mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2010年5月21日(金)】the 7 habits of highly effective people

詳細

2010年04月29日 23:15 更新

電球管理人からのお願い電球
    19時から受付をします。
    開始時間に人数が集まらず、自己紹介だけで大半の時間を費やしてしまい、肝心のアウトプットが進行しないことがありますあせあせ(飛び散る汗)
    時間までに集まってアウトプットをしにいらっしゃっている参加者のためにも、今後ファシリテーターは遅刻された方の対応をしないため、自己紹介は省きますことをご了承ください。
    19:30の開始時間に間に合わない方は、必ず私までメッセージをください。
    19時以降はmixiを見ないため、19時までにメッセージしてくださいねウインク



    
【日時】2010年5月21日(金)
       19:30〜 定例会

        
    

      
              
【課題本】The 7 Habits of Highly Effective People:
         Powerful Lessons in Personal Change
     (7つの習慣―成功には原則があった!)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0743269519/

   の、位置情報 203ページまで(^ ^) 位置情報位置情報
   位置情報位置情報?????近日公開w???位置情報位置情報
が範囲です♪
   前回読めなかった方も、今回は範囲が短いのでリベンジしましょう☆

【参加条件】課題本の課題範囲の読了

     
【会費】1000円exclamation ×2

      Book club in English 特製 ケーキの盛り合わせショートケーキ&ソフトドリンク1杯コーヒー
      
   
      
【場所】
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.53.50.9N35.10.0.7&ZM=9
タイガーカフェ伏見店コーヒー

 ⇒ヒルトンを背に、名古屋観光ホテルを右手にして進む。
  と、ありますw

【二次会】ありますビール

exclamation ×22次会の参加・不参加もあわせて表明してください。exclamation ×2

危険・警告【重要】危険・警告
● 連絡なしのキャンセル、開催直前のキャンセルは、やめてくださいね。
締め切り以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますのでご了承ください。
● 一定以上の参加がないと、Cafeの予約の都合上、未開催の場合があります。

コメント(68)

  • [29] mixiユーザー

    2010年05月01日 00:32

    1、2次会とも参加します。
    よろしくお願いします。

    タイガーカフェから伏見通りを渡ったあたりでは
    良く飲みます。10分くらい歩かなきゃですが…。
    その辺でよければ魚がうまい所があります。
  • [30] mixiユーザー

    2010年05月01日 08:50

    ロンさん、さっそくおすすめありがとうございます!

    うまい魚、いいですねー。
    そのお店にしましょう☆魚
    →みさちゃん、OKですか?

    予約しておきたいので、
    あとで店の名前(わかれば連絡先も)を教えて頂けますでしょうか。

    よろしくお願いします♪
  • [31] mixiユーザー

    2010年05月01日 08:59

    【飲み会幹事メモ】
    2次会参加者・人数(2010/5/1時点、参加表明順)

    みさちゃん
    WholeMind
    かなこちゃん
    sskさん
    まっさん(→イベント参加ボタン押してください!)
    ホンロンさん
    noriちゃん
    くっさん
    ロンさん

    以上9名。
  • [33] mixiユーザー

    2010年05月03日 22:50

    初めてで緊張しますがわたしも参加したいですexclamation
    とりあえず今回は1次会のみ参加でお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2010年05月04日 13:31

    まっさん
    了解です!
    ちなみに参加ボタン押さないとカウントされませんので気をつけて!!
  • [35] mixiユーザー

    2010年05月04日 13:33

    ノンさん
    ありがとうございます!!
    1次会だけでも楽しいですよ(^。^)
  • [36] mixiユーザー

    2010年05月04日 17:21

    ロンさん
    情報ありがとう!!
    ちょっと遠いのが悩みどころ・・・
    おみせの名前教えてください!
    すぐだったら予約しちゃいます!
  • [38] mixiユーザー

