mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第12回公演のご紹介

詳細

2008年02月21日 15:47 更新

 マイミクの皆様へ

 いつもご訪問、暖かいコメントありがとうございます。
 今年も定例公演となりました、町民劇団「ありのみ」のお芝居を3月下記の日時で公演することとなりました。是非、ご覧頂きたく、イベントのお知らせをさせて頂きました。なにとぞよろしくお願いいたします。
 尚、お席に限りがございます。今回は高い前評判を頂き、席の不足が心配されております。観劇ご希望の際は、是非、ミクシーホームページよりメッセージにてお知らせくだされば、チケットをご用意いたします。
 よろしくお願いいたします。


   町民劇団「ありのみ」第12回公演
    夢芝居  ありのみの詩

          『 キリストのいた町 』
           
           〜利府の農村伝道〜


3/22(土)午後 6時30分〜
3/23(日)午前10時30分〜
利府町公民館 3階文化ホールにて (JR利府駅 徒歩5分)
入場料金:500円
チケット販売:2月中旬から

●チケット取扱い・お問い合わせ●
町民劇団ありのみ事務局(利府町公民館内)
tel.022−356−2125


主 催・町民劇団ありのみ  共催・利府町教育委員会
公 演・利府町 / りふスポーツクラブ
協 賛・財団法人 花園まちづくり記念財団
STAFF
作・演出   杉内 浩幸 (現:広瀬高校教諭)
舞台監督   伊藤 祥司
演出助手   鈴木 慶子
装  置   伊藤 祥司
照  明   鈴木 昭彦(OH夢照人-オムライト-)
音  響   加藤 俊夫  石川 智大
アナウンス  畑山 奈南子
協  力   塩竈キリスト教会  利府キリスト教会

CAST
赤間長悦  櫻井 勤  石川茂子  渡部由美子
高橋利市  佐々木健  畑山美樹  圷 光太
鈴木慶子  浅野雄太  松本悠希  高橋恭平
片平麻莉子 斉藤しのぶ 千葉美沙季 伊藤安菜
佐藤李奈  菊池賢也  高橋典広  白井美恭
小野寺梨水 小野寺涼介 福島ゆきね 鎌田朱峰
斉藤茅乃  相沢眞湖       
            

 ・あらすじ
 明治36年4月に生を受けた斉藤久吉は、大阪浪速で仏教徒の父、神道の母を両親に育てられつつ、その波乱万丈な少年期の体験を通して、自らの生きる道をキリスト教に見出す。関東大震災、戦争を体験しながら、飢饉にあえぐ宮城県利府村にやってきて、農民たちとともに土を耕し苦楽を共にしながら、農村辻説法などで伝道に努め、ついに小さな教会の設立、農民福音学校の開校、農繁託児所の開所に至る。それらはのちの「利府聖農保育園」「利府聖光幼稚園」の前身である。
 斉藤久吉牧師とその妻芳子、彼を支えた、利府村の日野林吾、相沢孫一、岩手県摺沢村から久吉を慕って利府村に生涯を捧げた三浦所太郎、妹シメ、など、彼らの信仰に生きつつ、厳しい農村生活の中にあって農作業ができるようにと託児所を開設して村民の暮らし向上のために、その生涯を費やした若者達の姿を、子供たちの生命力とともに描いていく。
 2006年12月、103歳で亡くなられた斉藤牧師の愛の生涯は、宗教を越えて、今も多くの利府町民の心の拠り所となっている。


コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月22日 (土) 23日
  • 宮城県 利府、十符の里プラザ
  • 2008年03月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人