mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インド人の方について教えて【ください】

詳細

2009年08月04日 00:21 更新

 **2009.8.3 pm11:40**お礼**
皆さんから多数 真摯なコメントを頂き感謝しています。
コメントに埋もれてしまうより伝わり易いかと思い、こちらで感謝のコメントを記させて頂きます。

また、頂いたコメントにお応えする為にも、当時の状況をもう少し詳しくお伝えするのに
こちらのトップページの後半に、追記分を記させて頂きます(時間がかかると思いますが)。

最初に記したものと、追記のものは、*印で区切らせて頂きます、
また、経過もここに記させて頂きました。
稚拙なところがあるとも思われますが、引き続き宜しくお願いします。

 ***経過
初対面から2日続けて電話アリ。 1度目は会話。 2度目は出ませんでした。
コメントの 【21】 にも簡単ですがコメントしています。


 *****
先日、お祭りの帰りに、4歳の次男がインド人の男性に声をかけられ、
4ヶ月のベビーを連れた私もかたことの英語で少しお話をしました。

新宿の都庁へ向かう歩く歩道のある通路からJRの新宿駅へ向かうまでの間
話したのですが、彼は3人の男の子と、今年1月に生まれた女の子がいるとのこと。
お祭りのあったビル付近のインドカレー屋さんにシェフとして勤めているとのこと。

携帯で赤ちゃんの写真を見せられたりお店の名刺を貰ったので、電話番号を聞かれて
何故か気易く教えてしまい「電話するよ」と言われ「こりゃ早く店に食べに行かなきゃ
かかってきちゃうあせあせ(飛び散る汗)」 かかって来たところで、かたことの英語でコミュニケーションは厳しいexclamation ×2

と焦って何故かちょっとプレッシャーを感じていたところ、早速翌日かかって来て…

私はこどもの世話をしながらでしたし、英語のボキャブラリーもないのでほとんど話せなかったんですが、無言になりながらも最後の方に 「I love…」と聞こえた気がして 聞き流したような、解らないフリをしてそんな状態で 「また明日電話するよ」と言われ電話を切りました。 

すみません皆さん、 これは、どのように判断・対処すればよいのでしょう。
インド人の方は、毎日お電話されるんでしょうか?
勘違いの考えすぎならいいんですが、例えば家庭があっても…ってあるんでしょうか。

また、気を悪くされない上手なかわし方はあるでしょうか。
英語で、 「ちょっと忙しい(手が離せない)」 とか 「今月の後半になら食べに行ける」
とか、 彼の家族の話題に持ってゆくのに奥様のことはなんて呼んだらいいんでしょう。
ワイフ ですか? 私は家庭の事情で高校へ行かせて貰えなかったので、中学生の英語です泣き顔
こんなことは初めてなので、優しくアドバイス頂けないでしょうか。とても困惑しています。


 ***追記
言葉が巧くまとまらないので まとまらないままですが 記させて頂きます。

ただ伝えたいのは、私は家族を愛しています。
簡単に言いますと、子どもたちの為にも、『世界って言うのは黒い目で黒い髪の人たちばかりでない』ってことを肌で感じて欲しいんです。 でも私は英語を話せる訳ではないし、インターナショナルスクールに入れられる程の経済的余裕もありません。 先月は、初めてインターナショナルなフットサルの大人のチームに子どもたちを連れて参加してみたりもしましたサッカー

インドの方(かた)について言いますと、5年前くらいからインドカレーが大好きで、インドの方についてはハードルは低いです、と云うか子どもたちにも親しく好くして頂くことが多いので、好感は抱いています。
田無 って云うちょっとローカルな駅の近くに大好きなインドカレー屋さんがあって、滅多に行けないんですが 子どもたちがナンを焼く釜を見せて頂いたりデザートやラッシーをサービスして頂いたり仲良くして頂いていて、 ですので、件の方とお話しした際も、新宿の都心のインドカレー屋さんで親しいお店ができると楽しいなと思った次第です。

私はそんな思いで件の方とお話をさせて頂いたんですが、まさか翌日から電話を頂くとは思いませんでしたし、ましてや『I love…』は絶対に聞き間違いであって欲しいと思っています。

 *****

きちんとした態度を取った方がいいとコメント頂いているので、
英語をきちんと教えて貰って誤解を招くことのないようにはっきり伝えたいと思います。

国際交流、なんて云うと大げさですが、気持ちよくありたいので、着信拒否はしないつもりです。
『夏休みで子どもたちの部活やイベントに忙しい』 ことを伝え 『いつなら食べに行ける』
ことを伝えたいと思います … が伝わるでしょうか、甘いのでしょうか …???

