mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベーシックインカム日本ネットワーク準備委員会

詳細

2009年01月23日 13:39 更新

ベーシックインカム日本ネットワーク準備委員会
http://www1.doshisha.ac.jp/~tyamamor/bijn.html

研究会の趣旨:ベーシック・インカムへの期待と関心が高まっています。そうした中、「新しい社会政策の課題と挑戦」と題された3巻シリーズの第3巻として、原理的考察と日本の現実への接近という2つの視点を持つ、武川正吾編『シティズンシップとベーシック・インカムの可能性』(法律文化社)が刊行されました。極めて有意義な出版だと思います。
 そこで、私たちベーシック・インカム日本ネットワーク(準備会)として、この本の執筆者をお呼びしての研究会を企画しました。報告は、原理的考察を行っている第1部の執筆者から田村哲樹さん(名古屋大学)、日本の現実へ接近しようとしている第2部の執筆者から小沢修司さん(京都府立大学)が担当します。研究会では、書評会的にこの本の内容を検討しながら、あわせてこれからのベーシック・インカム研究ならびにネットワークの発展を展望する議論を行いたいと思っています。
 
お茶の水女子大学「コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応(CSD)」、 
政策評価・プログラム評価セミナー第4回

日時:2009年1 月25日(日)  14時00分〜17時30分
場所: お茶の水女子大学 人間文化研究科棟6F大会議室

 14:00 開会・趣旨説明 小沢修司(京都府立大学)
 14:10−14:50 報告1「BIの原理論的検討を巡って(仮)」
田村哲樹(名古屋大学)
 14:50−15:30 コメント1          亀山俊朗(お茶の水女子大学)
コメント2          堅田香緒里(埼玉県立大学)
討論
 15:50−16:30 報告2「現行社会保障制度の改良とBIに至る道」
小沢修司
16:30−17:10 コメント3     菊地英明(国立社会保障・人口問題研究所)
コメント4     鎮目真人(同志社女子大学)
討論
 17:10−17:30 全体討論

※新たなコメンテーターが加わる可能性があります。
※アクセス: 下記URL参照(地下鉄「茗荷谷」「護国寺」より徒歩)
       「キャンパスマップ」16の建物です
http://www.ocha.ac.jp/access/index.html)。
・正門からお入りください(南門は閉まっています)。
・守衛さんがいますので、「人間文化研究科棟での研究会」参加の旨おっしゃってお
入りください。

◆ 参加費、所得に応じて100円もしくは500円(自己申告)。
◆次回研究会などの研究会情報は,ホームページ(日本語版・
http://www1.doshisha.ac.jp/~tyamamor/bijn.html、英語版・
http://www1.doshisha.ac.jp/~tyamamor/bijnenglish.html)もご覧ください。


*ベーシックインカムに関心を寄せる研究者が2007年11月23日に集まり、ベーシックインカム日本ネットワークの形成を視野に入れつつ、まずは研究会を継続的に開催しベーシックインカムについての交流および研究の深化のための場を創り出すことで合意しました。これまで開かれた研究会については下記の通りです。

*オープンな研究会です。なお参加費を、所得に応じて100円もしくは500円(自己申告)で徴収しています。資料代および遠方からのスピーカーへの謝礼のための積立です。。

*世話人
小沢修司(京都府立大学)
亀山俊朗(お茶の水女子大学)
鎮目真人(同志社女子大学)
小林勇人(立命館大学)
村上慎司(立命館大学)
山森亮(同志社大学)

*当面の連絡先
tyamamr (at) mail.doshisha.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月25日 (日)
  • 東京都
  • 2009年01月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人