mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第60回:日本初オーストリア国家検定料理マイスターランチオフin「K.u.K.(溜池山王)」

詳細

2010年06月01日 09:46 更新

第60回オフは日本初のオーストリア国家検定料理マイスター合格者の神田真吾シェフのお店でランチオフを開催しまするんるんレストラン

珠玉のオーストリア料理を食べたい方はぜひどうぞexclamation ×2あっかんべー

開催店舗:
Restaurant K. u. K. (カー・ウント・カー)食べログ評価:4.31
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13023384/dtlrvwlst/1305942/

開始時間:12:00〜

集合場所:お店に直接集合してください。

予約名:参加者にメッセします。

参加定員:8名(最少開催人数4名〜)

参加資格:絶対にドタキャンをしない20〜39歳の男性&女性(初参加大歓迎!)

参加費用:4,800円(税込)+サービス料5%+ドリンク代
→個別清算します!

参加者必読!(特に男性参加者!!)
#イベント(オフ会)利用規約# 平成20年4月1日 制定・施行
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29693127&comm_id=318207
店舗説明(抜粋):
「K. u. K.」(カー・ウント・カー)は甘く香る

「K. u. K.」自体は、本当は秘密にしておきたい素敵なレストランです。しかし取材を前提に編集長と一緒に出かけた以上、書かないわけにいかず、しぶしぶ紹介しております。というわけで、本心では秘密にしておきたいため、情報は控えめですが、ご勘弁ください。

「K. u. K.」の隣には「ツッカベッカライカヤヌマ」という洋菓子店があります。この洋菓子店はオーストリア国家公認コンディトール(製菓)マイスターの称号を持つ栢沼(かやぬま)シェフのお店。「K. u. K.」では、食事中にツッカベッカライカヤヌマの焼きたてパンがサーブされます。

シェフは、オーストリアで料理のマイスターを取得した神田真吾さん。一生に一度しか許されないという、オーストリア国家公認料理マイスター試験に日本人で初めて合格した方です。

神田さんの本場仕込みのオーストリア料理には、イタリア料理やフランス料理とはちょっと違ったニュアンスがあります。たとえば「バインシンケン」というオーストリア製法の生ハムに添えられるソースはマスタードがベースですが、メープルシロップが入っているため、ほのかな甘みがあります。この「ほのかな甘み」は、ほかの料理にも共通する特徴。スープや肉料理にも、ベリーやスパイスなどの爽やかな甘みが、さりげなく香ります。

オーストリア料理といえば、最も有名なのは「ウィンナー・シュニッツェル(ウィーン風カツレツ)」ですが、ウィンナー・シュニッツェルからは想像がつかないような複雑な香りがあるのです。また、オーストリアワインは、料理と同じく繊細でミネラル感があり、エレガント。料理にもワインにも、フランスとは別の華やかさがあります。

オーストリアとフランス、同じヨーロッパなのになぜこんなに違うのか? 「K. u. K.」の料理をいただくと、自然にそんな疑問がわいてきます。歴史をさかのぼれば、フランス料理の礎を築いたのはメディチ家からフランスに嫁いだカトリーヌ・ド・メディチですが、オーストリア(宮廷)料理の場合はハプスブルク家。オーストリア料理に様々な地域の料理法や食材が取り入れられているのは、かつてハプスブルク家がヨーロッパに広大な領土を持っていたためでしょう。

たとえば「ウィンナー・シュニッツェル」は、一説によると19世紀にオーストリアのラデツキー将軍がミラノに駐屯したとき、「ミラノ風カツレツ」を気に入り、帰国後に広めたものだといいます。というのは2006年の大晦日、サントリーホール恒例のニューイヤー・コンサートで、司会の吉行和子さんが舞台で話してくださった豆知識でした。