コメント(32)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月03日 14:38

    意識しちゃってますね〜目がハート電撃だったからexclamation & question
    ウチはお隣スリランカのパートナーですが、電話は好きです。特に恋人みたいな関係や親しくなったら朝昼晩!晩!晩!みたいに。出るまで掛けて来ます。 そして恋人同士みたいな関係なら最後に「I Love You」「me too」はバイバイみたいな感じで恋人の定番。でもインドは基本的に処女制じゃないですか。日本に感化されちゃってオープンに成っちゃったのかながまん顔 奥さんが居てもナンパしたり、出会いを求めてる外国人は沢山居ますから、適当にあしらっとけば良くないですか?軽く友達感覚で。
    日本に居て日本語が喋れないなら日本語を勉強しなさいって。あなたと話したいから一生懸命になる。良い事じゃないですか。外人は電話好きですよ。特にスリランカ人はしつこいですウッシッシ
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月03日 15:52

    おそらく・・・・毎日電話してくるのは気があるからでしょう電話 (外国の方は日本人より積極的ですからねーハート達(複数ハート)
    彼はお互い家庭もちでも問題なし!!って考える方なんじゃないでしょうか^^; 
    それに01でもコメントされているように、外国の方は電話大大大好きですww

    今後も電話をかかってくるようならI have to go now.(もう出かけなくっちゃ)bye〜とか言って電話を切るのがいいんじゃないかなぁと思います。

    あと、カレーを食べに行くときは旦那さんを連れて行ってThis is my husband 旦那の名前と紹介してラブラブっぷりを見せ付ければ入る隙はないか。と諦めるんじゃないでしょうか。(それでも電話してきたらつわものですがww)

    奥さんはワイフでいいと思いますわーい(嬉しい顔) 
  • [4] mixiユーザー

    2009年08月03日 17:43

    外国人男性はとにかくヒツコイです。
    さらに日本人女性というハッキリ意見を申せない所を狙ってくるのでとにかくハッキリと意見は言ったほうが相手のためだと思いますあせあせ
    私の友人も黒人男性にひつこくアプローチされてました。
    欧米では日本人女性が影でeasy girlとか影で言われているそうです。
    とにかくなめられないよう自分にプライドを持って立ち向かいましょ指でOK
  • [6] mixiユーザー

    2009年08月03日 18:07

    できるだけ優しく書くつもりなのですが、まずはちょっと反論。

    外国人は(アタック?が)しつこくて電話好き?
    これは一概には言えないと思います。
    私の彼は(インド人ではありませんが)外国人ですが、
    確かに一般的(平均的?)な日本人よりは感情表現は豊かですが、
    しつこくも電話好きでもありません。
    日本人にもいろんな人がいるように、外国人だって一人ひとり違います。
    ○○人は□□、と決め付けるのはちょっと違うと思います。

    とは言え、お国柄、というのは確かにあると思います。
    去年の話なのですが、旅先で、
    インド人(かなり多数)と接触を持つ機会がありました。
    確かに女性に対して積極的が過ぎるかな、と思う面はありました。
    真面目で、礼儀正しい人も勿論たくさんいましたが、
    あるインド人(妻子持ち、しかも子供4人)に
    しつこく付きまとわれて、迷惑しました。
    一応私はお客の立場だったのですが、公衆の面前で
    可愛いだの好きだの愛してるだのの連発、
    「結婚してるくせに」と言い返しても、
    「生まれ変わったら結婚しよう」でした。
    この人の奥さん、可哀想だなぁ、と思いました。
    勿論言いませんが。

