mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了STEP OUT 1st

詳細

2012年06月19日 12:18 更新

告知失礼します。

さあ、遂にやってきましたSTEP OUT1周年!!!
それを記念致しまして、全国各地から世界で活躍する超豪華なゲスト陣をお呼びしました!
今回は皆様に少しでも長い時間楽しんで頂けるようイベントのスタートを早めました!
県内外のダンサー達も約70名出演し、早い時間からイベントを盛り上げます!!
そしてメインの時間帯は総勢20名以上の豪華ゲスト陣によるエキシビジョンバトルやライブ、DJタイム等でガッツリ朝まで楽しめる事間違いなしです!!!
これほど熱い面子が集まる事は滅多にないので、是非遊びに来て楽しんでいって下さい!!!!!
また、当日富山では昼間に『総曲輪 STREET DANCE JAMS』が開かれています。
こちらも是非チェックを。

http://webun.jp/pub/jigyo/2012/SSDJ/

 STEP OUT vol.6  ~ 1st Anniversary ~

☆STEP OUT 1ST ANNIVERSARY
☆STUDIO AION OPENNING PARTY
☆DJ SKEME RICHARDS JAPAN TOUR
☆DJ SHARK "Syo-Gun" RELEASE PARTY
 
2012 / 6 / 30 (SAT) @AFTERHOURS

OPEN 19:00 - CLOSE 5:00

TICKET : 2000YEN+1D(500YEN)

DOOR : 2500YEN+1D(500YEN)

- GUEST DJ -

DJ BIG DADDY from ISHIKAWA

DJ SKEME RICHARDS from USA  (ROCK STEADY CREW / SESION31)

DJ SHARK from KANAGAWA  (BEAT TRICKS)

DJ MATSU from NAGOYA  (TOP UP PRODUCTION)

- GUEST LIVE -

K.O.H.A from TOYAMA

- GUEST DANCER -

KOSSY from YOKOHAMA  (KEEP IT REAL / FN / MZK / JJC)

ANIJHA from KANAGAWA  (FRESH SOX / KIR / MZK)

ERI a.k.a LIL FENESIS from KANAGAWA  (KEEP IT REAL / QUEEN OF QUEENS)

LAMA ROC from AUSTRALIA  (FRESH SOX / MZK)

WETS-T from TOKYO  (JAM JACK CLAN)

STEEZ from TOKYO  (BOOGIE DOWN)

KATSUYA from TOKYO  (ALL AREA)

SHINTARAW from TOYAMA  (KEEP IT REAL / FN / MZK / FS)

- MC -

RYU-TA

- DJ -

DJ PANDY

DJ R.w.T    

- LIVE -

MASA & ARISA

Uj.Khan

- DANCER -

NUMBERS / Out law/ Field Colors / PEACE LOCKIN CREW/ Bad Girl / The B-F-B / Mark / BIZARRE RIPPLE / RE@L TRIBE / Crazy&v.v./ F.S.C / T-s / RIN / k&s / petit*chocola / 〜香華輝〜 / 自家製upper / CLOSER /LL-SIZE
 

- FOOD BOOTH -

Lag Lag (ナン,カレー,タピオカ等)

GOODS -
STEP OUT1周年限定Tシャツ、ステッカーの販売あり

豪華ゲスト陣を是非チェックして下さい!!!

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2012年06月24日 10:35

    今週ですexclamation ×2
  • [2] mixiユーザー

    2012年06月25日 19:11

    後5日です!
    ここでゲストの方々のプロフィールを掲載いたします。

    まずはGUEST DJ

    DJ BIG DADDY from ISHIKAWA

    この世に生を受け48年、レコードに針を落とし35年。米軍基地内のクラブでキャリアをスタートさせ、ディスコ全盛期を現場のド真ん中で生き抜く。
    限り無く特殊な環境に産まれ、限り無く特殊な世界で育ち、限り無く特殊な道を歩む…そんな彼の流す音は“限り無く王道”
    カットインやスクラッチといった小手先の技術は使わず、現場に応じて異なる音と音を混じり合わせる様はまさに“MIX”
    アナログにこだわり、数万枚の所有レコードから数百枚をチョイスして現場に乗り込む姿は、“昔気質の職人DJ”そのもの。
    裏稼業時代から変わらず、現在も数多のゴロツキやハグレ者達を“我が子”と呼び、導く姿はその名の通り“BIG DADDY”
    難病により余命宣告を受け、大幅に余命期間を通り過ぎ、それでも尚“我が子”達に何かを見せるタメ現場に立ち続ける。その姿にアナタは音以外の何を感じるだろうか?
    “DJ BIG DADDY” アナタは今日、彼のラストプレイを目にするのかもしれない。


    DJ SKEME RICHARDS from USA (ROCK STEADY CREW / SESION31)

