mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回『WEBさわり会議』やります!

詳細

2008年06月05日 15:26 更新

第2回「ウェブ周りの各分野に関して触り部分の説明をお互いにしあう会」

■日時:6月5日(木)
■時間:20:00-22:00
■場所:袋町のまちづくり交流プラザ
Google map
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E8%A2%8B%E7%94%BA6%E7%95%AA36%E5%8F%B7&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=utf-8&client=firefox-a&ll=34.391595,132.458822&spn=0.001093,0.002224&z=17
■人数:最大18人(現在12名)
■会費:1,500円程度を参加人数で割り勘

■趣旨:
 ウェブ周りの技術や知識に関して自分は知ってる当たり前のことが
 他の分野の人にとっては話を聞きたいものかもしれません。
 まずはそういうさわりの部分をお互いにしあいましょうという会です。

 各分野においての高度な話ではなくて、
 触り部分くらいの簡単な話(この技術がなぜ必要か)などを
 各30分弱くらいで3,4個する予定です。


■現在予定している内容:
 ・Javascriptを使ったことがない人向け
  「jQueryでHTMLを動かしてみよう」
  しゃべる人:【えっしー】こと江島さん

 <江島さんの簡単な紹介>

 江島さんのmixi
 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1324552

 Webシステム構築・運営を行っています。
 広島市にてメディアサプライズというユニットで
 ビジネスを行っています。
 メディアサプライズ:http://www.media-surprise.net/
 HTML+CSS+PHP+MySQL+javascriptでシステム構築をしています。

 広島ブログという地域ブログ集合サイトを運営しています。
 広島ブログ:http://www.hiroshima-blog.com/


<藤田さんの簡単な紹介>
 ・内容:フラッシュとDBを連動させたことがない人向け
  「フラッシュとDBの連携の仕組みについて」
  しゃべる人:【けん】こと藤田さん

 藤田さんのmixi
 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6616177

 『フラッシュとDBの連携の仕組みをさわりトーク』
 「FlashとDB(postgreSQL)の連携」
 ・abobe illustrator
 ・adobe Flash
 ・vmware player
 ・apache
 ・PHP
 ・postgreSQL
 ・AMFPHP(FlashRemoting)
 ・Macromedia Flash Remoting コンポーネント

 <谷さんの簡単な紹介>
 ・Appleのプログラムを使ったことがない人向け
  「Appleのプログラムを使った構築について」
  しゃべる人:【MacUser2007はかえる】こと谷さん

 谷さんのmixi
 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1324552

1.MacOSXの環境(MacOSX/Server/iPhoneOSと純正開発環境)
 -> ここで、MacOSXを取り巻く開発/運用環境の概要を純正として説明。
2.ソフトウエア
 -> ここで、いくつかのソフトの概要を予定。
 Apple社関連( Xcode/Quartz Composer/WO/etc...)
 ・Adobe関連のソフト
 ・HandBrake
 ・DEVONagent
 ・DEVONthink Pro
 ・FileMaker Pro
 ・MAMP
 ・Jedit X
 ・Wirecast
 ・Xyle scope
 ・etc...

 1つ5分前後(どれについて話すかはその時までのお楽しみ)。
 全部やったら大変だということで、Web関連に的を絞ったアプリに限定予定。
 (※上記のリストとは異なる可能性もあります)

■タイムスケジュール
 1、準備(10分)
     ↓
 2、みんなで自己紹介(10分)
     ↓
 3、「Appleのプログラムを使った構築について」谷さん(30分)
     ↓
 4、「フラッシュとDBの連携についてさわりトーク」藤田さん(30分)
     ↓
 5、「jQueryでHTMLを動かしてみよう」江島さん(30分)
     ↓
 6、片付け(10分)
     ↓
 7、カフェベローチェで井戸端会議(自由参加)
   http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=392


■募集要項:
 ・ノートパソコンを持ってこれる人
 ・ブログやmixi、自分のサイトなどウェブ上に所在地がある人
 ・今回じゃなくてもいつか自分もしゃべる人になってくれそうな人


■今後やっていきたい内容

 AIR
 Flex
 flash
 WordPress
 PHP
 Perl
 Ruby
 サーバー関係
 画像処理関係
 イラスト関係
 その他何か

■お申し込みシート------------------------------------------------

 参加するよー!という人は下記の項目を書いて

 <a href="" target="_blank">メール</a>ください。
 katsumi.f@gmail.com

■必要事項(ここから)----------------------------------------------

 [メールアドレス]

 [名前]

 [URL] ブログでもサイトでもmixiでも自分の所在地が
    わかるものを教えてください!

 [自分がしゃべれそうな内容] 何か専門分野があれば

 必要事項(ここまで)----------------------------------------------

■参加予定の方----------------------------------------------

 江島さん http://www.eshima.info/tech/
 藤本   http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17668982
 対馬さん http://www.tsushima-design.com/
 谷さん  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13209865
 藤田さん http://tripot.net/
 板垣さん http://tripot.net/
 古田さん http://i-forward.jp/
 フォノグラムの方 3名 http://www.phonogram.co.jp/
 他2名

 今回日程の都合で参加できないけど
 またやるなら参加するかもよーという人もいれば
 メールください。(ここ大事です!)