    まゅこ◇潜伏中さんの場合、まんざらでもないなら
    お友だちとしてお付き合いなさるのを私は止めはしませんが、
    「困惑」していらっしゃるなら、着信拒否で終了、で良いと思います。
    相手がまゅこさんに好意を持っていようがいまいが、関係ないですこの際。
    気を悪くされないように、という心遣いは日本の美徳だとは思うのですが、
    正直言って、中学英語では、「やんわりとかわす」のは
    不可能に近いと思います。
    相手のインド人にしたところで、
    (日本語が出来ないということから)在住期間は
    それほど長くないと思いますから、異国だし、
    「ちょっとハメを外している」
    だけの可能性は高いと思います。
    気を悪くすることもないでしょう。すぐに忘れると思いますよ。
  • [7] mixiユーザー

    2009年08月03日 18:58

    はじめまして。
    今年の3月まで、インド・パキスタンについて大学で学んでいました。

    私も一度、インドカレー屋さんの店員さんにつきまとわれてちょっと困ったことがあります・・・。
    普段外国の方と接する機会がないと、そのコミュニケーションの仕方が外国の方の「普通」なのか「好意がある」のか、分かりませんよねあせあせ(飛び散る汗)

    ただ、これ以上面倒なことになりたくないようでしたら、お店にはいかない方がいいと思います。電話も着信拒否にした方がいいかと・・・

    もしお店に行かれるようでしたら、ぜひ旦那さんと一緒に行った方が良いと思います。そして、何かそういう類のことを言われたりしたら、言葉だけではなく行動で示すのが大事だと思います。

    インドでは不倫は罪です。懲役5年以下の罰則が科せられます。
    だから日本ではちょっと解放されてしまうのかなぁと・・・。
    これは私の勝手な推測ですが。
    そのインド人の方がヒンドゥーかイスラームかクリスチャンかわかりませんが、
    あまりにもしつこいようだったら

    「アープ カ バグワーン デークテー ヘン!」(神様が見てるわよ!)と言ってもいいかもしれません。

    長くなりましたが、とにかくあいまいな態度はとらないことだと思います。
    そして、インド人の方がみんなそうだとは思わないでくださいねぴかぴか(新しい)

    長文失礼致しました。
  • [8] mixiユーザー

    2009年08月03日 19:20

    例えば相手が日本人でも、通りすがりに声をかけられて話をし、
    別れ際に電話番号を教えた、となれば
    それは当然ナンパに乗った、今後のお付き合いOKてことですよね
    カレー屋が電話で営業なんてしませんから
    最初から向こうもそのつもりで電話番号を聞いてきたんだと思いますよ

    そもそも日本人のトピ主さんが「インド流・気を悪くさせない断り方」をする必要は
    ないんじゃないですか?
    私も着信拒否でいいと思います。
    直接話してしまったら、泣き落としや暴言でダメージを受ける可能性があります。
    着信拒否がいちばんリスク低いですよ。
  • [12] mixiユーザー

    2009年08月03日 19:33

    とにかくそのインド人男性に好意を持っていないのなら着信拒否が一番だと思います。
    子持ちの女性を狙う地点で軽い男だと思います。
    無理に連絡を取ると泣き落としなどされる可能性も出てきます。
    「アナタニアイタイアナタニアイタイ」という感じで
    着信拒否したらインド人男性はまた違う女性を狙いに行くと思うのでそれがやはり一番のいい方法だと思います。
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月03日 20:16

    こんばんは
    辛口コメントですが・・・。

    あなたが相手に対して何の感情もなければ名刺をもらった時点で「じゃ〜気が向いたらお店に食べに行きますね」みたいな感じで自分の連絡先は教えないと思います、普通。
    でも相手はダメ元で連絡先と聞いているわけですがら、教えてくれた=脈あり??と勘違いはあると思います。

    またトピ主さまが何の気もなければこんな相談をここでしないと思います。だって連絡してきても迷惑だったら無視すればいいことですから。

    これをご主人と置き換えて、ご主人が同じようにインド料理店の女性に連絡先を聞かれて教えていたら・・・・冷静でいられますか?

