mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了吹田生まれの天才音楽家貴志康一氏の100年の誕生日会

詳細

2009年03月14日 15:47 更新

はじめまして、大阪から情報を発信しようと活動して15年目の熟塾の
3月のテーマは、吹田生まれの貴志康一氏!

100年に一度の大不況と言われていますが、
その100年前の大阪にとっても裕福な家の長男として産声を上げた可愛い男の子がいました。

今年の3月31日は大阪生まれの天才音楽家貴志康一氏の100年目の誕生日です。
ダンディズムな人生を極めた貴志康一氏の100年目のお誕生日会として、
音楽は“音”を楽しむもの。
貴志康一氏の曲を聞いて、作詞・作曲した歌をみんなで歌って、
戦争へと世界が雪崩込もうとしていた不穏な時代の合間を、
短くも華々しく生きた貴志康一という人の人生を振り返り
重要文化財の大阪倶楽部の4階ホールで、バースディケーキと珈琲でお祝いしたいと思います。

3月31日という期末の気ぜわしい日ですが、
2時間だけ浮世を離れて、大阪生まれの貴志康一氏との出会いを楽しんでいただければ幸甚です。
さらに、ただのコンサートではないのく、ワークショップですので、
作詞・作曲の「駕籠かき」で♪なにわいいとこ 名所が多い♪ と一緒に大声で歌いましょう! 

かつて大阪で活躍した面白い大阪人を顕彰するたびに、同じ大阪を舞台に生きている私たちに元気や勇気をもらうことがよくあります。
貴志康一氏の歌には、育った都島区の桜の宮の花見の風情や天神祭のかがり火や花火、戦前の京都と同様の花街の街並みを芸者衆が行き来した新地の華やかさも描かれています。

熟塾音楽講座
貴志康一氏の100年目の誕生日に、
音楽を楽しみバースディケーキでお祝いしましょう

★大阪生まれの夭折の天才音楽家 貴志康一氏の
100年目の誕生日を祝うワークショップコンサート
                      
♪貴志康一氏の人生を語り・弾く : 
バイオリンとギターのユニット ROOTS
( バイオリン:平野有希女史 & ギター:天満俊秀氏  )

♪貴志康一氏の歌を歌おう!   :
指 導) ぽこ・あ・ぽこ歌の会 松下裕子女史・畑順子女史
ピアノ伴奏) 下野美和女史 

日 時 :  2009年 3月31日 (火) 午後7時〜9時

会 場 :  大阪倶楽部 4階 ホール TEL 06-6231-8361
       〒541-0042 大阪市中央区今橋4丁目4番11号  
       地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅?番出口から西へ100m)

会 費 : 一般2800円・学生1400円 (ケーキ・珈琲付き)   
協力:ケーキハウス「ラン」

『貴志康一様へ
あなたが大阪にお生まれになって100年目の3月31日に、あなたの誕生を祝い、あなたに敬意を表して、あなたの28年の人生の歩みと共にあなたが作曲した曲に耳を傾け、あなたが作詞・作曲した歌を歌って、私たちは再びあなたと出会いたいと願っています。 』

貴志康一(きし こういち)という人をご存知ですか?

100年前の3月31日、父貴志奈良二郎と母カメの間に二男六女の長男として大阪の裕福な家庭に生まれました。

丹精な顔立ち、快活で朗らかな性格と明晰な頭脳を持ち、芸術を愛する両親の溢れんばかりの愛情を受けて17歳でスイスのジュネーヴとドイツのベルリンに音楽留学、20歳の頃には愛器のストラディヴァリウス「キング・ジョージ三世」を携えてヴァイオリニストとして華々しくデビューしました。

その後、映画を製作したり、「日本組曲」「日本スケッチ」「ヴァイオリン協奏曲」「仏陀」などの管弦楽曲も作曲。25歳でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮し、26歳で日本に帰国後は、宝塚交響楽団や新交響楽団(現在のN響)の指揮者として活躍するなど前途を嘱望されていたにもかかわらず病死。

亡くなって12年後1949年(昭和24年)には、湯川秀樹氏が日本人初のノーベル賞を受賞した授賞式晩餐会で日本の代表的な曲として貴志康一氏の作品「竹取物語」が演奏され話題になりました。

まさに彗星のように眩く輝きながら28年の人生を駆け抜けていった大阪生まれの夭折の天才音楽家です。

貴志康一氏100年目のお誕生日に登録有形文化財の大阪倶楽部に集い、 “ヴァイオリンとギターによる 貴志康一作品集”のCD製作に取り組んだROOTSのお二人から貴志康一氏の28年の人生を音楽を添えて紹介。

更に「なにわはよいとこ 名所が多い 天満の天神 天王寺 御霊に住吉 大阪城♪」と作詞・作曲した“かごかき”を歌い、100年目のお誕生日をバースディケーキでお祝いするワークショップコンサートを開催します。
是非、100年目の誕生日に貴志康一氏に会いにお越しください。

熟塾ホームページ:http://www.jukujuku.gr.jp/

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月17日 10:02

    吹田では貴志康一は有名です

    内本町2丁目の西尾家住宅 吹田文化創造交流館は彼のお母さんの実家 屋敷は今市民に開放されています 奥方即ち康一の母親の部屋には「貴志康一 誕生の間」との看板が立てられています また離れの応接間では常に康一の作曲した音楽が流れています

    年中無休でしかも入場料不要ですので ぜひともいらっしゃってください いつもボランティア・ガイドが控えており 丁寧な説明をしていただけます 旧吹田村の豪壮な庄屋屋敷で往時を偲ぶのも優雅でゆったりとした時間を持てます

    また貴志康一 生誕100年記念コンサートでは次のようなものもあります

    1.大阪フィル交響楽団 3/31 19:00〜 @ザ・シンフォニーホール
    2.「音楽人生を謳う」 4/11 15:00〜 @吹田市メイシアター中ホール




  • [2] mixiユーザー

    2009年03月17日 11:12

    行けるかどうかはわかりませんが、母校の大先輩なので宣伝させてもらいますb
  • [3] mixiユーザー

    2009年03月18日 13:55

    トゥレーディチのタマ様へ

    100名のところ、やっと30名足らず!!
    貴志康一っていっているのに、
    岸康一って音楽家はおらん!!とHPを検索しても返事があるくらい無名。

    ついでに熟塾も無名で、ただの市民グループなので、
    このままだと友達の誕生日よりも少ないかも・・・。

    おまけに3月31日・期末日ですからねぇ。
    私も含め、働いている人に気ぜわしい日なので・・・・・。

    会場は重要文化財で大正元年誕生の、
    ダンディな貴志康一氏がふっと現れてもおかしくない抜群のスペースなんですが、運営的には大出血で、貴志康一氏と心中する覚悟はしました。

    だからこそ、少人数ですが、とにかくその日は大阪倶楽部の広いホールに
    こっそり?集まって
    100年目のお誕生日をお祝いしたく、
    もし行けそうだったら、ストーリを音楽を綴って振り返り、
    皆で「かごかき」のレッスンをしておりますので、
    もし時間間に合うようなら、お越しください。
    会の一番最後に、珈琲にケーキカットしてお誕生日を祝いますから。

    とにかく、100年目の誕生日会宣伝いただければ
    一人でも参加いただければ、貴志康一さんも少しは賑やかになったと
    喜んでいただける?と思います。

    よろしくお願いします。

    るんるん 原助
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月02日 23:54

    大フィルの演奏会に行きました。

    交響曲「仏陀」、とても良かったです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月31日 (火)
  • 大阪府 大阪倶楽部 4階ホール
  • 2009年03月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人