mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了送料の払い方と発送方法教えて【下さい】

詳細

2012年12月11日 08:28 更新

コミュの活性化を願って、よくある発送方法や入金方法などをまとめてみました。
活用して【下さい】

訂正とかこれも追加した方がいいよってアドバイスは、このトピにお願いします。
質問のやり取りなんかもいいと思います。トピ主は、いないことが多いので、基本放置ですけど^^;


聞いて【ください】愚痴・相談トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26703265&comm_id=32603

からの派生トピです。色々教えてくださった皆様、ありがとうございます。


=== 入金方法編 ===
・ゆうちょ銀行振込み
(ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行。別名:ぱるる・郵便振替)

番号・記号・口座名義人名 が必要です。
今キャンペーン中で、振込手数料はATMから振り込めば、平成26年9月30日まで無料です。
オンライン取引は、月5回まで無料。それ以降は有料なので注意。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/atmmuryo/cpn_atmmuryou0810.html

・銀行振り込み
(一般の銀行→ゆうちょ銀行を除く銀行)
銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人名が必要です。
支店名と名義はフリガナ書きましょう。支店番号もあると親切かも。

・ゆうちょ銀行→一般の銀行NEW
・一般の銀行→ゆうちょ銀行NEW
2009年1月5日以降、ゆうちょ銀行利用者は、
振込用の「店名・預金種目・口座番号」が必要になります。
ネットで調べるか、ゆうちょ銀行の預金窓口に通帳持っていって調べてもらって下さい。
詳しくは以下のアドレスで。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi.html

・切手送り
住所を教えて、そこに送料分の切手を送ってもらいます。
原則、切手は何かに貼り付けたりしないで、小さな袋に入れて封筒に入れましょう。
外から透けないように注意。「切手同封」とか外に書くのもNGね。

・着払い
受け取る相手が受け取るときに、送料を払います。
受け取り側は、送料のほかに着払い手数料を払います。(ゆうパックは、着払い無料)
受け取り拒否されると、送り手が送料を往復分払わされるので注意。

=== 発送方法編 ===
●メール便
一般的には、クロネコヤマトのメール便サービスを指します。
サイズさえあっていれば封筒は何でもいいです。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

・発送可能場所:ヤマトの営業所・セブンイレブン・ファミリーマート他いくつかのコンビニ
・送料:A4サイズ(角2封筒)で厚さ1cmまで - 80円
     A4サイズ(角2封筒)で厚さ2cmまで - 160円
    
・向いているもの:小さいもの。A4までの大きさで、薄い割りに重いもの
・追跡できます、補償は有りません
・最大サイズ: たて+横+厚さ=70cm以内。1kg未満。

平成24年6月30日で、以前あったB4サイズの取扱いが終了したようです。注意。

●定形外
ゆうパックやゆうメールを除く、大きな郵便物です。
ポストに入るサイズなら、ポストに放り込んで構いません。
入らなければ、郵便局で「定形外でお願いします」といえばOKです。
封筒は何でもいいです。はがれない様にしてあれば、紙袋やダンボールに切手貼り付けてOKです。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

・発送可能場所:郵便局 もしくは ポストのあるところ
・向いているもの:本を除く、大きくて軽いもの。メール便に入らないサイズの軽いもの
・追跡できません、補償も有りません
・最大:4kgまで。サイズは、たて+横+厚さ=90cm以内

●ゆうメール(旧・冊子小包、旧・カタログ便)
本や雑誌、CDなど専用の郵便局のサービス。
ポストに放り込んでもOKですが、注意書きに従ってください。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/index.html

・発送可能場所:郵便局 もしくは ポストのあるところ
・向いているもの:本だけ複数、とか、ハードカバーなど厚みのある本
・着払いは、窓口のみ。
・注意:中身が見えるようにしないといけないので、封筒の隅っこを切ってください。
    でもって。封筒の表面に「ゆうメール」と大きく書いてください。
・追跡できません、補償は有りません

●ゆうパック
郵便局の宅急便サービスです。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/index.html

