mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第8回 怪談オフ会

詳細

2014年05月08日 21:30 更新

第8回怪談オフ会を開催いたします。

参加条件は、怪談や怖い話、謎解き話、不思議な話、奇妙な話が好きな人なら誰でもOK。
リラックスして、テーブルを囲んで、お菓子でもつまみながら、語り合いましょう。
話したい人はもちろん、聞く専門の人も歓迎致します。
#ただし、夜のオフ会ですので未成年の方の参加はご遠慮下さい。

●日時
2014年6月7日(土曜)
19:00〜23:00(18:30受付開始)

●開催場所
金沢市民芸術村 事務所棟(管理棟)2階 和室(62畳)
http://www.artvillage.gr.jp/facilities/
※正面口を入って直ぐ左手の、木造二階の建物です。

住所:石川県金沢市大和町1-1
Googlemapでのポイント→http://bit.ly/W01Cq7

会場へのアクセスはこちらを参照して下さい。
http://www.artvillage.gr.jp/access/index.html

24時間いつでも出入り可能な無料駐車場(400台近く)有り。
会場の事務所棟は大正時代に建てられた建物です。

●参加費用 
1人300円です。
若干の飲み物やお菓子はこちらで用意致しますが、差し入れも大歓迎です。

●定員10名 最低開催参加人数 5名

●内容
主に、怪談を語りたい方に語っていただきます。
怪談に限らず、怖い話、不思議な話、奇妙な話、怪奇小説、創作物等々“怪談系”の話でしたら何でもどうぞ。
もしもお話以外に、他の参加者に見せたいグッズ(写真など)があればお持ちください。
参加表明の際に、聞く専門の方、持って行きたいモノが有る方は、その旨一言お願いします。

●その他注意
・会場内は禁煙ですので、タバコを吸われる方は所定の場所で喫煙願います。
・途中参加、途中退席OKです。
・怪談の音声を記録としてICレコーダーにて録音し、保存させていただきます。(外部には出しません)
・怪談を話していただける方は、1話にひとつ、話のタイトルを考えておいて下さい。
 怪談オフ終了後に、話し手とタイトル、簡単な説明をリスト化して、当トピックに書き残します。
 
その他、不明な点があればお気軽に質問下さい。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。<(_ _)>

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2014年05月04日 22:04

    予定が空けば参加します。
    6月はちょっと忙しそうなので、直前にならないと分かりません…
  • [2] mixiユーザー

    2014年05月08日 15:20

    辻の宮さん、宜しくお願いします〜

    GW後半にイベントを立てた後、日々の忙しさのあまり、宣伝活動が手付かずでした。
    本日から宣伝活動開始します。(^^)
  • [3] mixiユーザー

    2014年05月08日 17:06

    とりあえず、ブログとTwitterにて告知。
    ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/hkwaidan

    前回の富山オフ会はmixi外では告知していなかったので、福井焼肉以来、久々の外部告知。
    ブログのアップ方法を忘れてしまい、しばし戸惑う。(^^;
  • [4] mixiユーザー

    2014年05月08日 20:55

    参加させていただきます。

    相変わらずの聞き専門での参加です
  • [5] mixiユーザー

    2014年05月08日 21:45

    エモトさん、待ってました!
    またNHK「幻解!超常ファイル」を持って行きますので。(^^
  • [6] mixiユーザー

    2014年05月10日 13:14

    自分が話す怪談はないですけど聞くのは好きなので参加します
  • [7] mixiユーザー

    2014年05月10日 17:16

    みなるさん、参加表明ありがとうございます!
    金沢駅から会場までの一番分かりやすい経路を以下に書いておきます。


    JR金沢駅の東口から、「82 増泉 経由 西金沢駅 ゆき」のバスに乗る (17:22発)(18:22発)

    4分後にバス停「長土塀」で下車 運賃200円(17:26着)(18:26着)

    南方向(乗っていたバスの進行方向)に200mほど歩く

    元車交差点(交番の角)を右折して、西方向に400mほど歩く

    JR北陸本線の高架下トンネルをくぐって、直ぐ右側に金沢市民芸術村の門があります。

    門を通過して、直ぐ左側に見える木造2階の建物の2階が会場の和室です。


    駅からは、これが一番分かりやすい経路かと思います。
    金沢駅から長土塀バス停まで1kmほど、そこから徒歩で15分ほどです。
    もし迷ったとしても、金沢市民芸術村は有名な場所なので、通行人に尋ねたら教えてくれますよ。(^^;
  • [8] mixiユーザー

    2014年05月14日 22:23

    しまあにさんが参加されますが…
    彼はmixiからしばらく遠ざかっているようです。
    いつものプロジェクターを準備していただける様なので、上映したい映像作品等ありましたら、ここで明記の上持参下さい。
  • [9] mixiユーザー