    Jazzy Jeff, Cash MoneyそしてKing Britのような数々の国際的なDJを生み出して来たことで知られる街フィラデルフィア出身。
    DJ SKEME RICHARDSは、25年間に渡ってDJおよびプロデュース業に従事してきた。Funk&Soul, Classics, HipHop, Breaksなどのdigにより、常に群れること無く独自のスタイルを築き上げて来た。 最近では、BBOYシーンに重きをおき、BBOYたちが使ってきた伝統的なBreaksに加え、45s Raw Funkの多様により新たな風を吹き込んでいる。
    また、世界的に有名なRock Steady Crewの一員になって以来、世界中の数々の大会やJAMなどでDJをする機会に恵まれてきた。
    さらに80年代後半からはDJ業に加え、パートナーであるFredy BlastとSESION31というチームを結成し、MF Doom, Bahamadia, DJ Cash Money, Steph Pocketsなどのプロデュース活動も行ってきた。
    http://www.moflavor.com/djskemerichards/skeme_home.html


    DJ SHARK from KANAGAWA (BEAT TRICKS)

    火花が散るような壮絶な職人技スクラッチと巧みなミキサーさばきで攻めまくる、男気溢れるターンテーブリスト、DJ Shark。
    96年西日本DMC大会の優勝者であり、TechnicsのヒップホップDJ向けミキサー“SH-1200”の開発に携わった彼は、制作仕事やソロ作『Inqbation』、『In To Deep Blue』のリリースを経て、クラブDJとしてもその名を上げる。
    しかし更に上を目指すべく、彼はその後5年間、NYはブルックリンにその活動の場を移す。
    DJ SUWA (瘋癲)、DJ SANCON (Essential)と共に日本で結成したDJチームBeatricksを筆頭に、オールドスクールへのリスペクトを捧げた月間パーティ<Back in da Days>を主宰、ラージ・プロフェッサーやDJスピナ、メリー・メル、ジェルー・ザ・ダマジャーらをゲストに迎え、地元ブルックリンを大いに盛り上げた。
    また、プロデュース業も力を入れており、NYのアーティストとの競演、楽曲リリースもしている。2012年4月、”Dj Shark featuring,Sadat X ,Oxygen, Xis10s – Syo-Gun” ディスクユニオン100枚限定で7インチをリリース!


    DJ MATSU from NAGOYA (TOP UP PRODUCTION)

    大人気ダンス番組 “SUPER CHAMPLE” のDJとしてもお馴染み。全国のダンサーから、熱い支持を集めているDJ MATSU!!
    現在は名古屋を拠点にしながらも、全国のダンスイベント、ダンスバトルを中心に様々なPARTYやイベント等で活動中。
    中でも、大人気だった朝日テレビのダンス番組 “SUPER CHAMPLE(スーパーチャンプル)” のDJとして全国のダンサーから、熱い支持を集めている。
    ダンサーとしても活動しているMATSUの “DJ STYLE” は、抜群の対応力と、それを裏付けるジャンルレスな幅広い選曲、SCRATCH, BEAT JUGGLIN’を多用した “GROOVE” 感溢れるMixingで、DANCER, DJは勿論の事、様々なARTISTや、HEADS、更には企業や各種メディア等、幅広い層から支持を集めている。

  • [3] mixiユーザー

    2012年06月28日 01:41

    はい!後2日です!
    次にGUEST LIVEの方々の紹介です^^

    GUEST LIVE
    -------------------------------
    K.O.H.A from TOYAMA

    2011年、富山県内外にて様々なフィールドで活躍し、様々なBANDで活動をする若手実力派ミュージシャン達によって結成。
    鉄壁のリズムホーンセクション5本を擁し、DANCER、BEATBOX、DJ等様々なジャンルを超えた総勢15人からなるビックバンドセッションだ。
    それぞれがJAZZ、ROCK、SKA、SOUL、FUNK、HIPHOP等を生業としてきた手練れ達。
    ダンスチューンからしっとり聞かせるR&Bに分厚い生のヒップホップサウンド、ジャズまで、幅広い選曲とアレンジを武器に初ライブから話題を呼び、熱狂のステージを展開。
    フリースタイルダンスチームKEEP IT REAL/UNIRTED WE JAMの仕掛人Shintaraw satoらを中心に昨年7/30に富山で開催された「You & The Music/Release vol.2」においてはROOT SOUL 池田憲一氏との共演を果たし、バンド×ダンサーセッションというこれまで北陸ではみられることの無かったスタイルを国内外のダンサーゲストを招き披露した。
    その勢いのあるパフォーマンスと演奏は多くのファンを獲得、多くファンを魅了した。
    同年10月には京都のJAM BAND「nabowa」のアルバムリリースツアー富山公演にてオープニングアクトを務め、そのステージで会場を大きく沸かせた。
    音楽の素晴らしさ、多くの人と共有する楽しさ、音楽を追及するストイックからなる彼らのメッセージの詰まった演奏がこの日は待っている。

  • [4] mixiユーザー

    2012年06月28日 07:01

    次にGUEST DANCERの紹介です!