・発送可能場所:郵便局 もしくは ローソンやサークルKなどのコンビニ
・向いているもの:高価なもの、ある程度大きくて重いもの
・注意:遠くに送ると高いです。
・追跡できます、補償も有ります
・大きさは縦+横+高さの合計が1.7m以内30kg以内

●エクスパック500 →2010年3月31日発売終了、【レターパック】が後継NEW
日本郵便のサービスです。
規定の封筒を買ってくれば、あとはそのままポストに放り込んでOKです。
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/index.html

・発送可能場所:郵便局 もしくは ポストのあるところ
・向いているもの:服・本など、薄くてある程度重いもの
・追跡できます、補償は有りません

●ポスパケット(旧簡易小包)
34?×25?(A4サイズ)以内、厚さ3.5cm以内、重量1kg以内で、全国一律で400円。
2010年4月1日から料金改定、350円になる。
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html

・発送可能場所:郵便局 もしくは ポストのあるところ
・着払い可能、追跡できます、補償はありません
・専用のあて名シールが必要

●郵便書簡
日本郵便のサービス。
60円の専用封筒で、封筒込みの重さ25gまでなら、小さなカードなどを同封することも可能。
古いものも切手添付で使えます。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki/benri/

●ヤフーゆうパック→サービス終了

●はこ BOON サービス →2010年3月3日サービス開始NEW
縦+横+高さ=160cm以内の従量制サービス。最大25kgまで。
YahooJapanのIDが必要。
トピ主も勉強中なので、詳細はこのトピのコメント139、142とリンク先参照してください。
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb166

・発送可能場所:ファミリーマート
・向いているもの:服など、軽いけどかさばるもの

●レターパック →2010年4月1日サービス開始NEW
日本郵便のサービス。
規定の封筒を買ってくれば、あとはそのままポストに放り込んでOKです。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01_c01.pdf

・発送可能場所:郵便局 もしくは ポストのあるところ
・向いているもの:服・本など、薄くてある程度重いもの
・追跡できます、補償は有りません


=== 知っておくと便利なサイト ===
送料の虎
http://www.shipping.jp/

送料の子虎(携帯用)
http://www.shipping.jp/m/

Post@Sayopee.net−ためになる郵便ページ−
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/index.html

日本郵便各種約款ページ
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/index.html


=== 送る前に注意 ===

日常見かける雑貨でも、法律・法令あるいは、各業者の約款により送れないものがあります。
また、送るときに注意が必要なものもありますので、トピ立ての前にちょっと注意してください。

郵便法による郵送禁止品
http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/mail_method.html

【あげくだ禁止品】
詳しくはこっち↓
マニュアル作ってみました トピ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=28405230&comm_id=32603

【送れないものの例】
爆発性の物 ・・・ 花火やクラッカー
引火性の物 ・・・ ライターやZIPPOのオイル、ヘアスプレーなども注意が必要です

【手渡しに注意がいるものの例】
刃物 ・・・ 刃渡り6センチ以上の鋏やナイフ。模造刀なども

【譲渡の前に注意が必要なもの】
携帯電話や自動車など ・・・ 車検など手続きのことも頭において
PC用のソフト ・・・ ライセンスの譲渡について調べないと著作権侵害になる恐れが
家具・家電など大きいもの ・・・ 受け渡しの方法を考えないと大変
薬・薬品 ・・・ 薬事法に触れる可能性があります

コメント(209)

  • [171] mixiユーザー

    2012年12月10日 15:04

    >>[170] お手間をお掛けしました。
    新米参加者として助かるトピックです。
    感謝申し上げますm(_ _)m
  • [172] mixiユーザー

    2012年12月10日 15:12


    明日から送料、節約します手(パー)
  • [173] mixiユーザー

    2012年12月10日 15:49

    >>[172] このトピック、ブックマークしたので時々、あげさせて頂こうと、ジーナーさんのコメント見て思いました。
  • [174] mixiユーザー

    2012年12月10日 17:28

    >>[173]