    ご自分の家庭を大事にするなら自然に行動は出来ると思います。
    私は見た目が派手なので飲みにけばナンパされますが、興味ないことを示せば相手は諦めますよ。

  • [15] mixiユーザー

    2009年08月03日 20:28

    それは子育て中に電撃的な出会いだから少しトキメイちゃったんでしょ。
    そのインド人もアワヨクバですよ。

    あなたに何も意識が無きゃどうしようって思いませんよね。

    それでトピ主は?・・・

    冷静に成ったらどって事ないですよ。自分で良ければ良いですし、着拒までしなくても旦那が居るって言えば。電話が掛かって来る位はダメなんですか?
    この書き方だとカレー屋には旦那さんは行かない感じですもんね。やっぱり友達なら一緒に行ったら良いですよ。 旦那さんも入れて友達に成ったら?外人の友達も良いですよ。
  • [16] mixiユーザー

    2009年08月03日 20:49

    文章を読んでちょっと危ないなと思ったので優しくないコメントします。

    インド人だからと言う事ではなく、外人は概して積極的だと思いますので注意してください。

    気を悪くされない上手なかわし方など考えるよりご家庭のある身ですので、はっきり断った方がいいと思います。

    このインド人のケースは注意した方がいいと思います。
  • [17] mixiユーザー

    2009年08月03日 21:08

    こんにちは。はじめまして。

    最初にひとこと言わせてください。
    トピ主さんは「外国人」と言わず「インド人」とおっしゃっているので、とても好感を持ちました。
    インド人もモンゴル人もコートジボワール人もみんな外国人なので、「外国人」とひとくくりにするのは、まるで「カツ丼好きなのにどうしておはぎが嫌いなの?どっちも和食じゃない」って言うくらい、妙なまとめ方ですよね。てか、妙な例えでごめんなさい。

    おそらくですが、そのインド人は様々な女性に気軽に声をかけてる方なのではないでしょうか。
    ということは、拒否するのは気軽で良いんですよ。
    英語での会話が難しいなら、電話に出ないのも良しです。
    ただ、これから長く関わっていってから拒否したら相手は「今まで好意を向けられていたのに何で?」と思われるかもしれませんから(たとえお愛想だったとしても)、早めに関わるのをやめた方が良いんじゃないかな、と読んで思いました。
    「すべてのインド人が今回声をかけた人と同じ」とトピ主さんにとってならないことだけを祈ります。
  • [18] mixiユーザー

    2009年08月03日 21:43

    むか〜し、インド人経営のレストランで、バイトの面接に行った時のことを思い出しました。

    まだお店が始まる前の時間で、そこにはオーナーのインドのおじさんしかいなくって、少しお話をしたら即決みたいになって、

    制服のサイズを見るからということで、適当なのを渡され、着てみてと。

    レストランの奥の小さな部屋でした。着替えたら、ぴったりかどうか見てみるよ〜みたいな感じで、丈とかを確認するのかと思いきや、なんかいろんなところを触られました。

    ついでに、好きだみたいなこと言われ、好みだから採用する、みたいな。

    あの時、
    何触ってんのよexclamation ×2むかっ(怒り)
    とか、
    はぁ〜exclamation & questionパンチ
    …といえず、
    どうにかしてここから出たいと思って、
    私には婚約者がいるのでムリあせあせそういうことならバイトしないあせあせあせあせ
    ってなぜだか優しく断りました。

    その時は世間知らずだったのか何なのか、(まぁ私がアホだっただけ)

    外国のヒトはこういうのが普通なのかな〜とか、これしきのことで怒ってはいけない?軽くかわそう、とか思ったことを憶えています。

    今思えば、結局、婚約者がいるなんてウソでしょと言われつつも、わかったと言って帰してくれてほんとよかったです。

    なにすんのexclamation & questionと騒いだ結果、逆ギレ…なんてこともなきにしもあらず…だったかもしれない。

    ほんと、日本の女の子は落としやすいとか思われてたんでしょう。

    何がいいたいのかわからなくなってきましたあせあせ

    あんまりかかわりたくないなら、優しく断るなんてしないでいいんじゃないですかね〜がつんパンチといってみては。純粋に友達になれるなら、外国の友達は楽しいですが。

    日本語教師をボランティアでしてましたが、ブラジルの人に何回も誘われ、食事しましたが、後日何かのイベントに奥さん連れてきてて、結婚してんじゃんexclamation ×2って言ったら、えへへと笑ってました。その程度なんですね。

