mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドラムサークルforセラピスト

詳細

2011年08月13日 15:39 更新

DCFA事務局ユカポン♪でございます。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて、昨年大好評だった「ドラムサークルforセラピスト」受付をいよいよ開始致しました!
お申し込みはこちらよりお願いいたします。
http://dcfa.jp/fortherapist.html

皆様のご参加を心よりお待ちしております♪




【医療・介護・福祉現場でドラムサークルが活かされつつあります】

このような現場でドラムサークルを行う為に、対象者の障害についての知識や、それに基づいた対応などを専門のスペシャリストから学び、
レクリエーションドラムサークルとして、また療法として活用していただけるよう、DCFA主催 「第2回 ドラムサークル フォー セラピスト」を企画しました。
講師は、DCFA理事である小島寿子に加え、障害児・者、精神科領域でパーカッションをとり入れた音楽療法を実践されている、日比野嘉昌氏をお招きします。 
※ドラムサークルは知らないけれど、新しいものを医療・介護・福祉現場に取り入れたいとお考えの方も是非ご参加ください。

【日程】2011年11月26 日(土) 10時〜16 時
【会場】東邦音楽大学 文京キャンパス 628 教室
    住所:東京都文京区大塚4丁目46-9
【テーマ】“リズムでリハビリ”
【主旨】対象者の障害についての知識や、療法的なドラムサークルの実践        
【講師】小島寿子  小島 寿子(こじま としこ)
    国立音楽大学声楽科卒業。
    現在は、昭和大学医学部リハビリテーション科医学教室にて、リハビリテーションとしての音楽療法について研究をおこない、中途障害者支援センターや
    特別養護老人ホームで、ドラミングやドラムサークルを取り入れたセッションを行っている。また、全国の音楽療法研究会等で講習会の講師を務める。
    ドラムサークルファシリテーター協会理事。日本音楽療法学会認定音楽療法士、日本コミュニケーション障害学会会員。日本トラウマティック・ストレス学会会員。
     
    日比野 嘉昌(ひびの よしまさ)
    洗足学園音楽大学大学院音楽研究科音楽教育学専攻音楽療法修士課程卒業。
    打楽器奏者ドラムサークルファシリテーター松尾志穂子氏に師事し、打楽器を学ぶ。都内特別支援学校自立活動や精神科デイケア室、
    ひきこもり支援活動にて音楽療法の臨床経験を積む。日本音楽療法学会認定音楽療法士。音楽学修士。

【アドバイザリースタッフ】妹尾美穂(ドラムサークルファシリテーター協会理事)(ジャズピアニスト)

【会費】DCFA会員:4000円
       一般 :6000円
【定員】50 名(先着順)
【内容】①重度重複障害児に対する打楽器を使用したアプローチ事例 
    ② 精神科デイケアにおける打楽器を中心とした集団音楽療法の事例  
    ③パーカッションを用いた休符と声を活かしたアプローチ例 
    ④ 障害者に対するドラムサークルを活用した音楽療法    
    ⑤療法現場におけるレクリエーションドラムサークル
    ⑥ 質疑応答&意見交換

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月26日 (土)
  • 東京都 東邦音楽大学 文京キャンパス
  • 2011年11月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人