mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Lightweight Language Decade

詳細

2012年05月22日 17:01 更新

=======================================================================
Lightweight Language Decade 開催のお知らせ
=======================================================================

2003年から始まったLightweight Languageイベントは、今夏で10回目の区切り
の年を迎えます。プログラマーの進歩とともにあり、また時にはプログラマー
を惑わせたLLは、どのような変貌を遂げ、今後はどのように発展していくので
しょうか?

今年は10年目を記念し、Lightweight Language Decade(通称:LL Decade)を、
8月最初の週末、土曜日に、昼夜にわたって開催致します。LL魂を持った各言語
界の虎を招待し、皆様を熱いリングへといざないます。俺たちのLL Decadeは、
始まったばかりだ!


◆開催概要

名称:Lightweight Language Decade (通称:LL Decade)
主催:Lightweight Language Decade 実行委員会
協賛:日本UNIXユーザ会、Tokyo Perl Mongers、日本PHPユーザ会、
   日本Pythonユーザ会、日本Rubyの会、ほか

開催日:2012年8月4日(土)
時間 :10:30-18:30(予定) (終了後に懇親会を予定)
場所 :銀座ブロッサム (http://www.ginza-blossom.jp/)
参加費:2,000円(Tシャツなし) / 3,000円(Tシャツ付き、6/30まで販売)
(懇親会の費用は別途)
定員 :500名

内容:軽量プログラミング言語に関する総合カンファレンスです。
   各出版社による関連書籍の展示・販売も行う予定です。
URL :http://ll.jus.or.jp/
公式タグ:lldecade
Twitter:@lljapan
Facebook:http://www.facebook.com/lljapan

参加申込方法:
5月21日よりローソンチケットにてチケット発売中です。(Lコード:34482)
詳しくはLL DecadeのWebサイトにてチケット販売のページをご覧ください。

問い合わせ先:LL Decade実行委員会
E-mail:info2012@ll.jus.or.jp


◆プログラム
(時間割は未定です)

●基調講演
・出演:Tatsuhiko Miyagawa
・プロフィール:
Tatsuhiko is a Perl hacker and software engineer at COOKPAD, who grew
up in Tokyo and Yokohama, and has been living in San Francisco since
2006. He is an author of hundreds of open source software, including
Plack, cpanminus and Carton, and also known as a founder of Shibuya.pm
and YAPC::Asia.

●Language Update Decade
LLイベントがスタートしてからおよそ10年が経ちました。この間、Lightweight
Languageと呼ばれる言語たちはどのような進化を遂げ、また何を大切にして
きたのでしょうか。本セッションでは4大言語のエキスパートをお迎えし、この
10年間における各言語の変化について語っていただきます。しかもその4人は、
第1回のLLイベント「LL Saturday」において実施した「Language Update」の
出演者とまったく同じメンバーです。10年の時を超えて集う名プログラマーたち
の歴史的な再会にもご注目ください。
・出演
- Perl:小飼弾
- PHP:廣川類
- Python:柴田淳
- Ruby:まつもとゆきひろ
- 司会:法林浩之(日本UNIXユーザ会)

●プログラミング言語を自作してわかったこと
・出演
 - 「next Perl5プログラミング言語Toraの設計と実装」@tokuhirom
- 「型安全なJavaScript処理系を作ってみた」@kazuho
- 「世界で最も仕様に忠実なECMAScript言語処理系」@Constellation
- 「ISO/IEC 30170に準拠したmrubyを作ってみた」@yukihiro_matz
- モデレータ:@takesako

●Lightning Talks
・出演: (調整中)

●(もう1セッション企画中)


◆懇親会
LL Decade終了後、参加者の皆さまと出演者およびスタッフを交えての懇親会を
開催します。会場が決まり次第、ローソンチケットにてチケットを発売します。


※ 詳しい情報は、http://ll.jus.or.jp/ にて発表していきます。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月04日 (土) 10:30-18:30(予定) (終了後に懇親会を予定)
  • 東京都 銀座ブロッサム (http://www.ginza-blossom.jp/)
  • 2012年08月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人