mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了《ルミエールワイナリー》さんとの共同企画“メーカーズディナー”開催します!!

詳細

2010年01月14日 22:56 更新

《もっと気軽に日本のワインを・・・(中略)・・・味わってみよう!!会》、2010年第2弾のお知らせです!!

今回、会にご協力頂きますのは、山梨の老舗ワイナリーの《ルミエールワイナリー》さんです!!

ルミエールさんのワインは皇室御用達ということでも有名ですが、何より、更に、その名前を世に知らしめたのは、現在、醸造責任者を務める小山田さんのお力によるところが大きいと思います!!

ルミエールワイナリーさんは日本のワイナリーさんの中でも、いち早く、ビオディナミの考えを取り入れ、独自のこだわりを持ち、真摯にワイン造りに取り組まれていらっしゃいます!!
そして、その生み出されるワイン達は、高評価を得ているワインばかりです!!

・・・ルミエールさんはとても有名なワイナリーさんなので、僕がご説明するまでも無いかもですね。。(苦笑)

何はともあれ、今回は、お忙しい中、醸造責任者の小山田さんが会にご同席頂けるということで、ご快諾頂きました!!

今回もこの会を通じて、小山田さんのワイン造りに懸ける“熱き思い”や“情熱”を、さらに、その手掛けたワインの
味わいを出来るだけ沢山の皆様に感じて頂きたいのです!!

もちろん、当日は、小山田さんに会にご同席頂き、皆さんとご一緒に
ワインとお食事を味わって頂きながら、皆さんと色んなお話をして頂きます!!
普段、なかなかお聞き出来ることの無い、貴重なお話が沢山お聞き出来る
チャンスですよ〜!!

そして、今回の会でも、
『日本のワインに興味はあるけれど、やっぱり、なかなか味わう機会が無くて・・・』
『日本のワインが最近、変わってきているって聞くけど、実際どうなんだろう?』
という風に感じていらっしゃる方達に出来るだけ多くご参加頂きたいのです!!

どなたでも気軽にご参加頂ける会ですので、ご興味をお持ち頂ける方は是非!!

会の詳細は以下の通りです。

********************************

日時:1月30日(土)PM6:30〜

会費:9000円(ワイン代・お食事代などすべて込み)

定員:お申し込み先着24名様まで

場所:ヴィラ ドゥーエ 
     千代田区鍛冶町1−9−11石川COビルB1F
      TEL 03−5298−1453
     HP:http://www.villa-due.com

ご提供させて頂きますワインLISTは以下の通りです。

1、ペティヤン
   〜南野呂地区で作られた甲州種を100%使用。アルコール発酵(1次発酵)中に瓶詰めを行い、
    自然な炭酸ガスを含んでいます。程よい酸味の爽やかな微発泡のワイン

2、オランジェ
   〜甲州種を100%使用し、果皮の旨みを引き出す「かもし仕込み」を行い、
     一本一本瓶内醗酵させた、辛口のスパークリングワインです。

3、南野呂 白
   〜ここ南野呂地区は、京戸川の扇状地の中で土壌、天候に恵まれ生産者の高い技術から
    丹精込めて作った甲州種葡萄を100%使用しています。
    キリッとしたやや辛口タイプのバランス良いワインです。
    柑橘系の香りや白桃の香り、程よい酸味のすっきりとしたワインです。

4、光甲州
  〜一宮町南野呂地区と勝沼町岩崎地区の契約農家のぶどうを厳選し
   樽発酵後、24ヶ月じっくりと樽熟成を行いました。甲州種100%。

5、レ・ザンファンシリーズ マスカットベリーA
  〜一宮町南野呂と勝沼町岩崎で栽培されたマスカット・ベイリーA。
    日本のオリジナル品種で生食でも美味しいですがワインにすると濃厚な色合いを
    持ちつつもイチゴなどの甘い果実を思わせる柔らかい味のワインになります。【樽熟成13ヶ月】

6、レ・ザンファンシリーズ ブラッククイーン
  〜山梨市岩手地区で栽培されたブラッククイーン。
   日本のオリジナルであるこの品種は濃厚な色合いと生き生きとした酸味を特徴とした芳醇な赤ワインとなります。
   ヨーロッパ系のとは一味違う日本ならではの濃厚かつ繊細な味わい【樽熟15ヶ月】

7、イストワール (=英語でいうところのヒストリー)
  〜山梨県産ぶどうを100%使用してカベルネ・フランとブラッククィーン種のブレンド。
    紫がかった濃いルビー色で、バラの華やかな香りや果実の香りが特徴です。

8、光 カベルネソーヴィニヨン
  〜光カベルネソヴィニヨン2007は、一房一房厳しい目で選んだぶどうをさらに選果台を
    使い選りすぐったぶどう。
    カベルネ・ソーヴィニヨンの苗木は、初めフランスのシャトーマルゴーのオーナーに頼み、
    ボルドーから送ってもらい植えました。
    その後自社農園で管理、現在は特に自然農法に拘り栽培しています。
    自然農法の畑で立派に育ったブドウを100%使い、優しく醸されたワインは、樽の中で約15ヶ月熟成され
    瓶詰めされました。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月16日 13:59

    引き続き、募集中です!!ご興味をお持ち頂ける方は是非!!

    醸造家の方にお会い出来て、色んなお話をお聞き出来ちゃう貴重な
    チャンスですよ〜!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月30日 (土) PM6:30〜
  • 東京都 神田 ヴィラ ドゥーエ
  • 2010年01月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人