mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了助けて【ください】パソコンフリーズ

詳細

2007年10月28日 18:02 更新

マイクロソフトオフィス(?)というのでしょうか、ワードを開き、何か操作を始めるとすぐフリーズします。応答無しになり、そのままどうしようもなくなります。どうすればいいでしょうか。
ちなみに、エクセルは普通にサクサク動きます。


ことのなりゆき

10月18日の夕方より突然パソコンの電源を入れても、黒い画面にマウスのポインタと、言語バー(?)のみが表示されるようになりました。
どうしようもない状態だったんですが、20日の昼に突然その症状が消え、正常に動くようになりました。
(サポートセンターに電話をすると、それまで動かなかったのが嘘のように何のアドバイスも受ける前に動き出しました。サポートセンターのお兄さんも不思議がっていました)
その後、どうもワードの調子が悪いのです。
しかし、こないだのように自動的に回復するかもなぁと思い、1週間放っておきましたが、今日つけても全く同じ状況で歯が立ちません。
ちなみに、何かを開くとだめになるのかと思い、メディアプレイヤーで、入れている音楽を聞いてもなんの問題もありませんでした。



再インストール?
いや、DELLに電話?マイクロソフトに電話?それすらわかりません。
パソコンに強くないので、平たい言葉で教えていただけると嬉しいです。
ちなみに機種はDELLのノートでINSPIRON6000です。よろしくお願いします。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月28日 19:42

    特定のファイルのみで起きているのであればファイルの問題かもしれません。
    新規の文書でも同様のことがおこりますか?

    またセーフモードで一度起動してみてどうですか?
    OSはXPですか?WORDのバージョンは何でしょうか。
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月28日 19:51

    すみません、セーフモードの起動方法はこちら。
    http://planet.xrea.jp/kihon/safemode.html

    あと、ウィルス対策の有無と対策している場合はソフト名なども。

    ただ、今回はこの辞書の問題のような気もします
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1885947
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1470244
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月28日 20:01

    みゅー&ふーさん

    すみません。ネット環境がありません。パソコンはほぼレポート用にしか使っていないので…。
    パソコンはXPです。ワードは2003です。

    セーフティーモードは、起動画面でF8でしたっけ…?あれ、何でしたっけ…(>_<)すみません。
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月28日 20:10

    コピペです。
    【】
    概要
    この資料では、Word 2003 で日本語入力を行い変換処理や、 [Enter] キーで文字を確定したときに Word の応答が無くなり、フリーズする現象について説明しています。
    先頭へ戻る

    現象
    Word 2003 で文書作成時に、日本語入力システムである Microsoft IME を使用して日本語の入力や漢字変換処理を行うタイミングで、 Word 2003 の応答がなくなる場合があります。 PowerPoint 2003 でも同様の現象が生じる場合があります。
    先頭へ戻る

    原因
    この現象は、日本語入力システムで参照しているユーザー辞書が破損した場合に発生します。


    回避策
    日本語入力システムで使用しているユーザー辞書の修復を行います。破損の度合いがひどい場合は、ユーザー辞書の修復を行うことができません。その場合、ユーザー辞書の再構築を行い、新しいユ ーザー辞書を作成します。

    ユーザー辞書を修復する方法

    ユーザー辞書が破損した事が原因で、日本語の変換処理で問題が生じる場合があります。このようなときに以下の操作で破損したユーザー辞書の修復を行うことができます。 問題なく、辞書の修復作業が完了した場合は、Word 2003 で日本語入力処理を行い問題が解消するか確認してください。1. IME ツールバーの [ツール] をクリックします。

    2. 次に [プロパティ] をクリックします。

    3. [辞書/学習] タブをクリックします。

    4. [修復] ボタンをクリックします。

    ------------

    ユーザー辞書の再構築を行う方法

    ユーザー辞書の破損の度合いがひどい場合は、ユーザー辞書の修復作業を行うことができません。その場合は、以下の操作で、新しいユーザー辞書を作成して問題を回避します。以下の操作を実行しても、今までご使用のユーザー辞書が削除されることはありません。1. IME ツールバーの [ツール] をクリックし、次に [プロパティ] をクリックします。
    2. [辞書/学習] タブをクリックします。
    3. [辞書名] ボックスに表示されている、ファイル名を控えておきます。このファイルが現在使用しているユーザー辞書になります。
    既定の保存先とファイル名は以下になります。
    C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\IMJP9_0\imjp9u.dic

    4. [参照] ボタンをクリックします。
    5. [ユーザー辞書の設定] ダイアログボックスより、[ファイル名] ボックスに任意の新しいファイル名を入力します。
    入力例 : new_imjp9u.dic

    6. [開く] ボタンをクリックします。
    7. 手順 3. で確認した [辞書名] ボックスに、新しいファイル名が表示されていることを確認して、[OK] ボタンを押します。

    ユーザー辞書の再構築後に問題が回避された場合は、今までご使用のユーザー辞書ではなく、新しいユーザー辞書をご使用ください。
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月28日 20:12

    2003だと上の症状が可能性として一番怪しいのですが、一応セーフモードの起動方法はこちら

    【XPセーフモード起動】
    パソコンの電源を入れる。
    メーカー名が表示されたら [F8] を押し続ける。(メーカーパソコンではない場合は、起動したらすぐに押し続ける)
    [Windows 拡張オプション メニュー] が表示されたら、キーボードの [↑] [↓] を押して、 [セーフモード] を選択して Enter を押す。
    ユーザーの選択画面が表示されたら、ログオンするユーザーを選択する。
    [Windows は Safe モードで実行されています。] と表示されたら、「OK」をクリックする。


    normal.dotの問題もあるけど、それは上記の全てでダメだったら説明します。

    (長くなってすみません)
  • [6] mixiユーザー

    2007年10月28日 21:03

    IMEツールバーとは何でしょう…すいません、そこすらわかりませんでした。。
    あと、読んだのですが、文字入力だけでなく、“開く”で何かファイルを開いても、何も出来なくなってしまいます。

    いまからセーフモード試してみます。
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月28日 21:11

    セーフモード試しましたが同じ症状です…(´;ω;`)
  • [8] mixiユーザー

    2007年10月28日 23:21

    な、治りました!!
    ありがとうございました!!
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月29日 07:15

    すみません、今頃見たので、無事解決していてよかったです。
    2003特有の症状みたいですね。
    インストールしているソフトの修正版なども調べておいて、適用してやるといいですよ
    (今回はオフィスのサービスパック適用してあれば起こらなかったと思うので)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月10日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2007年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
0人