----------------------------------------------------------

 もしよろしければ、この日記を見られた知り合いの方への告知も
 していただけたら幸いです。

 何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2008年05月22日 18:45

    Ustreamを使っての生中継キボウ
    http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/cat36/cat37/ustreamtv.html
    http://www.ustream.tv/

    *さすがに次回は帰広できないっす…残念
  • [2] mixiユーザー

    2008年05月22日 19:32

    参加したいです。
    2名で、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2008年05月22日 20:01

    けんさんにつづいて、自分も・・・ハート達(複数ハート)ハートわーい(嬉しい顔)

    ただ臨月なので・・・その際はご容赦願います。
  • [4] mixiユーザー

    2008年05月22日 23:03

    出る予定。走る人
  • [5] mixiユーザー

    2008年05月24日 11:23

    やの先生にしつもーん!
    Ustreamって公開制限とかできますか?もしできなくても
    みんながフルオープンでもよければやってみようと思いまっす!

    あとは、今回のしゃべり手が
    江島さんと、吉田さんと、谷さんにお願いしようと思っていたのですが
    吉田さんがちょうどその日に出張が入ってしまって参加できなくなりましたげっそり
    誰か今回しゃべってくれそうな方もう一方いらっしゃいますか?
  • [6] mixiユーザー

    2008年05月25日 22:23

    おっと、僕にボールが投げられていましたね。
    Ustream、閲覧者(viewer)に対してパスワード制限を設けることができますよ。
    「My Shows」で中継を作成する際に、「Advanced」タブの中にある「Require a password?」でYesを選択すると、パスワードを入力するフォームが表示されますので。
  • [7] mixiユーザー

    2008年05月27日 22:48

    やのさんありがとうです!
    とりあえず月があけないとこちらも落ち着かないので、
    Ustream今回チャレンジしてみます!
  • [8] mixiユーザー

    2008年05月28日 11:11

    出ます。少しずつ勉強したいので…、焦らずに。

    なので今回も宜しくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2008年05月30日 16:56

    あと、しゃべる側の人が不足がちになるので、今後もっと密に盛り上げていけるように
    対策として考えていることがあります〜。

    ・WEBさわり会議のコミュ(実行側・参加側含む)を別に立ち上げて、そこでやんややんやと話をする。このコミュはWEBの人だけが集まる場所ではないのでという意味で。

    ・mixi内のコミュ以外にオープン版としてWEBさわり会議のサイトを立ち上げ。
     これはmixiをやってない人も告知が見えるようにするため。これはじきに作ります。

    ・しゃべる側の人には、他にもこんなネタだったらしゃべれるよ〜!というのを
     ある程度ためて書き出しておいて、聞きたい内容に投票してもらって上位の方を
     次の話し手にする。

    ・2週間制があわただしく続けていくのが難しいようなら、1ヶ月ペースにする。

    とりあえず今考えてることはこんな感じです〜!ご意見下さい〜!
  • [10] mixiユーザー

    2008年06月02日 15:14

    現在9名です。15人程度でけっこう部屋がいっぱいになるので
    それぐらいまではこちらも呼びかけます!
    取り急ぎご連絡までぴかぴか(新しい)

  • [11] mixiユーザー

    2008年06月03日 20:39

    今回のしゃべり手2人目の藤田さんの内容を付け足しました。
    取り急ぎご連絡までぴかぴか(新しい)
  • [12] mixiユーザー

    2008年06月05日 15:28

    直前の追加で申し訳ありませんが、フォノグラムさんから3名参加になりました!
    それとUstreamは肝心のネット環境の問題を考えてなくて、とりあえず今回は
    無理そうです^^; 今日参加されるメンバーの方よろしくお願いいたします!
  • [13] mixiユーザー

    2008年06月06日 06:50

    DEMOしたソフトの情報です。

    -- Apple社関連 --

    MacOSX/AppleScript/Automator.app
    http://www.apple.com/jp/macosx/
    「MacOSです。」

    MacOSXServer
    http://www.apple.com/jp/server/macosx/
    「MacOSのサーバー版です。」

    Xcode
    http://developer.apple.com/jp/mac/
    http://developer.apple.com/jp/webapps/
    http://developer.apple.com/iphone/
    「MacOSX用の標準開発環境」

    Quartz Composer
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/26/qc/
    http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/9800_QuartzComp/01_StartQC/index.html
    http://developer.apple.com/documentation/GraphicsImaging/Quartz-date.html#//apple_ref/doc/uid/TP30000440-TP30000424-TP30000559
    「グラフィックを簡単加工」

    -- Appleサードパーティ関連 --

    Timbuktu Pro
    http://www.dit.co.jp/products/timbuktu/index.html
    「マルチプラットフォームのリモートコントロールソフト」

    Adobe® InDesign® CS3
    http://www.adobe.com/jp/products/indesign/
    「DTPソフト」

    Wirecast
    http://www.varasoftware.com/products/wirecast/
    「ストリーミングソフト」

    Xyle scope
    http://culturedcode.com/xyle/
    「CSSツール」

    -------------------------------
  • [14] mixiユーザー

    2008年06月06日 10:29

    昨日参加された皆さんありがとうございました〜!ウインク
    MacUser2007はかえるさん、早速昨日話の中で出てきたものを紹介していただき
    ありがとうございます。自分にとっても未開のソフトがいっぱいあってとても勉強になりました^^
    また次回は7月頭に企画ますのでよろしくお願いいたします〜!
  • [15] mixiユーザー

    2008年06月06日 11:58

    泣き顔いやー。今回は、金曜日だと勘違いしていたので、開催15分前にあわてて飛び出しました。資料/準備も、何をやるかも決めていないまま。情けなかった、酷かったと反省。あせあせ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月05日 (木)
  • 広島県 〒730-0036 広島市中区袋町6番36号
  • 2008年06月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人