mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 2023年12月度 SBKO定例会 (12/23)

詳細

2023年09月16日 00:06 更新

スタートレック:ヴォイジャー
スタートレック:ローワーデッキ
スタートレック:ディスカバリー

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2023年12月23日 09:51

    本日 お休みします。

    皆様 よいお年を。m(_ _)m

    そして東京コミコンに参加して例のスタートレックファンブース見てきたのでペーパーを。

    内容がアレなのもですが 大阪コミコンでわざわざ連絡があって人がいないから協力したの『神戸』文字を無くして現在活動の無い大阪をいれるという・・・

    いや そういう方と理解しているの驚きは無いですが。
    徹底ぶりがスゴいです。
  • [2] mixiユーザー

    2023年12月23日 23:20

    >>[1]
    東京コミコンお疲れさまでした。
    今日そのお話を聞けると思っていたんですが残念でした。
    それにしても神戸に恨みでもあるのかいな。
    さて来年も大阪コミコンがありますが、どうしたことやら。
  • [3] mixiユーザー

    2024年02月22日 19:39

    ここにコメントしてもいいか迷いましたが、情報としてあげておきます。
    東京コミコン2023のチラシ、私の方にも依頼があって進めていたのですが、なかなかまとまらなくて結局松本さんに投げてしまったため、時間がないところ松本さんに負担があったかもしれません。

    添付で上げている2018年最初のコミコンチラシの下の方、ちゃんと『神戸』入ってました。2023チラシはファンクラブの把握で詰めの甘いところもあるのも事実ですね。まず、名古屋にファンクラブはありません(スターシップ・コンゴウ(岐阜)と旧スタートレック・フォーラムの中京地区オフ会を名古屋市で開催する事はあります)し、川崎も解散したファンクラブでのファンの集いがルーツなど、不正確なところが散見されます。
    添付2は松本さんから預かった2023年用のチラシ原稿見本の一部、リリース版とは全く違っていました。

    昨年の大阪コミコンはスターシップ・コンゴウの細江さんが担当されましたが、2024年は辞退されていますので担当する方がいない場合はスタートレックファンブースの出展はなくなる可能性が高いです。松本さんは関東以西の土地勘が無く、三重県在住の私のところに同じ近畿地方だから行ってくれないかと依頼が来ましたが、山越えして行かなきゃならないのと宿泊必至なのでお断りした次第です。
  • [4] mixiユーザー

    2024年02月23日 11:18

    >>[2]
    あー、シャトナーがロケで来日した時に守秘義務無視してネットにばら撒いたのをボクがボロクソにたたいて平原さんにチクったからでしょうね(笑)。
    MIZ君にも言ってますが、細江君からコンタクトが来ない限り関わる気はないです。
  • [5] mixiユーザー

    2024年03月04日 15:26

    >>[4]
    どうも細江です。Masakiさんから聞いて連絡いたします。
    2024年の大阪コミコンですが、体調が良くないので今年は辞退いたしました。
    参加もしないつもりでしたが、沖せんちょさんがやって頂けるのでしたら、お手伝い程度に参加したいと思います。どうでしょうか?
  • [7] mixiユーザー

    2024年03月04日 16:19

    >>[5]
    お久しぶり。お身体、結構大変なようですね。ウチの若い衆の小林君から聞いてますよ。
    聞いている限りでは、若くてアグレッシブな小林君ですら何が目的なのかよくわからない活動のようですね。
    なので、寧ろ「今更積極的な関わりはしない方が良いんじゃないの?」と助言するつもりでした。
    中心人物の松本さんでしたっけ? 面識があるかどうかもわからないんですが、わたしはその人にかなり嫌われているようなので、近寄らないようにしているのもありますね。
    実は、数年前にもう一回ネジ巻こうかと思って発信したら平原さんから窘められたのもあって、今更中心となって動く気は全くないです。金銭的な余裕も全く無いですしね。
  • [8] mixiユーザー

    2024年03月04日 18:54

    >>[7]
    わかりました。はっきり言ってコミコンのブースは物販もできませんし、展示できるものも規制が多くあり、一般のお客さんから見て魅力的なブースにするのにはかなり難しいです。
    そういう訳ですので、今回は見送るしかないですね。
  • [9] mixiユーザー