    …外国のヒトには恋多き?方が多いですよね…

    ただ日本の女の子がなめられてるだけなのか、お国柄なのか、なんともかんとも…です。


    長文失礼しましたダッシュ(走り出す様)
  • [21] mixiユーザー

    2009年08月03日 23:58

     ***トピ主です***

    皆さん、 真摯にお応え頂きありがとうございます、感謝します。
    トピのトップでもお礼を記させて頂きました。

    皆さんに、どうしたら巧く伝えられるのか、ネットってとても難しいなと思っています。

    コメントでも頂いていますが、私はここで本当は『インド人』と述べたいとは思っていません。
    『インドの方(かた)』と述べたいんですが 『インドのほう』
    とも読めそうで、『インド人』と記しました。

    巧く言葉がまとまりませんが、これからトップに記してみますので、ご覧になってみて下さい。
  • [23] mixiユーザー

    2009年08月04日 18:06

    こんにちは(・∀・)ノ

    私も昔、渋谷のセンター街の立ち飲み屋さんで、インドの方にしつこく付きまとわれたことあります。


    失礼な話ですが、

    ○ックスしよう!

    だの、

    キスしよう?

    だの言われて、あまりにも頭に来たので、完全無視しました手(パー)

    やっぱり、完全無視がいいと思いますし、カレー屋サンは他にも沢山あります。


    触らぬ神に祟りなしです。
    気持ちをしっかり持ってください。
  • [24] mixiユーザー

    2009年08月04日 18:42

    03で書き込みをしたみやちーです。
    追記についてコメントさせて頂きますね^^

    『夏休みで子どもたちの部活やイベントに忙しい』 、 『いつなら食べに行ける』 の2つの英語ですが、
    I am so busy to care my children. because Children are summer holiday now.
    but maybe I will go to eat next weekend.(来週末) 今週=this weekend.

    で、よろしいかと思います。(間違ってればどなかた直してくださいww)

    06の方がコメントされているように中学英語で色々と説明するのは若干厳しいと思います。
    話せば話すほど相手に突っ込まれる可能性がありますし、、、(その場合はI am so busy. sorry!!といって断るしかないと思います)

    また、相手が「I love...」と言ってくるようならごめんなさい。私は旦那を愛しています。とハッキリ伝えるのもよいかと思います^^
  • [25] mixiユーザー

    2009年08月04日 20:53

    あの。
    純粋に疑問に思うことがあって。

    いくら読んでもどういう流れでそうなったのかよく分からないんですけど、
    「インド人」と述べたくなくて、
    「インド(人)の方」という呼び方に拘られるのはなぜですか?
    特に、「インド人の方」という呼び方は、
    そもそも日本語として正しくないと思いますし。
    トピ主さんは日本人ですよね。
    例えば日本にいて外国人から、または、ご自身が外国に行って外国人の立場になった時、
    「日本人」と呼ばれることに抵抗ありますか?
    無いですよね?私は無いです。
    インド国籍の人をインド人と呼ぶことは、別に悪いことではないと思いますよ。

    追記を書かれている通りに解釈して、
    国際交流は積極的になさりたいし、インド料理も大好きだが、
    恋愛感情を持たれるのは困る、何より忙しくて電話に出ている場合ではない、
    ということを、できるだけ簡単な英語で、気分を害されることなく
    うまくかわす英語を考えてみました。
    私は英語終身修行の身でバイリンガルではないので、
    逆に、トピ主さんがこのまましゃべっても、とってつけた感は無いと思います(笑)。

