mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/19【西アフリカ伝統音楽コンサート@鳥取】

詳細

2009年06月12日 01:51 更新

http://uruma.ap.teacup.com/waraba/471.html



Heart Beat of MANDINKA
West African Traditional Music Consert
@ TOTTORI


マンディンカ 魂の鼓動
西アフリカ 伝統音楽コンサート
@鳥取


日時 2009年7月19日(日)
   午後7時開演(午後6時開場)

会場 クラフト館 岩井窯 中庭(雨天決行)
   (〒681-0025 鳥取県岩美郡岩美町宇治134-1)

チケット 前売一般 2,000円(中学生以下 1,000円)
     ★当日券は500円UP


《主催・チケット・お問合せ》
クラフト館 岩井窯
(月・火曜日定休日、ただし祝日は開館)
TEL  0857-73-0339
E-mail info@iwaigama.com
URL  http://www.iwaigama.com
○クラフト館 岩井窯のホームページにチケット予約フォームもございます。

●後援 岩美町教育委員会、(財)鳥取県文化振興財団、(財)鳥取県国際交流財団




★出演★

LAMINE YOUL DIABATE
ラミン・ユール・ジャバテ

ギニア・コナクリでグリオ(吟遊詩人)の家系に生まれる。87年セネガルに移住。ヨーロッパのTV、映画に出演、雑誌でも紹介される。92年来日後、東京でジェンベとダンスの教室を主催。94年“YOUL & WARA・BA”(日本初の西アフリカ伝統音楽舞踏団)、95年“SABOU”(アフリカンレゲエバンド)を結成。 94・95年と『ママディ・ケイタ』の日本ツアーやヨーロッパ公演で共演。またその年より現在まで毎年ママディとの合同ワークショップ、コンサートを日本 各地で開催。97・98年に世界中の人々へ愛と文化交流をメッセージとして“子供からおじいさんまで楽しめる自然の中のお祭り”『DON DOKO DON』を主催。その収益をギニアの医療基金の為の寄付をする活動を行い、また現在も続けている。また砂絵を主とする画家としても活躍しフランスでの展覧会に招待され、'96年、'98年、2001年には東京で個展を開催。2002年より母国ギニアに文化センターの建設を開始。同年、世界初の弦楽器『ワラ・ボロン(WARA BOLON)』を発明。ラジオ・TV・CFにも多数出演している。(外務省制作番組や「タモリの音楽は世界だ」2001,'02年NHK教育TV『みんなの広場だ!わんパーク』、'07年『FUJI ROCK FESTIVAL 2007』等)現在、世界各地で音楽・絵画活動を続けている。


ALAMA DIOUBATE
アラマ・ジュバテ

77年ギニア共和国でグリオ(吟遊詩人)の家系に生まれる。幼少の頃から伝統音楽の演奏を始める。21才より演奏家として活動を始め、ギニアでは舞踏団“SOLEI DE AFRIC”(アフリカの太陽)、セネガルでは舞踏団BOUGARABOUに所属、パーカッショニストとして活躍。またギニアで自身のバンドDJEMBE AFRICAではリードボーカルを担当、その深く力強い歌声で多くの人を魅了し、歌い手として高い賞賛を得る。2004年拠点を日本に移し、楽器制作や演奏活動を通して多くの人々に安らぎと感動を与え、アフリカ音楽の魅力を伝えている。鳥取県倉吉市在住。



MINA DIABATE
ミナ ジャバテ

3歳の頃から打楽器(マリンバ)を始める。 後に『ジェンベ』に巡りあい同時にダンスを 始める。毎年のセネガル・ギニア滞在や日本 ・ヨーロッパ等、各地でジェンベ・ダンス レッスンを受ける。ギニアバレエ団 “Merveilleux du Guinee”とのギニア公演、ママディ・ケイタ&ワラ・バの日本公演などにも参加。NHK教育TV『みんなの広場だ!わんぱーく』 等に出演。現在、拠点をギニアと沖縄に構え、ダンスワークショップ講師やTVの出演を始め“YOUL & WARA・BA” のメンバーとしてジェンベ・ドゥンドゥン・バラフォン等の演奏も含め、ユールと共に世界各地でギニアの伝統文化を広める活動を 行っている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月19日 (日) (日)
  • 鳥取県
  • 2009年07月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人