mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「ハイチ地震復興支援コンサートツアー」

詳細

2010年04月28日 11:21 更新

「ハイチ地震復興支援コンサートツアー」の日程がほぼ決りましたのでこちらにも書き込みさせていただきます。


2010年1月12日、ハイチ共和国で起こったマグニチュード7.0
の地震。報道などでご存じのとおり、地震規模の大きさやハイ
チの政情不安定に起因する社会基 盤の脆弱さが相まって22万
人以上の人が亡くなり、総人口の約1/3にあたる300万人が
被災したと推計されています。単一の地震災害としては近年空
前の大規模なものであり、西半球の 最貧国であるハイチにと
って、想像を絶する厳しい状況となっています。

私たちは 1997年より、ハイチから音楽家や画家を招き、経済
的には貧しい国ではありながら豊かな文化を持った民衆がいる
ことを日本に紹 介してきた『ハイチ文化交流の会』と申しま
す。
2001年よりNPO法人e&g研究所を創設し、ハイチにゴミ収集車を
送ったり、ハリケーン・ジーン緊急救援事業を実施(AMDAと共
同)してきました。

地震直後、ハイチの友人知人たち誰とも連絡が取れず心配して
いたところ、ようやく連絡が取れた元在日ハイチ大使マルセル
・デュレ氏から、「ハイチの至宝ともいうべき音楽家アゾール
と、長年ハイチ音楽をリードしてきた ブロー・バクールが幸
運にも無事であること、そのふたりが急遽来日し、コンサート
ツアーを行い、自身で日本の人々に救済を訴えたいと願ってい
るので、ツアー企画を引き受けて欲しい」との要請が入ったこ
とがきっかけで、この度「ハイチ地震復興支援コンサートツア
ー」企画を立ち上げました。

コンサートツアー収益金は全額ハイチ救済のために使わせてい
ただきます。
また各会場でも募金箱を設置し、救援募金も募ってまいります

集まった募金は地震直後よりハイチで医療活動を行っている
「AMDA」の義肢支援及び、やはり地震直後よりハイチに行きガ
レキ撤去工具、家族用テントの配布をし、現在は校舎が崩壊し
た学校再開事業を行っている「ピースウインズ・ジャパン」に
寄付します。



ツアースケジュール

5/14(金)山口県山口市徳證寺(山口市黒川138 フジグラン山
口そば)
開場:18:30予定
料金:前売:3000円 当 日:3500円
         学生 \1,500/\1,800
         小学生以下無料
問い合わせ:Organ's Melody TEL:083-923-8383

5/15(土)岡山美星・井原市美星町中世夢が原 武士の屋敷前
広場 (雨天の場
合  神楽民族伝承館)
開場:18:30 開演:19:00 前売:2500円 当
日:3000円
当日晴天の場合のみ、小中高、外国人留学生 1000円
前売り予約・先着150名限定(万が一の雨を想定して、後は
当日券です)
問い合わせ:中世夢が原 TEL:0866-87-3914
      ハイチ文化交流の会 TEL:084-925-5004

5/16(日)福山バラ祭り・参加予定

5/17(月)福山リーデンローズ小ホール
開 場:18:00 開演:18:30 前売:2500円 
当日:3000円
問い合わせ:ハイチ文化交流の会TEL:084-925-5004

5/18(火) 高知・県立美術館ホール
開 場:18:00 開演:18:30 料金:3000円
問い合わせ:ハイチ地震復興支援コンサート実行委員会 TEL
 088-864-5222

5/19(水)神戸・ラフレ ア TEL.078-333-0808
開 場:19:00 開演:20:00
ゲスト:ウィリー・ナガサキ
料金:前売:3000円 当 日:3500円(共にドリンク
代別途) 
問い合わせ:078-361-2201 

5/21(金)名古屋・得三 TEL: 052-733-3709
開場:18:00 開演:19:00
料金:前売:3000円 当 日:3500円
名古屋のパーカッション陣との合同演奏

5/22(土)横浜・サムズアップ TEL:045-314-8705
開場:18:30 開演:19:30 チャージ2000円
ゲスト:辻コースケ/奈良大介

5/23(日)東京ハイチ・チャリティー・イベント参加「トーク
&ミニライブ他@ラミュゼdeけやき(千駄ヶ
谷)」

5/24(月) 東京・南青山『月見ル君想フ』TEL:03-5474-8115
開場:18:00 開演:19:00
前売り4000円 当日4500円(共にドリンク代別途)
ゲスト:梅津和時/寺岡呼人/越路姉妹



「ハイチ文化交流の会」についてはこちらに
http://ww41.tiki.ne.jp/~e-and-g/haiti-ayumi.pdf

アゾール・インタビューがこちらに
http://www.beats21.com/ar/A01081903.html

  AZOR (アゾール) 略歴
 
1965年6月19日、ハイチの首都ポルト・オー・プリンスのブードゥの神殿に生まれる。
父がバンジョー弾き、母がコンガ奏者という音楽一家に育つ。
  
8歳からプロとして活動を始め、「シューパルー・コンボ」、アルチュール・ドリバルの「ティカオール」,「SS1」のパーカッションを担当。      
  
自己のバンドを15歳から始め、舞踏団のコンガ奏者としてもヨーロッパ、中南米等をツアー。
  
天才的コンガ奏者として、また歌手としてもハイチの国民的歌手と言われるようになる。1998年、肝炎の為闘病生活を送った時には、ハイチのテレビ、ラジオが全ての番組でアゾール応援の放送をおこなった程ハイチ国民に愛されています。
  
現在までに7枚のアルバムを発表、2000年には国連と厚生省の企画でエイズ撲滅チャリティ・コンサートをハイチ各地で行いました。
  
同年ハイチ音楽界で最も活躍したとして、ミュージシャン・オブ・ジ・イヤーを受賞。
  
2002年アゾールを中心にハイチと日本で撮影した映画「ハイチ・カリブの鼓動」が制作された。

2002年外務省が企画したカリブフェスタにハイチ代表として参加。
2003年ニューヨーク・カーネギーホールで行われた「ハイチの神々」のメインアクトとして今回共に来日するブロー・バルクールと出演、絶賛される。

1997年初来日、1999年、2000年、2001年、2003年、2005年と来日し、各地のコンサートで絶賛される。


Boulo Valcourt ブロー・バルクール  略歴


1971年「イボ・コンボ」のヴォーカル&ギタリストとしてデビュー
1975年までにアルバム3枚をリリース。

1977年より「カリビアン・セクステット」としてアルバム7枚をリリース、ハイチを代表する歌手・作曲家となる。

1999年、2000年、2001年とキューバのミュージシャンと共に「HAITIANDO」?、 ?、?を発表、カリブ海で大ヒットする。

2003年ニューヨーク・カーネギーホールで行われた「ハイチの神々」のメインアクトとして今回共に来日するアゾールと出演、絶賛される。

日本には1997年東京国際フォーラムのオープニングに招かれ初来日。
1998年、2002年、2003年、2005年と来日、そのあたたかい歌声が絶賛される。

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2010年04月10日 18:19

    「水の源」アゾールの曲の中で一番のお気に入りです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月14日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2010年05月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人