    I am very busy to take care of my children and have many things to do.
    (私は子供の世話をするのに忙しいし、やることが沢山あるんです)
    Please understand that I can't talk on phone... and... I think it is better you don't call me so many times.
    (私が電話に出られないことを理解してください。で、あんまりしょっちゅう電話してくれないほうがありがたい・・・かも)
    My husband also likes Indian foods, so, I hope I will visit your restaurant with my family, soon.
    (主人もインド料理が大好きなんです。だから、あなたが勤めているレストランに家族と一緒に訪ねていければいいな、いつか)

    最後の soon を、someday に変えると、
    「いつか」の実現の可能性がさらに低くなります。
  • [26] mixiユーザー

    2009年08月04日 21:50

    上の方が書かれている、〜人という言い方についてですが、

    私もトピ主さん同様、例えば今回では、インド人、って呼ぶのよりは、インドの人とかって言いたい派です。

    ニュアンスが違うと思います。

    特に話し言葉では。

    英語圏で、日本人のことをJAPANESEと言われるのは抵抗ないですが(もちろん自分でも I am Japaneseというのに何も抵抗ないです。)、

    日本で、インド人、と呼ぶのとインドの方、と呼ぶのでは、違いがあると思います。

    それぞれの感じ方、とらえ方があると思いますので、トピ主さんがそのように思われても何も不思議には思いません。同様に、りん太郎さんのように思われても、それはりん太郎さんのとらえ方なんだな、と思います。

    トピずれしました〜
    失礼しました。
  • [27] mixiユーザー

    2009年08月05日 00:05

     ***トピ主です***
    皆さんありがとうございますexclamation ×2
    昨日電話に出なかったせいか、今日は電話がありませんでした目
    かかって来たら、最後に 『call back someday』 と言おうかと考えていました。
    彼に言われた 『call back』 を逆に私が言って、かつ ”someday” と云うことで
    意図は伝わるかなぁと思ったのですが、果たして>25の方に言って頂いたように、
    ”someday” に意図がこめられそうで、安心しました。

    また、 『インド人』 と『インドの方』 の言い方の違いについてですが、やはりこれはあくまで
    私の感覚のもので、 例えば口語の会話で 『あのインド人がね』 と 『あのインドの方がね』
    では何となく異なる気がして。 『インド人』では ”呼び捨て” にしてるように感じます。
    トピのタイトル『インド人の方』についても、日本語としては正しくなかったかもしれませんが、
    『インドの方』や『インド人』でしっくり来なかった、苦肉のタイトルでしたあせあせ

    丁寧に英語を教えて頂いたので、早速活用させて頂きたいのですが、急に流暢になったのでは
    不自然なので、例えば 『友達に教えて貰ったので聞いてちょうだい』 とはどう言えば
    いいでしょう。 すいませんお手間掛けますが宜しくお願いします。
  • [29] mixiユーザー

    2009年08月05日 00:47

    大学でインド文化専攻してました。
    インド人の友人もいます。インドにも行きました。

    私の経験で参考になれば・・・ですが

    私の知ってる限りインドの方は、と〜っても親しく接します。
    「人類皆兄弟」「友達の友達は皆友達」 のような感じです。

    インドからの留学生とも接しましたが、その子は日本国内でインド人に会うと電話番号を交換したり、家に遊びに行ったりしてました。同郷という事で助け合い精神があるのかな?と思ってたりしてましたが・・・
    その留学生が帰ってから、インドから日本・大阪に行くインド人が居ると私の連絡先を教えまくってたようです。「何かあったら大阪のgachaを頼って行け」のような・・・
    突然見知らぬインド人から電話があり「○○から聞いた。私は△△商社に勤めてて、大阪出張だ」などなど。
    そこで、もちろん「初めまして〜」なんですが・・・ 何故か一緒に夕食を取ったり・・・
    共通の話題はインドのその友人とインドの事くらいなんだけど・・・
    そして郵送でエエやん、と思うのに手紙を預かってきてくれてたり・・・

    インド行った時も、その留学生を通じて、もお〜やいのやいの!と人が集まってくれますし、色んな人が本当に親切です。一度しか会って無くても旧知の仲のように振舞ってくれます。

