mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了スカイプで皆で勉強しませんか?【skype勉強会】

詳細

2011年04月08日 03:08 更新

【4月7日追記】

沢山のコメントありがとうございます!
長らくお待たせして、本当にすみませんでした。

現在、引き続き大人数化に向けた運営方法を模索している状況ですが、
4〜5月中には、募集を再開しようと考えています。

自身としては、出来れば4月中になんとか再開したいと考えているのですが、
自身の大学生活が始まって日が新しい関係上、4〜5月中を目安とさせて頂きました。

私情でお待たせしてしまう形になってしまって、本当に申し訳ないですが、
ご協力の方よろしくお願い出来たらと思います。


危険・警告8月1日追記【重要】危険・警告

多数の参加希望ありがとうございます!!
こんなにコメントして頂けるとは思っていなかったので、すっごく嬉しかったです!

ただ、ちょっと勉強会の人数が増えてきて、非常に運営が厳しくなってきたため、本日8月1日午後6時をもちまして、一時的に人の募集を止めたいと思います。
こちらに大人数の対応体制が出来次第、募集を再開したいと思います。
こちらの不手際で不都合が出てしまう事を、深くお詫び申し上げます。すみません。

即時的な参加は無理ですが、コメントして頂ければ、体制が出来次第、勉強会へ参加を出来るようにするので、興味のある方、参加したい方は、今まで通りコメントして頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

◎以下、本文


初めて投稿させて頂きます。

タイトルの通りですが、皆でスカイプで教えあったり、励ましあいながら勉強したら、やる気が出ると思いませんか?

スカイプとは、ネット上で無料で複数の人と通話や、チャット等が出来るアプリの事で、スカイプのホームページからダウンロードする事が出来ます。

スカイプを利用する上で必要な物は、

?パソコン(PSPやiPad、対応しているのであれば携帯でも代用可能)
?マイク(その辺の電気屋で千円〜二千円位で手に入ります)
?スピーカー(ヘッドフォンとかでもOKです)

この三つがあれば、誰でも利用可能です。
そして、この無料通話機能を利用して、皆で教えあったりしながら勉強しよう!!というのが、この勉強会の主旨です。

自分は自宅浪人で受験生なのですが、最近勉強のモチベーションが上がらないため、今回の企画を立ち上げさせて頂きました。

時間帯は、朝勉強する習慣をつける目的で「朝5時半〜6時半」、
多くの人が参加出来るであろう「夜8時〜10時」

に、毎日行っていく事に、他の参加者の方と話し合った結果決まりました。

勉強の仕方としては、参加者の方が提案された、「45分勉強法」というものを現在は採用しています。
流れとしては、

?まずそれぞれ45分間でやる内容を宣言する。
?時間を決めて、同時にタイマーをセットし、45分間集中して(PCは一切みない)勉強をする。
?45分たったら、どこまでできたかと、次の45分にやることを書く。
?みんな準備終わった位(だいたい5〜10分)に?にもどって勉強する。

という感じです。
短期的に集中して出来るので、非常に効率良く勉強が進める事が出来ます。

時間帯、勉強法に関しては、現在も思考錯誤している最中なので、意見があれば反映させてゆく事も出来ます。

また、勉強会全体を通しての流れとしては、
時間になると、人が集まってきて雑談が始まる →適当な時間で勉強開始! →勉強終了後、適当に雑談して終了

という感じです。

受験生の方、資格獲得を目指す社会人の方、宿題、課題を乗り越えなければいけない学生の方、スカイプで皆で一緒に勉強しませんか?
1日だけ等、短期の参加や、「長期的に参加したいけど、毎週○曜日しか参加が難しそう!!」、「夜の何時からしか無理!」という方でも全然構いません。

興味のある方の参加・コメントはもちろん、「こうした方がいいんじゃない?」等のご意見や、質問のコメントもお待ちしております。

以上です。mixi初心者なので至らぬ点もあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

>管理人様
最善を尽くしたつもりですが、もし不適切な内容がありましたら、お手数ですが削除の方お願いします。


危険・警告7月25日追記(重要)危険・警告:skype勉強会を実行するに当たって、注意点があるので追記します。

自分は他のスカイプ関係のコミュニティにも参加さしてもらっているのですが、
どうやらそういうコミュニティにはまれに、会話を勝手に録音・公開したりするような悪質な人が出現したりするそうです。

そういった人たちに対応するために、そのコミュニティが推奨している措置が「参加・募集専用のIDを、本使用のIDと分けて使う」という物です。

スカイプは一度ダウンロードすれば、SkypeIDを何度でも、無料で取得する事が可能です。

なので、参加や募集用のIDを用意し、知らない人とはそちらでまずコンタクトを取る。
万が一その知らない人が変な人であれば、そのIDは破棄し、使わない。
信頼出来る人にのみ、本使用のIDを教える。
というやり方です。

スカイプには着信拒否機能もありますが、この方法の方が「自分の本使用のIDを相手に
知られない」という意味で優秀です。

正直この手法は、この勉強会には不向きであると思います。(新規の人が増える度に、皆で捨てIDを使わなければなりませんから)
しかし、参加してくれる方の安全面の方が重要であると私は思います。

skypeID変更等も出来ますが、それではいちいち大勢の人に変更を通知しなくてはなりませんし、
私は、skype勉強会の参加者の方には、この方法を推奨したいと思います。
とりあえず、ネット上でskypeを利用する以上は、変な人にも遭遇する可能性があること、それに対して、こういった手段があることを知って頂けたらと思います。

よろしくお願いします。


危険・警告7月27日追記(重要)危険・警告:多くの方の参加、本当にありがとうございます!!
最初はこんなに人が集まってくれると思っていなかったので、嬉しい限りです!

ただ参加希望や、詳細を聞きたい!という質問が多くなってきて、返信メッセージを書くのが結構大変になってきたので、

?:参加希望の方は、私が一斉送信で詳細を送りたい都合上、本文下の「イベントに参加する」をクリックする。
?:勉強会の詳しい情報を聞きたい方は、なるべく具体的な質問をする。(例えば、どんな感じで勉強を行っているのか?ではなく、勉強中はずっと通話をしているのか?、勉強中は自由に質問していいのか?等、具体的な気になっている部分を質問する。)

の二点を注意して頂けるよう、お願いしたいと思います。
特に、本文に既に書いてある内容を質問されている方もいるので、ご注意のほどをよろしくお願いします。

コメント(294)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月01日 (日) ネット上で毎日開催しています。
  • 都道府県未定 ネット上
  • 2012年04月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
95人