mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カレイ採集のお誘い

詳細

2009年03月31日 23:41 更新

すっかり暖かくなりましたね。
冬眠をしていた採集家の皆さんも
そろそろ海が恋しくなる時期ではないでしょうか。

さてこの度、東京湾にて
下記の日程でカレイの稚魚の採集会を開催したいと思います。
マコガレイは死滅回遊魚ではありませんが、
この時期だけ稚魚の採集が可能で、誰もが簡単に楽しむ事ができます。

カレイの稚魚の採集が未経験で興味をもたれた方はもちろん、
潮干狩りを楽しみたい方(アオヤギ位しか取れませんけど…)
関東圏で採集家同士の交流を楽しみたい方、ぜひご参加ください。
暖かい春の日差しの中、海辺で戯れるだけでも
なかなか気持ちが良いものです。

これを機会に新しい採集仲間を
つくってみてはいかがでしょうか。
参加ご希望の方は、急な話で申し訳ありませんが、
4月5日までにお返事お願いします。
おって詳細をお知らせいたします。
それほど人数は集まらないとは思いますが、
とりあえず20名を限度とさせていただきます。


日程:4月11日(土)11:00〜
場所:東京湾某所

コメント(24)

  • [2] mixiユーザー

    2009年04月01日 23:43

    行きたいです!
    でも車がないので、電車でも行ける場所なら参加したいです。
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月02日 00:47

    >さとさん
    よろしく。

    >だんごさん
    大丈夫です。
    駅からちょっと歩いたところです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月02日 01:14

    行きたいが…。
    今後とも定期的に開催をお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2009年04月02日 01:17

    行きたいです目がハート

    ファミリーでもOKですか?
  • [6] mixiユーザー

    2009年04月02日 09:02

    駅から歩けるんですね。
    では参加します。
    私と中1と小5の子供の三人です。
    今から楽しみです。
  • [7] mixiユーザー

    2009年04月02日 23:50

    >飛脚終身名誉監督 さん
    今回は残念ですが、
    人数がコンスタントに集まるようなら
    来年もやりたいと思います。

    >その日暮らし さん
    もちろん、ファミリーでも歓迎します。
    干潟なので、安心して遊べます。

    >だんご さん
    よろしくお願いします。

    ところで、25、26日も大潮に当たるのですが、
    その日だったら行きたいという方はいらっしゃいますか?
    もし5名以上集まるようなら、
    どちらかの日に開催を検討しますが…。
  • [8] mixiユーザー

    2009年04月09日 13:28

    土曜ですが子供の数が一人増えても大丈夫でしょうか?
    小学3年生です。

    それからこの時期、クマデはどこで売っていますか?
    ホームセンターや100均に行きましたが
    まだありませんでした。

    現地に売っているかご存じでしたら教えて下さい。
  • [9] mixiユーザー

    2009年04月09日 22:12

    >だんご さん

    人数は増えても大丈夫です。
    ただし、お子様の監督は各自、保護者の方でお願いします。
    干潟とはいえ、全く危険がないわけではないので…。

    くまでは、ちょっと大きな釣具屋さんなら、
    大体売ってます。
    ホームセンターでも、
    園芸コーナーとかに置いてあると思いますけどね。
  • [10] mixiユーザー

    2009年04月10日 05:35

    ありがとうございます。上州屋にくまでありました
    酸素が出る石も

    明日は晴れると良いですね
  • [13] mixiユーザー

    2009年04月10日 17:44

    >カメの歩み♪ さん
    今回は残念ですが、また次回ご一緒しましょう。


    >ヤマ(っ・;)っ さん
    もし明日11日でも大丈夫なら
    詳しい情報をお知らせしますが、
    どうでしょう?
  • [15] mixiユーザー

