mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了EXTRAWELT / PITCH BLACK来阪!!

詳細

2008年10月01日 15:22 更新


◆TetralogisticS◆
- Tech Amuzement Park -
   vol・8 @TRIANGLE

2008/10/12〔sun〕祝前日 

OPEN22:00〜CLOSE:HolidayMorning
Door 3,500 [1D] / with flyer 3,000yen [1D]


GUEST LIVE:

■EXTRAWELT〔CocoonRecordings・BorderCommunity〕
■PITCH BLACK〔Dub Mission・NZ〕


TetraCrew:

■NAOYA SUGIMOTO
■KUNIMITSU
■YASUHISA
http://tetralogistics.under.jp
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3027262


Lazer Works:
■Psypno TeK Project




TRIANGLE:
URL http://www.triangle-osaka.jp
住所 〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-18-5 RIBIA3-5F





・EXTRAWELT------------------------
http://www.midimiliz.de/
http://www.myspace.com/extrawelt
http://mixi.jp/view_community.pl?id=775634

ドイツ・ハンブルグを拠点に、
Midimiliz、The Delta等の名義でも知られる
Arne Schaffhausen & Wayan Raabeによるユニット、
Extrawelt・・・

James Holden主宰の[Border Community]からリリースした
デビューEP「Soopertrack / Zu Fuss」は、
John DigweedやSven Vath、Richie Hawtin、
Chris FortierといったトップDJ達のサポートを獲得。
ジャンルの枠組みを超えて、
一躍ダンス・ミュージック・シーン全体にその名を馳せることとなった。

その後も、
Kompass Musik、Cocoon Recordings、Traum、
Wagon Repairからリリース重ね、その都度高評価を獲得。

昨年は東京・名古屋・大阪・沖縄とツアーを行い、
計2000人以上の動員を記録し、
今やシーンの最重要アーティストの1つとしてとして、
その動向には世界はもとより日本国内からも注目が集まっている。

また、今年2月25日にリリースした「DistTheme」も、James Holdenや
Oliver Huntemann等にサポートされ話題となった。




・PITCH BLACK-----------------------
http://www.pitchblack.co.nz
http://www.myspace.com/pitchblacknz

PITCH BLACKはPaddy Free と Michael Hodgsonによるユニットである。
1997年の活動開始以降彼らは、
ニュージーランドのダンスミュージックシーンに、
多大なる貢献と多くの賞賛を得てきた。

彼らの創りだすサウンドは、ひとつのジャンルに囚われず、
聴く者を壮大なサウンド・ジャーニーへと導いてゆく。
オーガニックなアンビエンスから、アシッディなメロディ、
重厚なリズムとビート、それらの要素をDUBサウンドが包み込む。

ある評論家曰く、
『リッチー・ホーティンがキング・タビーに出会った瞬間』と評される。

過去に4枚のアルバムを発表、
特に2004年リリースの3RDアルバム『Ape to Angel』は、
UKのDJ MAGAZINEのアルバム・オブ・ザ・マンスにノミネート、同
誌で5ツ星を獲得。アメリカでのデビューも果たし、
世界中で45都市のライブツアーを敢行する。

彼らのライブは、音に完全にシンクロするヴィジュアルが高い評価を受け
『ニュージーランドのHexstatic』との異名を持つ。

他にもルイビトンのショウをはじめファッションショーのサウンドとヴィジュアルや、
2005年オスカー賞ノミネートの『Whale Rider』のサウンドを手掛け、
UKのビッグ・チルにも過去3回出演、
2008年AUのRainbow SurpentやUK GladeFesのヘッドライナーを務めるなど、
そのクオリティーは世界において実証済みだ。

昨年リリースのアルバム『Rude Mechanicals』からのシングル
『1000 Mile Drift』がこの夏リリースされたばかり。




■sugimoto naoya・KUNIMITSU・YASUHISA---------------------
根底にHouseを置きながらも、 色とりどりな選曲で独特の空間を創り出す、
YASUHISA・・・
各楽曲が持つ特徴を彼の審美眼で鋭く捉えフロアを柔らかく包み込む、
KUNIMITSU・・・
硬質、硬派なtechnoを独自のスキルで紡ぎ合わせリスナーをダンサーに変えてしまう
SUGIMOTO NAOYA・・・

それぞれのフィールドで活躍中の彼らが同じコンセプトを掲げ、 この固着した
“クラブカルチャー”に全く違った視線から切り込み、
新しい風を吹かせるべく、ここ、TRIANGLEに集結。

“始まりが在れば終わりがある”
限られた「一夜」という「時間」の中で、この「制約」とも言い換えれる
“流れ”を意識した、 『Tetra logisticS』
間違いない『時間』をお約束致します。



■PsypnoTeK Project---------------------
生粋の音好きであるMONTA・shoeの二人によるLASERというカタチの空間演出プロジェクト、
それが"PsypnoTeK Project"。
フロアを漂う「空気感」とのsynchronicityを極限まで追求、幾何学的に交差する光を展開し、
フロアを一種の催眠状態に陥れるそのスタイルは、これまでのLightingとは一線を画しており、
Techno、Progressive、Minimalなど様々なジャンルのビックイベントにおいて、
絶大な評価を得ている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月12日 (日)
  • 大阪府 TRIANGLE
  • 2008年10月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人