    2024年03月05日 06:41

    >>[8]
    正直言って、日本でコミコンやって意味あるんかい! とも思ってますしね。
    アニメ/コミックに関しては日本の方が本家ですし、コミコンは劣化コピーにも至ってないと思ってますし。
    あと、お身体ご自愛ください。
  • [10] mixiユーザー

    2024年03月06日 10:58

    >>[9]  金剛大船長さん

    大阪コミコン 神戸とは別のグループで参加を模索しているのですが ピカークさんに連絡したら 普通に先方との繋ぎを断られ その後連絡もなく困っておりました。

    もし大阪コミコンさんと繋がれるなら ご連絡お願いしてよろしいでしょううか。

    参加 運営はもっと若い世代でやれば変わると思うんですよねぇ。
  • [11] mixiユーザー

    2024年03月06日 11:04

    >>[8]

    あと ブースのルールもかなり ピカークさんの嘘が入っているみたいです。
    実際はちゃんと動いていたらもっと展示可能でした。

    もし先方(大阪コミコン)とのお繋ぎ可能でしたらご連絡下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2024年03月06日 12:29

    長文にはなりますがこちらが自分と松本さんのやり取りになります。文章内にある様に松本様より第三者への閲覧許可ももらっております。
    そして 最後の『グループの実績実態や代表者が誰であるかなどの情報をコミコン側に伝えるところから自分にやらせていただけないでしょうか。』のメールには 2月3日以降 それも無理等のお返事を頂戴出来ておりません。その為 困っておりました。
    コミコン運営にも連絡したのですがそちら返信等 頂戴出来ておりません。
    印象の公平を期すため全文載せております。
    ここだけで正直お話致しますと協力してくださる方も松本さんがかなり好きではなく彼が参加をするなら協力しないとの条件の為この様な文章になっております。
    (さすがに松本様ご本人には言えないですが)
  • [13] mixiユーザー

    2024年03月06日 12:30

    松本様

    去年 大阪コミコンをお手伝い致しましたコバヤシさんかくです。 去年 大阪コミコンをお手伝い致しましたコバヤシさんかくです。 去年は『関西ではコミュニティが無く』との事でしたので友人に相談したら 人を集めて用意されました。 (全員が会場参加ではないと思いますが10数人集まっているそうです。) きちんと関西圏の人を中心にしたコミュニティで大阪コミコンにファンブースを出展出来ればと考えております。 コミコン運営からファンブースの連絡がございましたら運営連絡先をご紹介頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。


    コバヤシさんかく様
    ご無沙汰しております。 当該件、お声頂きありがとうございます。
    参加団体なのですが、コミコン側から以前伝えられた内容からすると、 次の条件をクリアする必要があります。 ・実際に運営されている実績があること つまり、コミコンのために直近に作った団体ですと、 審査を通りにくいと言う事です。
    ですので去年は、実績あるコンゴウさんにご照会させて頂きました。
    もっとも良いのは所属されている神戸さんの名義での申請と考えます。
    去年は断られてしまいましたが、昨年のコミコン実績を背景に ご再考頂ければと希望する次第です。 ・営利企業と密接な関係がないこと(プロではないこと) あくまでも非営利なファンクラブであることが必要です。
    もちろん、そのファンクラブに対して版権等の事で 営利企業が後付け支援することは許されていますが、 あくまでも主体グループは非営利であることが必要です。
    例えばブースを出すことで(つまり、ファンクラブの運営自体が) 実店舗などの利益に直結してしまうようなケースは宜しくない、と言う事です。
    そう言うケースやプロとして活躍されている方は、 有料のブースの方に出展する必要があります。 実は今年はなかなか皆さんご都合がつかなくて 他組織にも働きかけようと思っていたところでした。 (聞きかけの所もあるので、そちらがやりたいとおっしゃっられたときは ご報告させて頂きます-望み薄ではあるのですが) ですので純粋に関西の方々で団体を作られると言うのであるなら 是非応援させて頂きたいと思います。
    スケジュール的実際に(名目的ではなくて) 公募に入るのは結構ギリギリなので、 今月末か来月初めになってしまうと思います。
    なので公募の連絡入るまで しばしお待ち頂くかもしれませんが、ご容赦願います。
    あと宜しければメンバーで既知の方が いらっしゃっるかも知れませんので お名前お伺いできれば幸いです。
    こちらからも直接ご挨拶させて頂きたいと希望します。 それでは何卒、宜しくお願い致します。
    ピカーク松本