    2010年05月06日 22:55

    ご無沙汰しています。
    転勤&引っ越しも落ち着き、
    今回からまた復活しようと思っていたのですが、
    歓送迎会が入ってしまいました。
    次回こそは…ごめんなさいがまん顔
  • [40] mixiユーザー

    2010年05月09日 17:11

    お返事遅くなりました。ここです。
    どっちみち駅のほうに歩いていくので、
    そんなに悪くは無いと思います。

    ぴち天
    http://r.gnavi.co.jp/n056301/
  • [41] mixiユーザー

    2010年05月09日 21:39

    ごめんなさい、ロンさん。
    遠いと思って違うとこ予約しました。
    教えてくれてありがとねー!
  • [43] mixiユーザー

    2010年05月11日 21:40

    都合が悪くなってしまったので今回はキャンセルさせてください!がまん顔
    次回こそは…参加したいです!あせあせ(飛び散る汗)
  • [44] mixiユーザー

    2010年05月12日 22:45

    1次会、2次会とも出席させてもらいたいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [45] mixiユーザー

    2010年05月12日 22:48

    こんばんは(^_^)/
    参加させてください。
    1次会だけでお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2010年05月13日 06:30

    今頃聞いてすみませんが、何ページからですか?
  • [47] mixiユーザー

    2010年05月13日 17:52

    急な用事があり行けなくなりました。
    一次会、二次会ともにキャンセルをお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2010年05月13日 20:41

    ひでんかさん
     
     まじですか!!めちゃくちゃ寂しい。 あなたに会えない日がこんなに続くなんて、夢にも思わなかった。(←はい、英訳してください)



    七色さん
     
     寂しい寂しい。6月はOK??待ってます!!
     でも書き込みうれしかったよ♪ありがとう♪



    ロンサン

    ありがとう!!




    Joeさん

    了解です!!よろしくお願いしまうs!!
  • [49] mixiユーザー

    2010年05月13日 20:43

    ノン
    さん

    了解です!次回はお会いできるのを楽しみにしております。
    とくに、7habits はまだ続くので、次回のためにも読んでおいてくださいね〜!!



    たまさん

    お久しぶり?あれ?違うたまさんかな?
    了解しました!



    ミッチーサン
    今回も期待してます!よろしくね!
  • [50] mixiユーザー

    2010年05月13日 20:45

    すずさん

    最初からですよ!!
    もし読めないということであれば、前回のイベントトピックを見たら、前回どこまでみんなが読んでいるかわかるのでは?

    じゃいじわるかな?
    私も調べないとわからんです。
  • [51] mixiユーザー

    2010年05月13日 20:46

    ホンロンさん

    了解しましTA.
  • [52] mixiユーザー

    2010年05月13日 20:49

    すずさん

    前回のトピをコピペします。





    【日時】2010年3月10日(水)
           19:30〜 定例会
          
                  
    【課題本】The 7 Habits of Highly Effective People:
             Powerful Lessons in Personal Change
         (7つの習慣―成功には原則があった!)
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0743269519/

       の、位置情報位置情報p.144まで。位置情報位置情報
       位置情報位置情報HABIT2 Begin with the End in Mind位置情報位置情報
    が範囲です♪






    ということなので、どうやら144ページまではみんな読んでるみたいです。
    頑張りましょう!!
  • [53] mixiユーザー

    2010年05月16日 21:23

    二次会は、http://r.gnavi.co.jp/n865200/
    琉球料理です!!

    二次会は、9名ですね。
  • [54] mixiユーザー

    2010年05月20日 13:01

    すみませんが急に都合が悪くなったので読書会を欠席します。また今度よろしくお願いします。
  • [55] mixiユーザー

    2010年05月21日 00:13

    一斉メッセージ送ったので確認してください!!
    当日の連絡先が書いてあります!!
    よろしくお願いします。

    19:30までに集まってくださいね。
  • [56] mixiユーザー

    2010年05月21日 18:32

    19:15には到着します。
  • [58] mixiユーザー

    2010年05月22日 13:29

    昨日はありがとうございました!!
    1次会に12名。プラス1名。
    二次会に10名。
    あけもどろの頃まで、9名が残りましたw

    参加された方は、一言だけでもいいのでここに感想をお願いします♪
    twitterだと、他の方へ伝わりにくいので、コピペでもいいのでこちらにもお願いしますね。

