mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了やれることを只やるだけ、甦れ日本

詳細

2011年03月18日 21:00 更新

くーみんから転載です、

提供のご協力お願いしますm(__)m

ニュースでも取り上げられたので、もう既にご存じの方もおられると思いますが。。。。

大阪府では、個人の支援物資の提供を受け付けていただけるところが、始まりました!

箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター 072−749−1535
こちらでは、荷物の輸送は受け付けず、持ち込み飲みのみOK!です。

お近くの方はご自身で。そして、こちら大阪南部ではなかなか行きにくいだろうと思われますので。。。。

私が運びます!  受付はお馴染み友人のマッハスリーさんにてご了解を頂きました(^o^)丿

ぇえええ!物資提供依頼のものは。
未使用の毛布、未使用のタオル(粗品などでもらったタオルとかちょうどいいかと)、紙パンツ、粉ミルクなど

今月末まで、マッハスリーで受け付け、取りまとめて走りますm(__)m

なお。義援金 募金箱も設置されるようです!
ライダーズカフェMACH?
大阪府堺市美原区北余部469−6
TEL&FAX072−361ー3171

宜しくですm(__)m

みおさんから転載です、
バイク乗りの皆さんへ

「オートバイ」「ミスターバイクBG」「東本昌平RIDE」「GOGGLE」など出版してる「モーターマガジン社」の企画です。


(以下、モーターマガジン社「WEB RIDE」より一部転載)
http://www.web-ride.jp/blog/2011/03/post-4aee.html

東日本大震災被災者支援「二輪車ライダー排気量募金」のお願い

私ども二輪専門誌は、その被災者の方々への支援のために、二輪車ライダーの方々に「排気量募金」の呼びかけをすることになりました。
その内容は、二輪車ライダーそれぞれの方がお持ちの二輪車の排気量分の金額を被災者支援金として寄付していただくというものです。
2011年3月 二輪専門誌有志一同

(一部転載ここまで)
http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-4aee.html

昨日は、朝、静岡市に居たのですが、

帰りに浜松SAで、全国から多数の消防団員と出会い、(200台以上)
ご苦労様ですがんばって下さいと、頭を下げて回りました、

被災地から交代で帰って来られた、
大阪狭山の地元の消防隊員ともお話しましたが、
言葉に出来ない状態だそうです、

福島から被災されて西に避難されて来た方ともお話しました、

いわきの本家も今回の原発事故で外出不可だそうです、

飲み水の確保も難しいそうです、

明日から、
義捐金募金始めます、
そして
赤十字宛に震災義援金を送ります、

やれることを只やるだけ、甦れ日本

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月01日 (金)
  • 大阪府
  • 2011年03月31日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人