    GUEST DANCER
    -----------------------------

    KOSSY from YOKOHAMA (KEEP IT REAL / FN / MZK / JJC)

    UNIVERSAL ZULU NATIONのブレイクチャプター、MIGHTY ZULU KINGZにも加入し、現在基盤にしている横浜を中心にシーンを盛り上げるべく、イベントオーガナイズ、公園などでのブロックパーティー、市民施設でのLESSONや小学校でSHOW CASEを行うなど、地域に密着した形でもHIPHOP普及に貢献。セルフプロデュースによる、BBOYベイシックステップのレクチャーDVDをドロップアウトし、発売記念WORK SHOPツアーで全国各地ツアー中!近年では、2009年スイスにて開催のCIRCLE KINGZの日本代表となり、スイスで好成績を残す。2010年世界最高峰のバトルイベントUK BBOYチャンピオンシップスにて日本予選優勝。日本代表となりロンドンへ。惜しくもベスト8で敗退するが、一週間後にNYにて行われた世界大会では準優勝を飾るなど、WORLD WIDEに活躍中。

    ANIJHA from KANAGAWA (FRESH SOX / KIR / MZK)

    オーストラリアを代表するブレイクダンスチームFRESH SOXに所属し、さらにMIGHTY ZULU KINGZ 、KEEP IT REALにも加わっている。
    様々なバトルでタイトルを獲得しており、また、ALICIA KEYS『 NO ONE 』のPV出演、J.ROCC 来日公演フロントアクトとして出演、イベントオーガナイザーなど多岐に渡り活躍している。

    ERI a.k.a LIL FENESIS from KANAGAWA (KEEP IT REAL / QUEEN OF QUEENS)

    ニューヨークでブレイクダンスをはじめ、アメリカで活躍するBreakEasy, King Uprock, KWONに師事し、数々のアメリカの大会で結果を残す。
    5年間住んだニューヨークから2006年に帰国し、KEEP IT REALに加入する。
    現在、活動拠点を関東に移し、数々のバトルでタイトルを取り、日本・世界各地の様々な場所で足跡を残している。
    ジャッジ・ワークショップなども行い、日本・世界各地で活躍する。

    LAMA ROC from AUSTRALIA (FRESH SOX / MZK)

    AUSTRALIA出身。Fresh Sox/Mighty Zulu Kingsに所属。
    BBOYのキャリアだけではなく、DJ、Poppin、Lockinとフリースタイルに幅広いジャンルを繰り広げ、多彩な活動を見せる。
    メディア、ショー、舞台、大会等の自身のパフォーマンスに限らず、ワークショップ、イベントオーガナイズもキャリアに持ち、 様々なフィールドで活動し、自身のスタイルに加え、Hiphopカルチャー、教育の場などのユースプログラム等、文化的な育成にも目を向ける。クリエイティブなB-BOYだ。

    WETS-T from TOKYO (JAM JACK CLAN)

    ブレイクダンスにとどまらず、様々なダンスを体現している。
    ブレイクダンスにおいては、日本、世界の様々なバトルで優勝を経験している。
    また、KOSSYも所属する日本のバトルやコンテストで常に上位クラスのブレイクダンスチームJam Jack Clanに所属している。

    STEEZ from TOKYO (BOOGIE DOWN)

    東京を中心に活躍し、日本で様々なタイトルを獲得するチームTAKE NOTICEに所属。現在、日本国内外での様々なバトルで好成績収めている。

    KATSUYA from TOKYO (ALL AREA)

    沖縄出身のB-BOY。現在は、東京を拠点に、日本トップレベルのブレイクダンスチームALL AREAに所属し、日本全国、世界各地で活躍している。
    世界最大級のブレイクダンスコンテストBATTLE OF THE YEAR、FREESTYLE SESSION、IBE、OLD SCHOOL NIGHT、DANCE@LIVEなど数々の世界中のビッグコンテストで上位入賞を果たしている。

    SHINTARAW from TOYAMA (KEEP IT REAL / FN / MZK / FS)

    B-boyを主体に、富山にて18歳でキャリアをスタート。
    00年に活動拠点を名古屋に移し"Keep It Real"を結成(現在メンバーは15人)。
    現在全国各地に活動場所を移したメンバーそれぞれが、遊び心と独創に富んだ活動をシーンに提案している。全国でのバトルコンテストに加え、クラブイベント、ワークショップ、ジャッジ、雑誌など様々なメディアにて活動。
    06年から世界で最も歴史あるHipHop団体、HipHopオーガニゼーション"Universal ZULUNATION"(通称:ズールー・ネイション)のB-boy Chapter"MIGHTY ZULU KINGZ"の日本人メンバーとして所属。
    個人としても社会の「HipHopに考えるポジティブと本質、歴史」についてをテーマにし活動を行う。
    04年から海外のイベントや大会に参加。 富山に移ってからは"FRESHEST KIDS"を結成。 06年に"UNITED WE JAM"を立ち上げ、イベントオーガナイズを行う。
    またストリートウェアブランド"SUW WEAR"からのサポートを受け、シーンに新たな展開を進める。
    現在はB-boyingを主体に様々なジャンル、フリースタイルにも重きを置き、また踊りの枠に捉われず、クラブイベントのオーガナイズ、様々なアーティストとのコラボレーションに積極的に活動している。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月30日 (土)
  • 石川県
  • 2012年06月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人