mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【告知】海辺の環境教育フォーラム2009 in 石垣島

詳細

2008年12月09日 22:57 更新

今年もやってきました。海の環境教育フォーラムのご案内です。ぜひご一読ください。

募集要項:::::::::::::::::::::::::::::::::::


海辺の環境教育フォーラム2009 in 石垣島


2001年に静岡県の西伊豆で始まった海辺の環境教育フォーラムは、今回で9回目をむかえます。
2008年は国際サンゴ礁年であり、サンゴ礁に囲まれている石垣島は全国的にも注目された年でした。
こうした流れもあって、2009年の海辺の環境教育フォーラムは、
2003年に続き2度目の石垣島での開催となりました。

今回のフォーラムでは、全国から集まる海の環境教育に携わる方、地域で活躍する様々な立
場の方、そして未来を担う子どもたちが一緒になって、環境教育、サンゴやサンゴ礁、地球規模
の環境問題、そして地域や子どもたち自身のことなどを楽しく語り合いながら、全国に発信でき
たらと思っております。
そうした願いをこめて、第9回の海辺の環境教育フォーラムのテーマは
「海の未来・子どもたちの未来」 としました。


これまでのフォーラムは、ほとんど大人の方々を中心に行なわれてきましたが、今回の海辺の
環境教育フォーラムでは、家族のみなさん、特に子どもたちを交えながら、家庭や地域が一体と
なった環境教育を考えていきたいと思っております。

フォーラムの一部を 「海童祭」 と題し、お祭り形式の楽しいイベントとして一般公開する予
定で、八重山住民の方々にも広く参加を呼びかけ、環境問題や環境教育に関心のない方にも
これを機会に「海の未来、子どもたちの未来」を考えるきっかけになればと思っております。

学生さん、教育関係者のみなさん、環境教育関係者のみなさん、海に関する仕事に携わる
みなさん、海に全く関係ない仕事をしているみなさん、海が好きなみなさん(あまり好きでないみ
なさんも!)、子どもたち、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・・・多数のみなさま
方のご参加をお待ちしています。

また、今回は子どもたちも一緒に参加できるプログラム・ワークショップを用意いたしますので、
是非、ご家族のいらっしゃる方はご家族そろってご参加ください。託児施設はありませんが、授
乳やお昼寝のできる部屋はご用意してありますので、小さいお子さん連れの方も気兼ねなくご

参加ください。ちなみに今回の司会も子連れでの挑戦 です!


実行委員長

吉田 稔(有限会社 海游)

実行委員会(50音順):

秋田一朝(おかげさまカンパニー)
秋田友実(おかげさまカンパニー)
大友智恵美(石垣島エコツアーりんぱな).
大堀健司(エコツアーふくみみ).
大堀則子(エコツアーふくみみ)
笠原利香(シュノーケリングガイド ルンバルンバ)
佐藤崇範(環境省国際サンゴ礁研究モニタリングセンター)
鈴木智子
豊里好文(石垣市企画調整室)
内藤明(石垣島エコツアーりんぱな)
根原知子(mirai*design)
村山薫子(エコツアーガイド空色)

■開催月日:2009年3月13日(金)〜3月15日(日)
■開催地:沖縄県石垣市大浜 大浜公民館(予定) ほか
■主 催:海辺の環境教育フォーラム2009 in 石垣島 実行委員会
■共 催:海辺の環境教育フォーラム事務局、環境省那覇自然環境事務所(予定)
■協 賛(予定):(有)八重泉酒造
■後 援(予定):石垣市・WWFジャパン・西表石垣国立公園環境省パークボランティア連絡会・
     八重山サンゴ礁保全協議会・石垣島沿岸レジャー安全協議会・石垣島周辺海域環境保全対策協議会・
■参加費:(会場費・資料代・懇親会費・保険込み)

大人 4,000円 夫婦割(おふたり料金) 7,000円 .
子ども(5歳から小学生まで) 1,000円(5歳未満は無料).
学割(中学生から大学生まで) 3,000円.
(学割申込の方は、当日フォーラム運営のお手伝いをしていただきます。).

■定 員:100名
■内 容(予定;若干の変更の可能性あり):

●3月13日(金)

13:00 プレオープン
 ○プレワークショップ
 ?郷土料理体験(定員30名)
  3月の石垣島は海藻の季節。地元のおばあと一緒に収穫し、郷土料理を学びます。

 ?マングローブ探検(定員50名)
  ラムサール条約にも登録された名蔵アンパルを探検、多彩な生き物に出会います。

 ?シュノーケル体験(定員20名)
  サンゴ礁の豊かな海で、シュノーケリングを体験します。
18:00
 ○前夜祭(希望者)
 場所 大浜公民館(予定).
 地元の郷土料理やとれたての魚など、島の味覚を堪能しながら、.
 参加者同士の交流を楽しみます。.