ラデツキー将軍は、ヨハン・シュトラウスが作曲した「ラデツキー行進曲」の題の人物。「ラデツキー行進曲」は、サントリーホールのニューイヤー・コンサートでも毎年必ず演奏される、年末定番の曲です。この曲のほか、優雅なワルツやポルカなど、ウィーン音楽が名門フォルクスオーパー管弦楽団によって演奏されるニューイヤー・コンサートは、ハプスブルク家が栄えた時代の華やかさを彷佛とさせます。

「K. u. K.」の重厚な空間やエレガントな料理は、サントリーホールのニューイヤー・コンサートと同じく、ハプスブルク家の富と力のイメージを喚起します。

クラシックのコンサートの帰りなどに、また訪れたいレストランです。

コメント(45)

  • [6] mixiユーザー

    2010年05月11日 00:05

    > Lalanaさん
    おはつあざーすm(__)m
  • [8] mixiユーザー

    2010年05月11日 17:35

    ぜひ参加させてください。
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月11日 18:16

    オーストリア料理。。。
    ぜひ頂いてみたいです☆☆
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月11日 19:48

    > たかしさん
    いいよぉ〜るんるんうまい!
  • [11] mixiユーザー

    2010年05月11日 19:50

    > きゃぷさん
    はいよ手(パー)ウインク
  • [12] mixiユーザー

    2010年05月11日 23:22

    このお店、行ってみたかったんです!宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2010年05月11日 23:34

    参加させてください。
  • [16] mixiユーザー

    2010年05月12日 00:53

    > Kさん
    はいウインク
  • [17] mixiユーザー

    2010年05月12日 00:54

    > ☆♪あやっぺ♪☆さん
    待ってましたるんるんわーい(嬉しい顔)
  • [18] mixiユーザー

    2010年05月12日 01:02

    企画者より業務連絡

    わずか一日で満員御礼(^0^)/

    ありがとうございますm(__)m

    一旦締切ます。

    さてお店から連絡がありまして、二週間前にはメニューをメールで頂くことになっております。

    参加者の皆様には事前連絡しますので、当日何を食べるかお選び頂ければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。
  • [19] mixiユーザー

    2010年05月16日 15:31

    企画者より業務連絡

    一括メッセージ(mixi登録メアド)で参加者の皆様には最終参加確認のため下記文面をお送りしております。

    必ずご返信ください。

    よろしくお願い致します。

    ↓↓↓一括メッセージのコピペ:
    東京遊食倶楽部の管理人のインフです。

    さていよいよオフ開催も近づいてきたわけですが、
    参加の最終確認のため6/1(水)24時までに
    下記メールアドレスまで出席か欠席かの連絡を必ずお送りください。

    tokyoyusyokuclub@yahoo.co.jp

    必要記入事項
    ・ハンドルネーム(男性は本名と年齢の提示必須!)
    ・性別

    なお、期日までにご連絡いただけない場合は
    キャンセルとみなして管理画面より削除いたしますので
    あらかじめご了承くださいませ。

    またオフ当日のキャンセルは無断、連絡ありなど理由に
    問わず、参加費用はご請求となりますのでご理解ください。

    お手数ですがよろしくお願いいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2010年05月26日 11:05

    > 針と糸さん
    ナイスるんるんウッシッシ
  • [27] mixiユーザー

    2010年05月28日 10:21

    企画者より業務連絡

    メニューが届きましたのでご連絡いたします。

    事前に選択する必要がございますので皆様には一括メッセージにて
    ご連絡いたします。

    よろしくお願い致します。

    Mittags Menü

    オーストリアのオードブル盛り合わせ
    *********************************************

    “ウィーナーリンドズッペ ミット フライッシュパラチンケン”
    ウィーンのコンソメスープ
    フライッシュパラチンケンと共に
    oder

    “ゲルベパプリカシャウムズッペ”
    黄色いパプリカのスープ メランジェ仕立て
    シュペックブロートブリュフェル
    ************************************************