    送料貧乏ですあせあせ
  • [175] mixiユーザー

    2012年12月10日 17:36

    シングルベッドの配送は一番安くてどれくらいかかりますか?距離にもよると思うんですが、近くても1万円くらいはかかりますよね?
  • [176] mixiユーザー

    2012年12月10日 19:00

    >>[175] 私はゆうパックだとか全然解りませんが、クロネコヤマトの家財単品でファミリー向け大型冷蔵庫、兵庫県から滋賀県で12000円、
    しかし、市内で小型冷蔵庫、赤帽で3000〜5000円だったり。
    キリンさんの荷物も家財単品送りの業者に電話かけて聞くのがいいと思います。
    赤帽やクロネコヤマトや無名業者に見積もりを聞くのがいいですよ。
    ポスティングチラシに入ってた個人の何でも屋さん、安いながらも大変な作業をしてくれました。
    多分、頼めば配送もやってました。

    ちなみに四畳半絨毯、固い素材でしたが、折り畳んで、ゆうパックなんかな?県内でまさかの2000円内だったかな?えらく安かったような?です。
  • [177] mixiユーザー

    2012年12月10日 19:14

    >>[175] 単品引っ越し業者に聞かなきゃ解りませんが、近ければベッド、一万かからないのでは?と思いますよ。
  • [179] mixiユーザー

    2012年12月11日 12:16

    ありがとうございます!色んな業者に聞いてみます。
  • [183] mixiユーザー

    2013年01月09日 11:15

    >>[182]
    それは興味深い話です。
    情報源の公式ページなどがあるとよいのですが・・・
    (私は過去にゆうパック着払いで拒否され、片道分の送料しはらったことがあるので)
  • [184] mixiユーザー

    2013年01月09日 11:24

    >>[183] そうなんですか!!公式ではなく、ゆうちょの係員にシツコク聞いた情報です。
    郵送の係員でしたがまさか、規定を知らない係員ですかね!?
    別のゆうちょでも聞いてみます。
    規定も変わるかも知れません。
    往復?片道?無料?全然、違いますものね。
  • [185] mixiユーザー

    2013年01月09日 11:49

    >>[183]
    ホームページから、ゆうパック着払いの事項を調べました。
    『着払ゆうパックを受取人が受取りを拒絶した場合、差出人は運賃を払う必要がありますか?
    →受取人から運賃をお支払い頂けない場合、
    お荷物を返送した際に差出人に着払ゆうパック運賃をお支払いいただきます。』ということでした。
    私の尋ねたゆうちょ係員が無知だったようです(-.-;)。
    誰かが間違うといけないのでコメント削除しました。

    送料、片道は払わされる、
    往復送料ではないというのが公式規定でした。

    受け取り拒否、『あげくだ』であったら悲しいことですね(ToT)。
  • [186] mixiユーザー

    2013年01月09日 12:02

    >>[185]
    ちなみに、ヤマトの着払いでも受取拒否ありますが(^^;)
    支払うのは片道料金です。
    どの業者も往復取るようなアコギなまねはしないはずです。(荷物の転送のような扱いでしょうから)
    でも、本来は「サービス利用」したので、片道は支払わないといけないですよね。

    差出人同上でも、発送主がわかっていれば、支払うことがある、という書き込みみたことがあります。
    (これは詳細未確認ですが、ヤマトとかゆうパックで集荷の際の登録情報なのか??)
    なので同上だから安心とも言い切れないみたいでしたね。

    ちなみにゆうちょ職員の無知なことって、結構あります。残念なことに・・・
    以前ポスパケットを利用しようと思ったら「エクスパック(現在はレターパックと呼ばれてますが)ですか?」と何人も言ってきたので
    自分用のメモとしてHPから出力していたものを見せてやっと受け付けてくれたことが・・・

    安く発送してあげなきゃ、っていうユーザーの立場の方が詳しいことがしばしばです。
    受け取ってもらえないとか気にしなきゃいけないのも、残念ですね
  • [188] mixiユーザー

    2013年01月21日 19:28

    ゆうちょのゆうメールは集荷にも来てくれて着払いも可能です。
    私は230円でゆうメール着払い、受け取りしました。
    非常に便利な制度です。
    外出が不自由な障害者の方、
    子供が幼く目が離せない方、
    雪道凍結で郵便局やコンビニに行けない方は利用いかが。
    当然、持ち込み割引はないんですが。
  • [190] mixiユーザー

