mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了後藤富士子弁護士討論集会のご案内

詳細

2011年06月03日 23:12 更新

                                     2011年6月4日
討論集会のご案内

                           弁護士 後藤富士子

子どもを拉致同然に連れ去られ、行方も分からず、会うこともできなくなっている事件で、平成21年に2件、親権侵害=不法行為損害賠償請求訴訟を提起しました。2件とも「不法行為にならない」とされ、最高裁に係属中です。
また、離婚前の面会交流申立事件でも、「親の権利ではなく、子どもの権利」という不思議な論理が罷り通っていますから、審判ではなく、調停で粘り強く面会交流を実現する対応を余儀なくされています。
つまり、司法の世界で最も焦点化されている問題は、親権・監護権が親の権利か否か、ということです。同時に、手続法にも問題があると痛感しています。家裁を利用する当事者の立場に立つと、次のような改革が必要でしょう。
? 家事審判を廃止して、人事訴訟手続に一元化する
? 単独親権を廃止して、父母の婚姻関係にかかわらず、共同親権にする

そこで、この改革を展望して、皆さんで問題を深めたいと企画しました。
  
   〜親権・監護権は親のものー裁判官の独裁を許すな!家裁に国民主権を〜

日時: 平成23年7月10日(日) 午後1時(受付)〜5時

場所:  日本青年会館ホテル 会議室 301号室
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号
TEL03-3401-0101
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/index.html

第1部  親権・監護権を親の権利として確立するために―裁判の現状と課題
   基調報告    弁護士 後藤富士子

第2部  当事者からの報告


連絡先:みどり共同法律事務所 (TEL03−5925−2831/FAX03−5330−8886)

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月10日 (日)
  • 東京都 日本青年会館ホテル 会議室 301号室
  • 2011年07月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人