mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了登山家小西 浩文『生き残る技術』出版 応援サポーター募集

詳細

2009年12月22日 13:19 更新

登山家小西 浩文『生き残る技術』出版 応援サポーター募集
12月26日から3月30日まで小西さんの本『生き残る技術』を応援サポートしていただけるかたいらしたら是非是非宜しくお願いします。
口コミ・BLOGでのご紹介・メールマガジン他どんなことでもOKです宜しくお願いします。

『生き残る技術』
無酸素トップクライマーの限界を超える極意
小西 浩文著 / 定価880円(税込) 
2009年12月21日刊行
ページ数:188
ISBN:978-4-06-272629-0
http://www.musanso.com/講談社+α新書

究極のマネージメント「登頂もビジネスも同じ」
「奇跡の生還」を続けるカリスマ登山家が伝授する危機の時代の「目標」
世界8000メートル峰完全制覇を目指す「ダイ・ハード」登山家・小西浩文が、危機と絶望の時代で戦うビジネスマンに送る、究極のリスク・マネージメントが一冊になった!
●「執着」をせずに「集中」しろ●「支えてくれた人」の落とし穴●目標を達成した後の油断
●「絶望」から立ち直る技術●ベテランが陥りやすい失敗●部下の間違いを指摘するコツ
●「メンバー」を見切るタイミング●イチかバチかの勝負に出る時●心を鍛える5つのポイント
最初は、一介の登山家である私に、そうした?ビジネス戦士?のみなさんを満足させられるような「答え」を示すことができるだろうかと不安だったが、講演を通じてさまざまな人と出会って話をするうち、みなさんが悩み苦しんでいる問題は、私が8000メートル峰の無酸素登頂を通じて乗り越えようとしている「困難」と、本質的に非常に似ているということに気付いた。
昨年あたりから、「100年に1度の大不況」と呼ばれて、日本人の誰もが厳しい現実と戦っている。その一方で、苦しい現実に絶望し、残念ながら自らの手で命を絶ってしまう人も増えている。(略)幾度となく、「死の地帯」に足を踏み入れて生還した自分の経験が、こうした世の中でお役に立つことはないのか――<「はじめに」より>

著者プロフィール
小西 浩文(こにし ひろふみ) 職業 登山家。 1962年 石川県生まれ。
世界で最も過酷で厳しい8000m峰14座全座無酸素登頂(現在6座登頂は日本人最多記録)
を目指す登山家。登山家・冒険家のみならず経営者・ビジネスマン他から幅広い支持を得る
『生き残る技術』無酸素トップクライマーの限界を超える極意
詳細&ご購入はこちらからどうぞ!
http://tinyurl.com/y99bv85

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2009年12月22日 17:14

    根底にある、何か共通するものを感じます。
    ましてミッキーさんの師匠なら是非読んでみたい!
    まずは、本屋に行ってきます。

  • [3] mixiユーザー

    2009年12月22日 18:12

    以前、講演会を聞き、とても感銘を受けました。
    本も購入した上、微力ながら応援させていただきます。
  • [4] mixiユーザー

    2009年12月24日 18:12

    リバティパーソンさん
    ありがとうございます。
    みんなで応援しましょう!
  • [5] mixiユーザー

    2009年12月27日 04:56

    えびすさん
    そういつもお世話になっている登山の師匠なんですよ。なかなか面白いこと書いてあるので是非ご覧になって下さいね。
  • [6] mixiユーザー

    2009年12月27日 05:02

    やまたんありがとうございます。講演会いかがでしたか?今の時代なかなかいないタイプなまっすぐなかたなので色々な方に是非この本を読んでもらい小西さんを少しでも知っていただけたらなと思っています。

    応援していただける皆さんに本を読んでいただいたら是非是非Amazonか楽天BookのReviewに感想を書き込みして欲しいなあ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月30日 (火) 12月26日から3月30日まで
  • 都道府県未定 日本全国
  • 2010年03月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人