    2014年05月16日 09:43

    Twitterから外羽(そとば)さんが参加されます。

    これで、とりあえず参加人数5名にたっしましたので、開催決定です!
    定員10名までまだ余裕がありますので、まだまだご参加をお持ちしております。(^^)
  • [10] mixiユーザー

    2014年05月16日 16:28

    参加しますヽ(・∀・)ノ
  • [11] mixiユーザー

    2014年05月16日 17:49

    おお、辻の宮君!参加表明ありがとう。

    当日は金沢市最大の観光イベント当日の為、公共交通機関のダイヤが乱れる可能性ありとの事です。
    参加予定の皆さんは、いつもよりも早めに出発された方がよいかもです。(^^;
  • [13] mixiユーザー

    2014年05月17日 18:24

    会場である金沢市民芸術村和室の利用時間を、夜12時から翌朝6時まで延長し、怪談オフ会が終了した後も、朝6時まで二次会としてオフ会を続けてはどうか?という意見があります。

    翌朝の6時ならばそろそろJRやバスが動き始める頃なので、徹夜明けに公共交通機関を利用して帰る、といったオフ会参加が可能になります。もちろん、会場は和室に座布団、空調機器完備なので仮眠もOK。
    延長した分の部屋代は約1000円程なので、二次会参加者で分ければ安くなります。

    当日は金沢百万石祭の当日なので、ホテルは満席間近、値段も若干高めだと思われますが、二次会参加の形で参加されるならば、事実上ホテル代は要らなくなります。
    二次会参加者がいらっしゃる場合は当然、代表者の私も退室まで付き合います。

    そういったわけで、二次会参加希望の方はいますか〜?
  • [14] mixiユーザー

    2014年05月22日 23:53

    Twitterから たけぴさんが参加されます。

    この方、実は現在、怪談方面のスゴい企みをされています!
    どれだけスゴい企みかは、当夜の怪談オフ会でちょろっと語っていただきますので、皆さん乞うご期待。

    これで参加者は8名ですが、もしもキャンセルが出なかったら、何気に参加者数の記録更新(!)
  • [15] mixiユーザー

    2014年05月23日 22:04

    会社がお休みなので参加出来そうです。
  • [17] mixiユーザー

    2014年05月24日 21:57

    21世紀鉄仮面さん、参加表明ありがとうございます!
    今回は“見える方”が少ないようなので、見えた話を期待しています。

    masiroさん、今回はオールナイトで部屋を借りれるように準備中です。
    思い立ったら、いつでも駆けつけてください(笑)。
  • [18] mixiユーザー

    2014年05月29日 12:55

    翌朝6時まで会場を予約しました。
    とりあえず、私とみなるさんは翌朝6時まで滞在予定です。徹夜組大募集!
  • [19] mixiユーザー

    2014年06月01日 10:42

    かずひろさんが参加されます。
    翌朝の午前6時まで参加予定です。
  • [20] mixiユーザー

    2014年06月05日 01:02

    たけぴさんが、友人3名を連れて参加されます。
    キャンセルが無ければ、現在の参加人数は12名となりました。
    既に定員10名を超えているのですが…まあこの際だから、多少のオーバーはいいだろう、という判断で行きます。
    オフ会によって怪談愛好者の輪を広めるのは当コミュニティの狙いでもありますので。
  • [22] mixiユーザー

    2014年06月06日 09:12

    >>[21]
    語り手が少ないのが気になりますが…
    参加者が多いのは大変喜ばしい事ですが、我々の様な怪談会スタイルだと、正直10人前後が限界のような気が。(^_^;
    今回は大人数なりの仕切り等、いろいろと試してみようかと思っています。
  • [23] mixiユーザー

    2014年06月06日 14:11

    もう一人、たけぴさんのご友人が参加されます。
  • [24] mixiユーザー

    2014年06月07日 11:06

    あ、参加です(^^;
    プロジェクタは、持参します。
  • [25] mixiユーザー

    2014年06月07日 12:41

    しまあにさん、参加表明ありがとうございます、できたら参加ボタン押していただけると…(^^;
    今回は人数が多いので、あるいはプロジェクタ上映は行わないかもです。
    もしそうなったら、せっかく用意していただくのにゴメンナサイ!
  • [26] mixiユーザー

    2014年06月08日 17:28

    参加された皆さん、お疲れ様でした。
    新しい顔ぶれも加わり、普段とは違った雰囲気の怪談会になったのではないかと思います。
    特に、23時から翌朝6時までの2次会企画は狙い通りの展開でした。
    私は午前2時頃には寝てしまいましたが、他の3名は午前6時までずっとお喋りしていたそうで、帰宅後はグッスリ眠れたことでしょう。
    次回もまた宜しくお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2014年06月09日 21:34