    本を読むだけだと内容が流れてしまいがちなところでも、読書会に参加することでもう一度掘り起こして、さらに他の方の視点も加わることで理解がより深いところへおちていく感覚、って読書会に参加された方なら経験あると思いますが、
    さらにここで簡単にまとめることで、自分にとってのフォーカスポイントを意識する、理解をもう一歩深めることにもなると思います。

    会に参加したことのない方にも、会の様子が伝わりやすいと思います♪


    7habits は、読むだけじゃ読まないのと大して変わらない、価値のない本だと思います。
    なのでひたすら内容を反芻して日常的に軸と方向性を意識して行動していくことが大事だなって・・・思っているんですけど・・・。

    こちらのテーブルでは、手帳術の話で結構時間割きましたねw
    私が数年前に使ってすごくいいと思った「fourth generation」だと思われる手帳がこちらです。
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488759738X/

    また買って使おうかな。
  • [59] mixiユーザー

    2010年05月22日 16:22

    皆さん、昨日はどうもありがとうございました!!

    1次会、2次会、さらには3次会まで
    とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました♪

    皆さんが実際にどのように活かしているかという話をお聞きできたことや、
    ミッチーさんや、ごりらさんが事前にまとめていたノートの内容は、
    とても参考になりました☆

    みさちゃんのおっしゃる通り、
    本を読んで終わりではなく、いかに実践していくかが大事ですよね。

    7 Habits、今回は第3の習慣でしたが、
    私は仕事でも家庭でも、第2領域『緊急ではないが重要なことは何か?』
    ということを常日頃考えて行動するように心がけています。

    こちらのテーブルは、他には
    初参加sskさんによる哲学の話(人間の認識について)で、結構盛り上がりました☆
    (やや脱線気味だったかも知れませんが、つながっていると言えばつながっている、かな?)

    次回Book Clubも楽しみにしています。
    今後ともよろしくお願いします☆
  • [61] mixiユーザー

    2010年05月23日 03:23

    みなさん、21日はありがとうございました。
    駒草さんが引越し前日のサプライズ参加+自作テキスト持込がうれしかったです。

    その後で・・・まさか、三次会の帰りに朝日を見ることになるとは思っていませんでしたw


    今回、私は2点フォーカスポイントがありました!

    駒草さん自作のテキストにもあった言葉ですが下記が1点。
    "effective people are not problem-minded; they're opportunity-minded."
    仕事の関係上、ついつい"problem-minded"になってしまっているので、
    頭の中でも原文を(!?)常日頃から思い出して実践させていきたいです。

    あと、Stewardship Delegationのところでもう1点。
    "It gives people a choice of method and makes them responsible for results."
    人に物事を任せるときに、ついつい余計なお世話で、自分の中のうまく行く方法を教えてしまい
    "Just tell me what you want me to do, and i'll do it."のようなことを言われるようになり
    人に任せる意味がなくなってきていましたが、考えを改めます。


    次回は参加できませんが、7 Habitsを予習しておきます。
    今後ともヨロシクです!
  • [63] mixiユーザー

    2010年05月23日 15:52

    副管理人Whole_Mindさんのテーブルで参加しました。

    自分は、the 7 habitsを読むようになって、最近、身の回りにいる「Effective People(成果を上げる人)」がどういう考え方、行動しているのか観察してました。
    今回は、その話をしました。

    ↑の写真はその時に使ったメモです。
    ※ほとんど殴り書きなので、次はもう少し綺麗に書きます ^^;

    (写真1)
    Effective Peopleとそうでない人の考え方、物事の優先度の違いです。
    Effective Peopleは、↓のように優先度を付けているように感じます。
    1. 何をすべきか?何が重要か?何が成果に大きな影響を与えるか?を考える
    2. 物事が滞りなく回るようにスケジューリングする
    3. 今の仕事を片付ける