    ですので、国内に居ても親切すぎる(もしくは慣れなれしすぎる)のは御国柄かな〜と思ったり。

    しかし、男女間の恋愛というのはインド国内では厳しいので何かしら下心のある方もいるというのも事実です。

    「I love・・・ 」という表現ですが、 その後の単語が問題かと思います。
    「I love you ] だとモロそれですが、インドはイギリス英語の表現が多いようですので、love という言葉は結構良く使うように記憶してます。
    「それ気に入ったわ」「素敵だわ」など、何かが好きだと言う時 も「like」でなく 「love」を使う率が多いと思います。

    私の経験だけで、偏っている事もあるとは思いますが・・・ ただ本当にしつこいくらいフレンドリーな気質なのは事実だと思います。
    トピ主さんは、電話連絡以外もう接点を持たないかも知れませんが・・・
    もし会う機会があれば、常識のある方でしたら、必ず奥さんや子供を連れていらっしゃると思いますし、家族ぐるみのお付き合いが出来るでしょう。

    そういえば「奥さんに日本の友人が少ないから友人になってくれ」と家に呼んでくれたインド人の人も居ました。
    そんな理由で声かけたのかも??

    ただのナンパと言ってしまえば、身も蓋もないですが・・・
    インド好きとしては、そんな事もないんじゃないかなぁ〜という意見です。

    長々失礼しました。
  • [30] mixiユーザー

    2009年08月05日 01:09

    私は外国人には詳しくないんですが、電話で使い慣れない英語を話す場合のテクニックというか…
    昔、コールセンターで仕事していた時に、自分は英語がわからないし解る人が今いないので、日本語通訳が出来る人と再度連絡を下さい
    なんていうのが、マニュアルで英文があるんですが、それを言う時とか、それ以外のカタコトのやり取りにもコツがあるんです。
    教えて貰った英文を流暢に読んでしまうと、いろいろ話せるんだなと誤解されてしまうので、過剰なくらいゆっくりと、なおかつ演技がかってるくらいたどたどしく言うと、(この人は英語がわからないけどどうしてもこれを伝えたくて読み上げてるんだな)と伝わりやすく、それ以上のツッコミが来にくいですよ。
  • [31] mixiユーザー

    2009年08月06日 04:47

    初めましてわーい(嬉しい顔)

    私はインド人社長の会社で仕事をしていますが、一般的に身分の高い方にはこのような行動をとる事があまり無いように思います

    身分と教養の高い方達はイギリス式の紳士として振る舞う事が常ですし…

    そうで無い方も
    信仰心に厚くインド式の常識や道徳を重んじる方ならば
    (戦前の日本よりまだ厳しい)
    不倫を匂わせるような言動はされないハズです

    何国人かに拘わらず
    世間には色んな人達が居るのですから
    通りすがりの見知らぬ相手に携帯電話番号を教えるような行為は
    誤解を招いても仕方無いのではないでしょうか?

    お子さんに対しても逆に教育上よろしくないように思います

    他の方のにもありましたが、日本人女性が外国人から軽く見られているのは事実です考えてる顔

    外国で暮らしていた時に観光地の男性達が現地語で、耳を塞ぎたくなるような事を言っているのも
    よく耳にしましたもうやだ〜(悲しい顔)

    私達の常識や美徳が
    世界中に通用する訳ではありませんので
    お子さんに国際交流の場を持たせるのも大切ですが、お母さんもそういった事を学ばれた方が宜しくかと思います冷や汗

    今回の事はもしかしたら先の方が仰るように、何でもないのかも知れませんわーい(嬉しい顔)
    確かにインドの人は
    (敢えて誤解を怖れず言えば)
    関西人の私でさえ
    うっとおしくなる位
    ベタベタにフレンドリーですもうやだ〜(悲しい顔)

    しかしながら双方の
    語学力の問題で
    本意を知る事が出来ないなら
    バッサリ切っても
    良いと思いますわーい(嬉しい顔)

    インド人は超ポジティブな人が殆どなので
    貴女が心配するような事は
    無いと思いますよわーい(嬉しい顔)

    気に障ったら
    ゴメンなさいねお願い
    長文で失礼しました顔(願)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月30日 (金)
  • 東京都
  • 2009年10月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人