    GOATさん 怪談会、開催ありがとうございました。
    毎度毎度、楽しい?怖い?時間が過ごせます。

    また、開催楽しみにしています。

    かずひろさんの記憶が無くなってる系の話はとても興味深くて、
    こんな語りが自分も出来たらと。
  • [29] mixiユーザー

    2014年06月11日 07:16

    >>[28]
    そう言っていただけると、開催した甲斐があります。(^^)
    今回はいつもと違って女性が多かった事もあり、メンバーのテンションが高かったような。
    かずひろさんの語り&喋りには、私もいつも感心させられています。

    語られた怪談リストは近日中にまとめて、こちらにアップしますので。
  • [30] mixiユーザー

    2014年06月12日 09:56

    当夜に語られた怪談をリストに纏めてみました。
    実際はもっと多くの怪談や小話が語られましたが、メインとなる話に絞っています。
    オフ会に参加されたメンバーの皆さんには、当夜を思い出す手掛かりになると思います。

    ◯たけぴさん「大聖寺怪談会ガイダンス」
    大聖寺怪談会の代表であるたけぴさんに、怪談会の趣旨や開催に至るきっかけ等を語っていただきました。

    ◯GOAT「大名行列」
    当コミュの「雑談しよう」トピック#165に書いた、深夜の野田墓地で目撃されたと言われる大名行列怪談とその考察。

    ◯マチルダさん「野田山」
    学生時代に友人達と、有名な心霊スポットである野田山へ原付きバイクに“アジア乗り”で向かったが…

    ◯Sotobaさん「戸を叩くもの」
    病院の待合室で一人待たされていた時、突如!整理棚の戸が強くノックされた。

    ◯かずひろさん「ライブの後で」
    大阪の商業ビル「プランタンなんば」8階のライブ会場にて起こった様々な怪現象。

    ◯辻の宮さん「牛首トンネル」
    石川県が誇る心霊スポットとして名高い「牛首トンネル」の最新事情を、現地を訪れて間もない辻の宮さんが徹底解説!

    ◯かずひろさん「徘徊老人」
    “恐怖譚と笑い話は紙一重”“検証は大切”という話。

    ◯しまあにさん「忠告」
    ネトゲ廃人でニートの青年の部屋に、母親が入ってきた。

    ◯みなるさん「僕がいない」
    昨日一緒に遊んだ友人が、「お前とは昨日遊んでいない」という。これは一体!?

    ◯かずひろさん「たまり君」
    中学生時代、友人宅で暇を持て余していたかずひろ少年は、友人に誘われてコックリさんをする事に。

    ◯GOAT「怪談キャンプ」
    2013年に滋賀県で行われた“怪談キャンプ”の最中に起こった不可思議な出来事。

    ◯かずひろさん「生駒トンネル」
    この路線の最終電車には大勢の作業員が乗っているらしい。

    ◯かずひろさん「飛び込み」
    電車への飛び込み自殺者とその運転士とは、よく“目が合う”と言われていますが…

    ◯Sotobaさん「錨鎖(びょうさ)」
    軍艦の錨鎖は一つ一つが巨大で重い。出し入れ時にこれが跳ねまわる格納庫にもしも人がいたら?

    ◯21世紀鉄仮面さん「虫のしらせ」
    長年飼っていた犬に最後の時が来た。

    ◯21世紀鉄仮面さん「学生寮」
    県外の学校に通っていた話主が住む寮のとなりに、怪しい学生寮があった。

    ◯しまあにさん「郵便ポスト」
    絶対に動くはずのない郵便ポストが、何故か少しずつある方向に向かって動き始めた。
  • [31] mixiユーザー

    2014年06月12日 09:57

    今回は、大聖寺怪談会の代表であるたけぴさんら、実行委員のメンバーら4名がはるばる当怪談オフ会に参加され、大聖寺怪談会について語っていただきました。
    実際に怪談を語る形の怪談会を催すのは初めてとの事で、今回の怪談オフ会のスタイルも参考にされるそうです。

    大聖寺組の井上さんがこの会の為に作ってきてくれた“指クッキー”。
    瓶の中に沢山入っている外観が大変不気味で、しかも美味しく、メンバーには大人気でした。
    写真を撮らなかったのが悔やまれます。

    あと、同夜に会場建物の向かいのレストラン“れんが亭”で結婚式の二次会が行われていたらしく、帰る途中の客が「北陸怪談研究会」の案内看板を見つけて、大勢で記念写真を撮っていたとか(笑)。ホワイトボードに5分程で適当に書いたイイ加減な看板でした。今度はちゃんとした看板を書こう。
  • [33] mixiユーザー

    2014年06月12日 22:10

    >>[32]
    怪談会の醍醐味は、怪談が語られた後の感想戦にあると感じています。特に当会は“起こった現象の現実的な検証”に重きを置いていますので、普通の怪談会とはかなり雰囲気が違うと思いますよ。( ̄Д ̄)ノ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年06月07日 (土) 土曜日
  • 石川県 金沢市
  • 2014年06月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人