    1は2nd habit2、2は3rd habitに対応しているかなと思います。
    こうなってると何が良いかというと、トラブルの類がゼロにはならないにしろ、かなり一直線に成果が出せる状態に進めます。
    自分も含めて、頑張っているのに、成果が出ない人は、物事の優先度が逆転してしまっている(目の前にある仕事にとらわれる)かなと。

    この物事の優先度の話は、単純に4つのQuadrantの話を理解しても、実際に実践するのは難しいと思います。
    身近にEffective Peopleがいる状態で、長い時間かけて自分でトレーニングしないといけないと感じてます。
    がんばらないけん^^;

    (写真2)
    は、Effective Peopleの行動を整理したものです。
    ・最初に何をやるべきか?を考えて(Think what you should do)
    ・役割ごとにやるべきことを洗い出して
    ・優先度でスケジュールを組み替える
    ・定期的に振り返って、最初の「何をやるべきか?」が合っていたか確認する

    という流れ。細かいことは、7 habitと違っているでしょうけど、大枠は同じだと思います(要は、書店で売っている手帳がなくても、7 habitの習慣は実践できる! ^^)。
    で、noriさんと同じで、最近、難しいと感じているのは、「何をやるべきか?」を考えることです。

    重要度と緊急度でものごとを分けて整理する習慣がついてきたら、本当に成果につながるものは何なのかをちゃんと考えられるようになりたいと思ってます。

    ---

    あと、こちらのテーブルでは哲学の話が出ましたね。
    最近、NHKで放送されているハーバード大学の哲学の講義が注目されています。

    ハーバード大学 白熱教室 第1回 part1(犠牲となる命を選べるか)
    http://www.youtube.com/watch?v=VI44XfcN-ik

    日常的な話題を使いながら、哲学の考え方を学べる講義です。かなり内容は難しいですよ^^;

    講義の内容は書籍化もされています。

    Justice: What's the Right Thing to Do?
    http://www.amazon.co.jp/dp/0195335120/

    これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学 (翻訳書)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4152091312/
  • [64] mixiユーザー

    2010年05月23日 20:48

    金曜日はどうもありがとうございました!
    初参加させていただいたぐみです。

    Habit3を読んで以来、「事務っていう仕事の中でのQuadrant2って何??」ってずっと考えてはいたんですが、みささんに「じゃ、プライベートは?」って聞かれて初めて「プライベートでのQuadrant分けを意識する」ことに意識が行きました。
    一人で読むだけじゃスルーしてしまうことも、こうしてみんなとシェアすることで気付かされることもあるんだなぁと感じました!


    例が適切かはわかりませんが…昨日友達の「二の腕が太い!夏までに何とかしたい…っていうかもう薄着の季節なんやけど!どうしよう!」って話をきいてて思ったこと。

    彼女にとって(女の子にとって?!)二の腕の太さっていうのは重要な問題で、でも冬の間は服で隠れるから急ぎの問題ではなかったわけです(=Quadrant2)。
    そうやってのんびりしてるうちに、薄着の季節がやってきて、重要かつ急ぎの問題になってしまった(=Quadrant1)。

    あらかじめQuadrant2に注力することって、Quadrant1に振り回されるのを避けるっていう効果があるんだろうなって感じました。
    何かを予防したり、種まきしておいたり、そういうことでQuadrant1や3に忙殺されることもなく、effectiveに進められるし、彼女も腕の太さに焦ってストレスフルにならなくて済むし。


    今回は初めてってことで緊張してアウトプットがあんまりできなかったから、次回はもっと積極的にアウトプットするのが課題です!
    またよろしくお願いします☆
  • [65] mixiユーザー

    2010年05月24日 01:28

    みさちゃんテーブルで参加しました、かなこです。

    3次会まで、とても楽しかったです!BookClub最高☆
    駒草さんにもお会いできて良かったです。

    肝心の7Habitsですが、みさちゃんの言うとおり、学んだことを実践してこそ、価値がある本ですよね。まさに「言う(読むかな?)は易く行うは難し」という内容満載。。。ということで、私は以下を実践します!


