでの「Player」など
ダイニングバー貸し切り型ゲーム会を(検索に出てこない範囲で)10回ぐらい運営。
中央線沿線・下北沢等の BARや飲み会でのアナログゲーム・ゲリラ活動を得意とする。

「アナログなゲーム最高! この世の全てがここにあると思います」

【総帥】 ドンキホーテ・ナヲフラミンゴ
新時代を迎え撃つエイトビットカフェの長。某七武海。
もしかして: nawosan


====================

コメント(7)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月15日 (日) (日) 15:00 〜 22:00
  • 東京都 新宿8bitcafe
  • 2012年04月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人