20:00 ナイトツアー(希望者)
 夜の石垣島の自然をご案内します。

●3月14日(土)

場所 大浜公民館
9:00 オープン
 ○開会式
  実行委員長あいさつ
 
 ○テーマ別ゆんたく会議(分科会)
  ?小中学校の授業で行う海辺の活動.
  ?みんなでつくろう、お魚ダンス!.
  ?サンゴ礁年の総括と多様性年にむけて.
  ?今すぐ実行!サンゴ礁を守るための戦略会議 .
  ?地域で取り組む海の保全活動.
  ?海辺の漂着物でアートしよう!.
  ?子どもと遊ぼう「海のようちえん」.

※上記は現在のところ仮に上がっているテーマ案です。

テーマは参加者の皆様からも募集いたします。
「こんなテーマがおもしろいかも」「自分が座長でこんなテーマを取り上げたい!」
そんな声をお待ちしています。
なお、テーマ別ゆんたく会議の結果は、最終日の3月15日(日)に行われる一般公開
「海童祭」の場において、自由な方法で発表していただきます。

18:00
 ○懇親会
  分科会中間報告
  八重山民謡ライブ など

●3月15日(日)

場所 大浜公民館
「海童祭(うみぬふぁーまつり)」(一般公開)

フォーラム内の一日がお祭りになります!八重山住民に広く参加を呼び掛け、多くの方が集
まり楽しめる交流の場となります。屋台が出店したり、オリジナルグッズ(オリジナル泡盛など!)
の販売ブースもあったりします。前日行った分科会の報告もここで行います。

9:00 開場
 ○オープニング
  「八重山のサンゴの現状(仮)」 実行委員長 吉田 稔
 
 ○地元の小学生たちによる海辺での活動の発表
  (平真小学校・富野小中学校・平久保小学校)

 ○パネリスト紹介と地域での事例報告
  (現在調整中です)
 
 ○パネルディスカッション
  パネリストと小学生たちとのディスカッション

12:00 休憩・昼食

 ○ポスターセッション

14:00
 
 ○分科会発表
 ○全体会
  総括
  次回の海辺フォーラムに向けて
 
 ○閉会式

17:00 終了(予定)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■申込方法

申し込みは、E-mail、Faxをご利用下さい(できるだけE-mail利用をお願いします)。


◇E-mail ご利用の場合:以下の項目を、実行委員会事務局アドレス
paua.km@sea.plala.or.jp(村山)

まで,ご送信下さい。

※必ずメールの件名に「海辺フォーラム2009申込み」と入れて下さい

1:氏名(漢字)

2:氏名(ひらがな)

3:年齢

4:性別
(家族で参加される方は、ご家族全員の分を記入してください)

5:所属(活動団体)

6:住所(勤務先か自宅かを明記)

7:電話(勤務先か自宅かを明記)

8:E-mailアドレス

9:上記以外の連絡手段(携帯電話など)

10:学割、夫婦割希望の有無

11:ポスターセッションの希望の有無

12:プレワークショップ参加希望の有無
(参加希望の方は、参加したいワークショップの番号(?〜?)も記入してください)


13:前夜祭参加希望の有無

14:事務局からの参加案内送付方法:Eメール(PDFファイル)希望 or Fax希望

◇FAXの場合


A4の紙に上記必要事項(14項目)をご記入の上、下記へ送信ください。
0980-82-2176(村山)
※中学生以下のお子様は必ずご家族の方と一緒に参加をお願いします。
※これらの個人情報は、本人の承諾無く公表はしません。
※宿泊費・交通費は参加費に含まれておりませんので、宿泊・飛行機の手配等は各自でお願
 いいたします(別添資料を参考にしてください)。
※メール・Faxでお申し込みを確認いたしましたら、1週間以内に必ず返信差し上げますので、
 連絡がない場合、届いていない可能性も考えられますので事務局に問い合わせください。
※定員に達し次第締め切ります。
※期日が近づきましたら最終案内をE-mailもしくはFaxでお送りします(2月中旬を予定)。