    1.Quadrant?の活動にきちんと時間を割く
    今までを振り返ると、??の活動に追われ →?が疎かになる →余裕がなくなり更に??に追われる という負のスパイラルに陥ること多し…あせあせ(飛び散る汗)

    まず自分のQuadrant(&MissionStatement)を書きあげ、それを基にスケジューリングする。
    自分は、長期計画は立てるようにしているのですが、短期計画が下手くそ…というかできていないので、P163. "SELECTING GOALS"の章を参考にします。

    2.Stewardship Delegationを行う。
    P174〜178のCovey先生の素晴らしい子供への対応に感動した次第。
    P174 "Spend time. Be patient. Visualize the desired result."
    P178 "Trust is the highest form of human motivation."
    を念頭におきたいと思います。


    そして私事ですが、私は6,7月の会に参加できるかもしれませんが、今回がもしかしたら最後になります。
    今までご一緒したみなさん、本当にありがとうございました!!
    この場をお借りしてお礼させてください。
    Book Clubでたくさんの素敵な出会いがありました。この会のメンバーでいられて幸運でした。これからBookClubが益々良い会になることを願っています。
    そしてBook Club in UKはぜひとも実現させたいので、みんな来てね〜!おそらく来年の3月か4月☆


    I am very fortunate to be a member of this book club.
    Thank you very much for everything you've done for me.
    I love you all!!
    I will have a book club in UK probably in next March or April.
    Please come and visit me in UK. I welcome all of you.

    So bye for now.

    Lots of love,
    Kanako
  • [67] mixiユーザー

    2010年05月24日 22:13

    Whole_Mindさんのテーブルで参加してましたミッチーです。

    ごりらさんのEffective Peopleの話とても参考になりました。
    コメントを改めて読んでみて、よく理解することができました。
    私もQuadrant?をリストアップしてみて、そのなかで「何が重要か?」「何が成果に大きな影響を与えるか?」を考えてみようと思います。

    金曜日とても楽しかったです。
    いつも思うのですが、Book clubに参加するとみなさんのレベルが高くて、自分ももっと勉強しないといけないなと思い、とてもいい刺激になってます。

    また参加させていただきたいなと思ってます。
  • [68] mixiユーザー

    2010年05月26日 00:04

    みささんテーブルで参加してました、たまです。

    1次会、2次会とも、楽しく充実した時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
    皆さん、3次会にも突入されていたのですね!!
    行きたかった。。。

    我々のテーブルで盛り上がったCovey手帳について、どんなものかを文具売り場で見てきました。
    小さい手帳でも、お値段が結構するのですね。。
    中身は既に伺っていたように盛りだくさんで、ツールみたいな形でいろいろと用意されているのが、会社で受ける研修を思い出して・・・でした。
    第4世代の時間管理を自分の習慣として取り込む方法として、まずはExcelとかで簡単なテンプレートを手作りし、1週間単位の管理をしようかなと考えています。

    自分の場合、Missionは昔から変わらないのですが、Principle centerな行動が出来てきたかは?なので、これから模索していきたいと思います。
    また、Missionとは、当然、仕事に関するものと思い込んでいたのですが、そればかりではない、ことに気付かされたのは先日の会の収穫でした。

    読書会は、考えをまとめて口に出し、人の話も聞くことで少しずつ理解を深められることに意義があると考えていますが、加えて、この本のように複数回に分けて読んでいくと、次に進むごとに前の章の理解が深められるので、更に良いですね。

    次回も楽しみにしているので、よろしくお願いいたします!
    (6、7月は参加できませんが。。)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月21日 (金) 金曜日
  • 愛知県 伏見駅すぐ
  • 2010年05月12日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人