    2013年05月14日 18:26

    『宅急便』って、ヤマト運輸の商標名なので、宅配便が一般的ですよね。
  • [198] mixiユーザー

    2014年08月09日 15:21

    http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/

    これで、いいのかな
    クリックポスト
    初めて聞きましたがよさそうですね(*^_^*)
  • [200] mixiユーザー

    2015年01月22日 18:40

    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3238288&media_id=128&from=category_news
    クロネコメール便が2015/3/31で無くなるそうです・・・

    今後代替のサービスにどのようなものが登場するか、期待しないと厳しいですね。
    クリックポストも厚みのあるものはよいのですが、薄手のものなどどうしたらいいでしょうね・・・
  • [201] mixiユーザー

    2015年01月22日 21:58

    すみません、こういう記事の引用は、リンクが切れない本家を載せるべきでした。

    http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_79_01news.html

    http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html

    現在ヤマトからでてる情報をざっくりまとめると・・・
    今後のメール便の代替サービス(個人向け)

    1.400円台(各種割引を利用しての結果みたいですが)から提供の小さい荷物用宅配便。
      宅配便なので手渡し配送
      距離別料金
      専用ボックスに入るもの
      品目は基本的になんでもOK?(宅配便なので信書は本来だめですが)

    →レターパックっぽい形状(推測)だけど、遠い距離だと高くつくもの?


    2.1より安い料金のサービス
      ポスト投函
      全国一律料金
      厚さ2.5cm以内のお荷物
      CD・DVD・トレーディングカードなど品目が限定
      ■ヤマトと契約のあるフリマサイトご利用時のみ■

    →品目限定だと、ゆうメールっぽい??おまけに大手オークションサイトとかしか、使えないってことなんでしょうか?


    どちらも基本翌日配送だそうで・・・早いのはいいですがいろいろと不自由。
    -----------------

    こうやって見ると、クリックポスト(一律164円:は便利そうですけど、
    ・yahooID
    ・支払いをyahooウォレットで決済できるクレジットカード
    ・PDFの印刷データをプリンタに送れる環境
    ・印刷できるプリンター

    が必要なので・・・使いづらい方も多いかも。

  • [207] mixiユーザー

    2017年05月11日 14:13

    はこboonが廃止(休止)になるようです。

    とりあえず配送お申し込み受付終了:
    2017年7月10日(月)17:59まで

    https://www.takuhai.jp/hacoboon/jsp/ypuser/information.jsp#012

    --------------
    5月9日 はこBOON サービス休止のお知らせ
    平素は「はこBOON」をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
    2010年3月3日からサービスを開始し、みなさまにご利用いただいておりました「はこBOON」は、誠に勝手ながら、サービスを一時休止させていただくこととなりました。

    再開の目処については、日程が決まり次第、お知らせいたします。

    新たな「はこBOON」のサービスをみなさまにご提供できるよう、尽力してまいりますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

    <今後の予定>

    配送お申し込み受付終了:
    2017年7月10日(月)17:59まで

    店舗発送手続き受付終了:
    2017年8月9日(水)23:59まで

    発送管理(マイページ)閲覧:
    2017年8月31日(木)17:59まで

    再開予定:
    日程が決まり次第、お知らせいたします。

    ※ヤフオク!からのお申し込みについては、上記のスケジュールとは異なります。
     詳しくはこちらをご確認ください。

    ※はこBOON miniについては、これまで通りご利用いただけます。

    なお、休止についてのQ&Aならびにサービス休止の詳細については、順次ホームページにてお知らせいたします。

    みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承のほどお願い申し上げます。
    --------------
    お譲りするときに結構利用していたのですが、残念です・・・

    なお、来月頭(2017/6/1)から郵便料金も値上げになります。
    http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/1222_01.html
    郵便でやり取りされる方はご注意ください。(定形外はいろいろ制度がかわりますので)
  • [208] mixiユーザー

    2017年05月13日 13:37

    オークションゆうパックは普通のゆうパックより安いです。
    楽天IDを持っていればどなたでも使えます。
    意外と便利
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月31日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2013年12月31日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人
気になる!してる人
2人