    2009年04月10日 22:24

    こんばんは。
    すみません、明日の集合時間に間に合いそうもなくなってしまいましたげっそり
    1時間くらい遅れそうですあせあせ(飛び散る汗)
    あとから合流でもよろしいでしょうか?
    ご迷惑が掛かるようでしたら、今回は遠慮しようかと。。。泣き顔
  • [16] mixiユーザー

    2009年04月14日 01:59

    先日はカレイ採集会にご参加いただきありがとうございました。
    予想に反して、総勢20名近い人数が集まり、驚きました。
    当日は過ごしやすい気候で、
    潮干狩りにカレイ捕りに各々楽しんでおられたようです。
    今年はなぜかカレイの個体数が少なく、採集に苦労しましたが、
    それでも、全員で10尾あまり捕れました。
    来年もまた開催したいですね。
  • [17] mixiユーザー

    2009年04月14日 04:06

    めちゃめちゃ楽しかったデスわーい(嬉しい顔)
    ありがとうございました。子供達も大満足の一日でしたるんるん

    ただ、帰りに採取した貝や魚の写真を撮ろうとして携帯をかざした瞬間、海水にポチャリと…
    痛いお土産になってしまいました泣き顔
  • [18] mixiユーザー

    2009年04月14日 08:32

    土曜日はお疲れ様でした。私はずっと海にいたので、皆さんとあまりお話し出来なくて残念でしたが、
    子供たちも思いっきり海遊びを楽しんだようです
    やはり単独で採集に行くより皆でワイワイ行く方が楽しいですね!

    その日暮らしさん、携帯の水没は災難でしたね
    私も以前やりましたが、1週間くらいたった後に電源が入りました。中が乾いたのかな。
    機種変したあとでしたが本体メモリーを見れたので嬉しかったです。
    試して見てくださいね



  • [19] mixiユーザー

    2009年04月29日 09:29

    私もカレイの子を採集したのですが、餌付けかたを教えてください顔(願)
  • [21] mixiユーザー

    2009年04月30日 17:15

    > すずめちゃんさん
    うちはヒラメの稚魚ですが、最初はハゼを採ってきて生きたまま入れて食べさせてました。
    ハゼが採れない季節は乾燥クリルを与えてますよハート
  • [22] mixiユーザー

    2009年05月01日 00:36

    >すずめちゃんさん

    私の経験も簡単に書き込みますので、
    参考になれば幸いです。

    カレイの稚魚は、最初は動くものにしか反応しませんので、
    砂地に住むエビ類を一緒に生きたまま持ち帰り、
    餌にしています。
    なぜかハゼの稚魚はあまり食べなかったように思います。

    ある程度水槽に慣れた頃を見計らって
    冷凍クリルや冷凍赤虫を水流に乗せて落とすと
    興味を持って食べるようになります。
    いかに生きているように見せかけるかがポイントだと思います。
    ただ、食べ残しが多く、
    水の汚れが早いのが難点です。

    馴れれば、近づいただけで餌をねだるようになり、
    最終的には乾燥クリルも食べるようになります。
    現在は栄養の偏りが出ないように
    なるべくいろいろな餌を与えるようにしています。
    最近、試しにイソスジエビを入れてみましたが、
    逃げ足が速く、なかなか捕まえられないみたいです。

    尚、カレイの稚魚は意外にジャンプ力が強く、
    きちんと蓋をしておかないと干からびてしまうので
    ご注意ください。
  • [23] mixiユーザー

    2009年05月21日 08:10

    行きたかった(´Д`)
  • [24] mixiユーザー

    2009年05月21日 09:58

    はじめまして。個体差もあると思いますが、以前飼っていたときは2、3日後に乾燥ブラインを流れに乗せると食べていました。その後一週間くらいでペレットを食べた(主はブラインを食べていた)思いました。
    飼ってた状態は細か目のサンゴ砂を入れて砂地にして、ネズッポの仲間と一緒に飼っていました。
    カレイは目をキョロキョロさせている仕種が可愛いですよね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月11日 (土) 11:00〜
  • 東京都 東京湾
  • 2009年04月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人