    件名: Re: Re: 去年 大阪コミコンをお手伝い致しましたコバヤシさんかくです。 ご返信ありがとうございます。 そちらのお話し出た条件ならばクリアしてます。
    都合上 今回用の様に書きましたが実体のあるグループの人に相談したら「ならば我々が協力しますよ」と言っていただいた感じになります。 (だだし神戸さんではございませんが)
    申し訳ございません。
    ブース名等が出てしまえば分かる事だとは思いますが個人のお名前は伏せさせてください。 その方と間でコミコン側の関係者をご紹介するところまでは自分が道筋を用意する事を条件に引き受けていただいておりますので。
    ご理解の程よろしくお願い致しましす。 今月末か来月初め 了解致しました。 ご連絡 大阪コミコン側へのご紹介宜しくお願い致します。 こちからもひとつ。 進展をグループで共有するために我々のやり取りですがこちらのグループの方達と情報共有して大丈夫でしょうか。
    問題無いとはおもうのですが。

    コバヤシさんかく コバヤシさんかく様 ご連絡ありがとうございます。 不躾で誠に申し訳ございませんが グループの実績実態や代表者が誰であるかなどの情報を いずれにせよコミコン側に伝える必要があるので こちらとしてはそれらが把握できない限り ご紹介することはできません。
    仕事として仲介をする時の通常のお約束事ですので、 何卒ご理解頂きたいと存じます。 ただ紹介すると言っても 結局は連絡がフォームを介さないメアド直と言う事だけであって、 公募から入られるのと、さして変わらないと思います。 (こちらも事務局とは、メールを介して緩慢にやり取りしているに過ぎません) https://osakacomiccon.jp/contact_dt こちらから問い合わせされて 審査を受けられてはいかがでしょうか。
    去年のコンゴウの細江さんにも、 フォームから申し込み事項を記入して頂いて 審査過程を経ましたので、結局は同じ経緯です。
    情報共有に関しては、私のメール
  • [14] mixiユーザー

    2024年03月06日 12:32

    の内容をグループにお伝え頂き、 その旨、ご検討頂ければ幸いです。 審査を通られ参加されるのであれば、できる限り今までの経験から、 側面支援させて頂きたいと希望します。
    また一応各所に大阪コミコン参加を呼び掛けてはいますが、 今の所お声はないので、優先されるよう留意します。 他に希望する団体があった場合も、その旨お伝えします。 お力になれず誠に申し訳ありません。 当方をご信頼頂き、お気遣いのご照会を頂いたことには、 感謝したいと存じます。
    ただ、むしろこちらが余計なことをするよりも 去年の実績で有能さをいかんなく発揮されたコバヤシさんかくさんが イニシアチブ取られた方が、結果が出るものと拝察しています。 大阪コミコンのご成功をお祈りしています。
    ピカーク松本

    件名: Re: Re: 去年 大阪コミコンをお手伝い致しましたコバヤシさんかくです。
    そのメールアドレスを先方に許可を頂いた上で教えていただけないでしょうか。 (もしくは先方に自分のこのアドレスを送って連絡をお願い出来ないでしょうか。) 『グループの実績実態や代表者が誰であるかなどの情報をコミコン側に伝える』ところから自分にやらせていただけないでしょうか。 その上で必要であれば先方の指示に従がって https://osakacomiccon.jp/contact_dt へ記入して審査を受けられたらと思います。 自分自身はそこまでの道筋を通す事を任されておりますのでそれ以降はグループ全体でされると思います。 宜しくお願い致します。 コバヤシさんかく
  • [15] mixiユーザー

    2024年03月07日 19:29

    >>[8]

    書き方が悪かったですねぇ。
    紹介とか無理なら無理とコメント頂戴出来ると助かります。
  • [16] mixiユーザー

    2024年03月08日 18:20

    もう大丈夫です。
    ありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年12月23日 (土) 13時開場、13:30〜17:00
  • 兵庫県 神戸市中央区文化センター
  • 2023年12月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人