この際郵送での送付を希望される方はお申し出ください。

■ポスターセッションについて

ポスターセッションは、参加者の情報発信と交流の場です。海辺フォーラムの中心となる場の
ひとつですので、ぜひエントリーして下さい。発表の内容は自由です。研究成果や事例紹介、
意見の発表、こんなことやってみたい、個人や団体の紹介でも結構です。自由な発想で、楽し
い情報交換の場として活用して下さい。

ポスターセッション希望の方は、申し込みの際、使用する横幅、テーブルの使用・不使用をお
知らせください(詳細が分からなければ後日でも構いません)。ただし会場の関係で必ずしもご
希望に添えない場合がありますのでご了承ください(希望に添えない場合は事前にご連絡いた
します)。
参考までに:公民館の壁に直接貼る方法(テープでのみ貼付)と、パネルを使用する方法(画鋲
なども使用可。縦180×横110)があります。

■テーマ別ゆんたく会議(分科会)について

テーマ別ゆんたく会議は特定のテーマごとに参加者が集い意見交換、情報交換するフォー

ラムのプログラムです。潮の引いた大浜の海辺でのアクティビティ体験(干潮 15:22 大潮)な
どを取り入れながら、一日かけてテーマを話し合います。

テーマについては現在調整中です。参加者の皆様からもテーマを募集いたしますので、「こ
んなテーマでやってみたい!」というものがありましたら、お申し出ください。

なお、テーマ別ゆんたく会議の結果は、最終日の3月15日(日)に行われる一般公開「海童

祭」の場において、自由な方法で発表していただきます。

■プレワークショップについて

早目に来島して島の自然を体験したい方のために、プレワークショップを用意しました。

参加希望の方はお申し込みください。
3つの中から希望のコースをお選びください。定員があるので早いもの順になります!


参加費(保険、機材レンタル代込み):
?2,500円(5歳〜小学生1,000円)
?1,500円(500円)
?4,000円(2,000円)

■前夜祭について

フォーラムの本格オープン前日の13日の夜、前夜祭を行います。参加ご希望の方は事前に
お申し込みください。多くの方の参加をお待ちしています!なお、別途実費がかかります。
(約2,000円)
■宿泊場所について

宿泊場所については各自で手配をお願いいたします。(別紙資料を参考にしてください。)

バスでの移動になりますので市街地のバスターミナル付近、またはバス路線(白保線)沿いの宿
が便利です。

■実地場所について

●石垣島
八重山諸島は、東京から約2100?・大阪から約1700?、台湾に近い南西端に大小30余の

島々で構成されており、その経済、交通の中心地が石垣島です。
石垣島は、沖縄県では沖縄本島、西表島に次ぎ3番目に大きな島で、人口は約4.8万人、年

平均気温24℃の亜熱帯海洋性気候のサンゴ礁に囲まれた美しい島です。
島には豊年祭、結願祭、アンガマなどの伝統行事が昔ながらの形を残しながら行なわれ、ま

た独自の八重山民謡も歌い継がれている、芸能の盛んな島です。

沖縄県の最高峰の於茂登岳を中心とした於茂登連山には亜熱地域の代表的な森林がまと

まって見られ、カンムリワシを始めとする希少野生生物が生息しているほか、河口域にはマング
ローブ林が広がり、沿岸では多様なサンゴや魚類を見ることができます。また石垣島と西表島の
間の海域には石西礁湖と呼ばれる日本最大のサンゴ礁海域があります。

昨年の8月に石垣島の一部や周辺海域が国立公園に編入され、西表島や石西礁湖とともに
西表石垣国立公園に指定されています。


●大浜集落
石垣市街地の南東側に位置する集落です。
市街地のバスターミナルからバスで約15分。
※大浜公民館までの交通手段については別添資料を参考にしてください。

■お問い合わせ
「海辺の環境教育フォーラム2009 in 石垣島事務局」
問合せ担当:村山
E-mail:paua.km@sea.plala.or.jp
電話:0980(82)2176(FAXと同じ)
※お問い合せはできるだけ、E-mailをご利用下さい。



コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年12月09日 23:13

    今年の家島に参加した学ボラありさです!
    ついに石垣島の詳細発表されたんですねハート
    絶対参加します!
    またみなさんにお会いできるのを楽しみにしてます★
  • [2] mixiユーザー

    2008年12月09日 23:26

    おぉ、何か着々と決まっている〜ブタ
    9月に石垣に行った時、台風に直撃されて暇になり涙
    内藤さんにお願いして、打ち合わせに行ってきました。
    その時から既に楽しそうでした。勿論行きますよーーるんるん
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月13日 (金) 15日まで
  • 沖縄県 石垣島
  • 2009年03月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人