mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了つぶつぶ「大谷ゆみこ」一家の山形自給生活  「風の家族」上映会+お話会with優気さん

詳細

2012年10月30日 00:58 更新

つぶつぶ「大谷ゆみこ」一家の山形自給生活
 「風の家族」上映会+お話会with優気さん

 日時:11月2日(金)

 ?10:30〜12:30 「風の家族」上映
  上映会後、お話会30分程度
  その後、軽食の方はどうぞ!
 ?18:00位〜軽食
  19:00〜21:00 「風の家族」上映
  上映会後、お話会30分程度

 参加費:2000円
     2500円(軽食付)

 場所:近未来カフェごパン
    神戸市灘区神前町1丁目2−24
    tel:078-802-2016
    wxhnr032@ybb.ne.jp
    http://www.kobegopan.net/

 優気さん:「つぶつぶ」雑穀料理を食べるのも、作るのも大好きです。
      小さい頃からベジタリアンの家庭に育ち、健康そのもの。
      一人暮らしと、環境の変化を機に、一人暮らしでの雑穀料理を追求(?)し始めました♪
      美味しくって、簡単!料理本に載っているレシピも、オリジナルも、何でも作ります。
     「つぶつぶ」の考え方で料理してます。
     (大谷ゆみこさんの娘さんです)
http://yukichancooking.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
http://www.tsubutsubu.jp/





「風の家族」
 〜大谷ゆみこさん一家の雑穀に魅せられて始まった食と暮らしの大冒険〜
 「自立して生きていくための基礎技術としての一番は、自然界から直接食べ物を分けてもらう方法です。
 毎週、小田原の自然農法を研究する農場に通い畑仕事の初歩から学んでいきました。
 そして2番目は体の生命力を最大限に高めて能力を発揮させる食の技術。
 さらに3番目のチャレンジは、自分の力で体の治る力や生命再生力を応援して健康を保つ体の調整術です。
 この三つの技術を習得したおかげで、見えない鎖を外すことができたのです。」

 大谷ゆみこさん一家が、セルフビルドで家を建て、バイオガスや自然農に取り組む様子。
 そして、現在の家族の様子までを残した貴重な記録映像です。
 これからの循環可能な社会を築く上で必要なエッセンスがいっぱい詰まっています。

<内容>
1 未来食アトリエ レストランFu・サバイバルセミナー(料理教室)
2 山形県上大石沢・家族の紹介
3 メインタイトル「風の家族〜人、食、光が循環する家作り」
4 井戸の話
5 水糸を張る、家作りのコンセプト
6 基礎工事
7 木材の搬入
8 軸組
9 建築工法の工夫について(話・丸山氏)
10 埋炭
11 建舞前夜祭
12 建舞
13 バイオガス・プラントを作る−大まかな穴を掘る
14 バイオガス・キャラバン到着
15 バイオガス・プラントを作る−穴掘り〜生コンクリートを流す、バイオガスの仕組み
16 昼食と昼寝
17 バイオガス・プラントを作る−レンガを積んでタンクを作る
18 夕食
19 バイオガス・プラントを作る−タンクの外側にモルタルを塗る
20 土の山で遊ぶ子供たち
21 バイオガス・プラントを作る−点検口を作る〜完成
22 菅刈
23 サマーキャンプ−笹ダンゴを作る
24 サマーキャンプ−快医学の実践講座
25 サマーキャンプ−完成したバイオガス・タンクに入る
26 子供たちのブランコ遊び
27 屋根を作る
28 屋根ガラスを取り付ける
29 温室ガラスを取り付ける
30 風呂を作る
31 風呂の蛇口を作る
32 簡易水洗トイレ
33 クリ拾い
34 子供たちの料理
35 家の室内を作る
36 バイオガス・タンクに牛のフンを入れる
37 土壌トレンチ浄化システムを作る
38 板壁を作る
39 温室と部屋の境にガラス戸を入れる
40 畳を入れる
41 障子を張る
42 薪ストーブを設置する
43 1997年・家の外観
44 未来の誕生日
45 冬の風景、雪遊び
46 子供たちも快医学を実践
47 バイオガスの点火
48 春・家の畑
49 畑−雑穀の種を播く
50 田植え
51 家の畑、野菜の手入れ
52 朝食の準備
53 桑の実のジャムとジュース
54 川遊び
55 上大石沢地区の盆踊り
56 秋の収穫−サツマイモ掘り
57 秋の収穫−稲刈り
58 秋の収穫−雑穀の収穫
59 2000年・パーマカルチャー・ワークショップ
60 土壁を作る
61 2001年・いのちのアトリエの今


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月29日 17:59

    日本のマクロビオティックシーンを代表するおひとり、つぶつぶ雑穀未来食の大谷ゆみこさん一家の山形でのエコ生活のお話、是非おいでください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月02日 (金)
  • 兵庫県 ごパン
  • 2012年11月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人