mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TOHOシネマズ学生映画祭!!!!!!!!!!!!!!!!!

詳細

2009年02月04日 20:44 更新

トピックの方に載せさせていただいてよろしいのかと悩みましたが、告知させてください!!!!!不適切でしたら削除のほど、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

私、TOHOシネマズ学生映画祭という企画の実行委員をしております、菅江 美津穂と申します。

この度は当映画祭のお知らせについての書き込みをさせていただきました。

第三回TOHOシネマズ学生映画祭は、ショートフィルム部門、CM部門の2部門で

構成されます。

前回・前々回の映画祭では、既成概念にとらわれない学生ならではのユニークな作品を上映し、映画ファンの方にも充分見応えのあるものとなりました。

さらに、この映画祭のロゴや制作物、その全てを学生が行っているのもこの映画祭の特徴です。

TOHOシネマズ学生映画祭は、学生⇔学生という関係を目指しているものではなく、第一に学生⇒学生映画祭⇔街、つまり学生映画祭を実施することによって街が活性化することを、第二に、学生⇒学生映画祭⇔夢、つまり学生映画祭を実施することによってプロへの登竜門となることを目的としております。


大学生活エンジョイしちゃってる大学生の方、これから大学生なっちゃうぜっていう夢溢れる高校生の方、「俺、なんかしたいけどなにしたらいいかわかんねええ!!!!」っていう学生の方。いつもはあったかいお茶におかきをつまんでるおばあちゃん、おじいちゃん、朝から晩までお仕事でお疲れのお父さん、家族のお世話毎日してくれるお母さん、学生なんかに負けるか、っていうフリーターの方。

・・・・・・ここにヤヴェー輝いているものがあります。



■第三回TOHOシネマズ学生映画祭

関東(TOHOシネマズ南大沢)・関西(TOHOシネマズ西宮OS)にて

予選を実施し、本選(お台場シネマメディアージュ)を行います。

また映画祭のテーマは「つながる」。映像を通じて、人、街、夢とつながります。



日程・会場

・東日本予選  2009年2月24日(火):「TOHOシネマズ南大沢」(東京都八王子市)  

・西日本予選       2月26日(木):「TOHOシネマズ西宮OS」(兵庫県西宮市)

・本選           3月 8日(日):「お台場シネマメディアージュ」(東京都港区)



3会場とも全席指定、入場無料

プログラム

・ショートフィルム部 門:15分以内のショートフィルム  

CM部 門:テーマに沿った1分以内のCM

テーマ「映画を観よう」

※それぞれの部門ごとにグランプリ・準グランプリを選出



特別賞

・ROBOT賞:ショートフィルム部門・CM部門の中から1作品を選定。

受賞者は映画祭終了後、「ALWAYS 三丁目の夕日」などを手がける

ROBOTが制作する短編作品の企画開発にご参加いただくことができます。

※どのような形式でご参加いただくかなど詳細は、映画祭終了後に

ROBOT担当者との協議の上、決定いたします。


イメージソング

school food punishment 「feedback」

特別審査委員

お台場シネマメディアージュ決勝のみ、特別審査委員による審査

2009年3月8日 お台場シネマメディアージュ決勝にて、審査をしていただく 特別審査委員の方が決定いたしました。

・奥田 誠治氏(日本テレビ放送網株式会社 エグゼクティブプロデューサー)
「デスノート前編後編」「ALWAYS続三丁目の夕日」「20世紀少年」などを
プロデュース。「魔女の宅急便」からのスタジオジブリ全作品に参加。

・市川 南氏(東宝株式会社 映画調整部長)
プロデューサーとして「世界の中心で、愛をさけぶ」「いま、会いにゆきます」など。

・西田 淳氏(株式会社ドリル CMプランナー)
「ニチレイアセロラドリンク」TV CM(2008年)、「マルイ」TV CM(2008年)など。

・香山 リカ氏(精神科医 立教大学教授)
テレビ番組出演、新聞・雑誌などでの連載多数
立教大学 現代心理学部 映像身体学科 教授

※現時点で決定している審査員です。





わたしはあなたに見てほしい。




みなさまのご来場お待ちしております!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月24日 (火)
  • 東京都
  • 2009年02月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人