    “ゲプラーテネフィッシュ ミット ピグノリヌーデルン”
    本日の魚のソテー ヌーデルンと松の実のペースト
    oder

    “ゲドュンステッテ・シュバインフライッシュ”
    梅山豚の煮込み サビエッテンクヌーデル
    oder

    “パリザーシュニッツェル”
    乳飲仔牛のパリザーシュニッツェル
    トマトのマリネとルューベンツァーンと共に《+ \700》

    **********************************************

    本日のデザート

    \4,800

    別途サービス料として、ご飲食代の5%を頂いております
  • [34] mixiユーザー

    2010年05月31日 17:02

    企画者より業務連絡

    ただいまより1名参加者再募集します!

    男性でも女性でもかまいません。

    当日、確実にお店にこれる方のみ
    参加表明してください。

    よろしくお願い致します。
  • [35] mixiユーザー

    2010年05月31日 21:05

    かなーり気になるお店なので、参加させて下さいm(_ _)m
  • [36] mixiユーザー

    2010年05月31日 21:40

    > eriさん
    いいよぉ〜るんるんわーい(嬉しい顔)
  • [37] mixiユーザー

    2010年05月31日 21:41

    企画者より業務連絡

    満員御礼(^0^)/

    締切まするんるんウインク

    よろしくお願いいたしますm(__)m
  • [39] mixiユーザー

    2010年06月03日 13:59

    企画者より業務連絡

    本日現在の最終参加確定者:
    インフ(パプリカ、牛+700)
    まるる(コンソメ、豚)
    あやっぺ(パプリカ、豚)
    Lalana(コンソメ、魚)
    きゃぷ(コンソメ、豚)
    針と糸(パプリカ、牛+700)
    K(パプリカ、豚)
    eri(パプリカ、牛+700)

    以上、8名です。

    参加者全員のご返信ありがとうございました。

    明後日いよいよ開催ですがよろしくお願い致します。
  • [40] mixiユーザー

    2010年06月04日 15:21

    企画者より業務連絡

    本日たまたま仕事で溜池山王に行ったので、お店に寄って明日の確認を行いました。

    店内はいわゆるグランメゾンに近い高級な雰囲気なので、フォーマルに近い服装がいいかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
    →暑いので軽装で行こうと思ってましたwww

    明日は時間厳守で集合ください。

    よろしくお願いいたしますm(__)m
  • [41] mixiユーザー

    2010年06月05日 15:34

    本日はごちそうさまでした☆
    オーストリアは宮廷菓子の割とどっしりしたイメージがあったのですが、素材を活かした日本人好みの味付けでとても美味しかったです。

    仕事の時間が迫ってて、最後ご挨拶できず、皆様すみません。。。
    またぜひご一緒させていただけたらと思いますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
  • [42] mixiユーザー

    2010年06月05日 18:04

    インフ様、皆様、素敵な時間をありがとうございました。
    かなーり満足しました。
    今度は、まったく違うメニューで、又、行ってみたいです。

    又、お会いできるのを楽しみにしております。
  • [43] mixiユーザー

    2010年06月05日 20:09

    みなさま

    今日はありがとうございました。
    前から行きたいと思っていたお店でしたので
    とてもうれしかったです。
    また、お会いした際はどうぞよろしくお願いします。
  • [44] mixiユーザー

    2010年06月05日 22:09

    インフさん、ご参加の皆様、今日はありがとうございました。
    お料理のお味もですが、贅沢な雰囲気やお店の方の距離感もいい感じでしたね。
    またぜひ参加させてください。
  • [45] mixiユーザー

    2010年06月05日 23:54

    幹事さま&みなさま

    本日はどうも有難うございました。
    洗練された空間&美味しいお料理の数々で大満足・大満足でした。
    素敵な皆さまとご一緒できたことも感謝☆
    また機会がございましたら、どうぞ宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月05日 (土) 土曜日 12:00〜
  • 東京都 溜池山王
  • 2010年06月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人