mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月31日は“みみにいちばん”【オーケストラの日】

詳細

2007年03月26日 16:30 更新

【オーケストラの日】
(社)日本オーケストラ連盟は、1人でも多くの人々がオーケストラの音楽に親しみ、オーケストラをもっと身近に感じていただくきっかけを創りたいと、この度3月31日を「オーケストラの日」といたしました。
私たちはもっともっとオーケストラを聴いてほしい。
もっともっとオーケストラを身近に感じてほしい。
そして日本を代表する音楽文化のひとつオーケストラをもっともっと発展させたい。
そんな願いを込めてこの「オーケストラの日」を実行します。
(社)日本オーケストラ連盟に加盟する各オーケストラがそれぞれの地域で、オーケストラ公演や室内楽公演、ワークショップや交流会など、さまざまなイヴェントを展開します。
それぞれの街でオーケストラの楽しい1日をぜひ体験してください。
http://www.orchestra.jp/ 03-5610-7275

:*・゜゚・*:.☆。. .。.:*・゜゚・*:★*・゜゚・*:.。. .☆。.:*・゜゚・*

★NECアート・フォーラム&ミニ・コンサート開催
「オーケストラの日」のイベントに先立ち、東京交響楽団ではミューザ川崎シンフォニーホールにて、オーケストラと地域社会との関係をテーマにしたアート・フォーラムを開催いたします。
併せて3月31日には、「オーケストラの日・春の夜に贈る室内楽〜大谷康子さんと語ろう!東京交響楽団弦楽四重奏団演奏会」をおこないます。

第1部では、東京交響楽団の川崎市内での演奏活動の様子とメンバーによる木管五重奏による演奏。
そして第2部では、オーケストラと社会との関係について、パネリストによる熱い議論を交わします。

[日 時] 2007年03月26日(月) 18:30開演
[会 場] ミューザ川崎シンフォニーホール

[第1部] 東京交響楽団のメンバーによる木管五重奏
(Flute:高野成之、Oboe:篠崎隆、Clarinet:十亀正司、Fagotto:五島研一、Horn:?)
<プログラム>
イベール:3つの小品より
J.シュトラウス?:ポルカ「観光列車」
久石譲:映画「千と千尋の神隠し」より"いつも何度でも" ほか

[第2部] アート・フォーラム「今・オーケストラが熱い!」
パ ネ リ ス ト:
山下 芳彦 〔東京交響楽団専務理事・楽団長〕
飯森 範親 〔東京交響楽団正指揮者〕
渡辺 晃廣 〔NHK音楽・伝統芸能番組ディレクター"オーケストラの森"担当〕
片山 泰輔 〔静岡文化芸術大学文化政策学部芸術文化学科助教授〕

ナビゲーター :
齊藤 公治 〔NEC CSR推進本部社会貢献室メセナエキスパート〕

主催:(社)日本オーケストラ連盟・(財)東京交響楽団
提供:NEC
後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会

[入場料] 無料(定員1,000名)
※16:30よりホール入口にて整理券を配布し、定員になり次第、入場制限いたします。

♪*♯*♭*♪*♯*♭*♪*♯*♭*♪*♯*♭*♪*♯*♭*

オーケストラが皆さまの心豊かな生活の一部としてあるように・・・

東京交響楽団では、この日にあわせてミューザ川崎シンフォニーホールにて、室内楽によるトーク付きコンサートをおこないます。贅沢な空間で紡ぎ出される室内楽の響きをご堪能いただいた後には、出演者との交流会も開催(限定・200名様)。

音楽の余韻に浸りながら、出演者とともにお茶やお菓子を召し上がっていただき、素敵な"オーケストラの一日"をお過ごしください。

★3月31日はオーケストラの日 東京交響楽団 弦楽四重奏団演奏会
〜春の夜に贈る室内楽〜大谷康子さんと語ろう!〜
[日 時] 2007年03月31日(土) 19:00開演 20:00終演予定
[場 所] ミューザ川崎シンフォニーホール

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月31日 (土) 開演 19:00
  • 神奈川県 ミューザ川崎シンフォニーホール − 川崎駅西口直結
  • 2007年03月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人