mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了諷誦文ならびに花押の作りかた講習会

詳細

2013年05月27日 21:54 更新

内容 1.真言宗の法会・儀式等で用いられる諷誦文の制作の要領と実際
2.受講者自身の花押の制作 (当日、終了までに出来上がりの予定)
講師 下泉全暁僧正(徳島・最明寺住職)
渡辺俊雄僧正(徳島・自性寺住職)
日程 平成25年10月10日(木)9時
会場 種智院大学 3階 講義室306
受講料 3万円
資格 どなたでも受講可(真言宗の僧籍をお持ちでない方でも可能)
テキスト 下泉全暁『真言宗の諷誦文〜作り方と文例集』青山社
渡辺俊雄『花押の作り方』青山社
※テキストは、各自で用意。持っていない場合、当日頒売予定。
定員 50名程度
申込方法 申込書を同窓会事務局宛送付(FAX・E−メール可)と、受講料の入金を以て受付
申込書は、種智院大学同窓会のウェブサイトからダウンロード可能
受講料振込先(ゆうちょ銀行)
口座番号・記号:00970−4−106994
加入者名:種智院大学同窓会記念事業実行委員会
※通信欄に「諷誦文・花押講習会受講料」と記入(領収書は払込取扱票の受領書で代用)
申込期日 平成25年9月16日(月)必着
申し込み
問い合わせ先 種智院大学同窓会 事務局 講習会係
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70 種智院大学内
電話 075-605-5960
※お急ぎの時075-604-5600(種智院大学事務室)
FAX 075-605-5610
E-mail info@kechien.net

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年10月10日 (木)
  • 京都府 種智院大学
  • 2013年10月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人