mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【募集締め切りました】4/5(日)西丹沢・ミツバ岳/ミツマタと地図を見よう山歩き

詳細

2009年03月20日 21:10 更新

【参加希望者が10名に達しましたので募集を締め切りました。3/20追記】
すがです。
4/5(日)に西丹沢にある「ミツバ岳」に行きませんか?

◆概要
西丹沢にあるミツバ岳はミツマタの花がこの時期有名なので、見に行きたいと思います。
先日まで所属していた山岳会で昨年の同時期に歩いたルート。私は参加しそこねたので、今年歩きたいと企画してみました。
また、2月の新年会のときに地図やコンパスの使い方がよくわからないんだよねー」という話も聞いたので、ちょっと地図とコンパスを使った方向確認をみんなでやってみることができたらなと思います。ルートは不明瞭な箇所もあるので、コンパスを使いながら歩くには良いところと思います。
写真を撮りながら、ゆっくり歩く予定です。

◆ルート
丹沢湖畔/浅瀬入り口バス停→滝壷橋→ミツバ岳(835m)→権現山(1019m)→二本杉峠→細川橋

◆持ち物
日帰り登山ハイキング装備一式
コンパス(良い機会なので買って準備してもらえると吉)
1/25000地形図(何枚かは用意たいと思います)

◆電車/バス例
[往路]新宿0701-(小田急)-0820新松田0825-(富士急湘南バス)-0920浅瀬入口バス停
[復路]細川橋バス停1540-(富士急湘南バス)-1649新松田1654-(小田急)-1817新宿

では、ご参加お待ちしております。
いまのところ、私のほかにもう1名(コミュ外の方)の2名参加なので、行ってきます。

3/18追記
・私は07:49に新松田着の電車で行くようにし、目印として会コミュの手ぬぐいをザックかストックにつけて富士急湘南バス乗り場近くにいるようにします。
・イベント締め切り後、私の連絡先情報を参加者に一斉メッセージでお知らせします
・ご本人の意識がなくなるような緊急時に連絡する連絡先電話番号(ご家族とかご両親とか)を事前に教えてもらう必要がありますので、ご了解ください。(←この間のテレマークスキーのイベントてれまくりで開会式直前に泡を吹いて倒れた人が出て大騒ぎになりました。単独できていたかただったようでした)
・参加希望者10名前後で締め切りにすることがありますので、ご了承ください。
・現在販売中の「山と渓谷4月号p230」にルート紹介の記事があります。

コメント(42)

  • [4] mixiユーザー

    2009年03月17日 21:03

    初めて参加ですが、可能でしょうか?
    コンパスや地図もないですけど可能でしょうか?
    ソウルでは沢山の山々を登山していましたが、日本には
    近所に山がなくご無沙汰しています。
     靴箱で山靴が泣いているので、そろそろ起こしてあげたいのですが。。。。
  • [5] mixiユーザー

    2009年03月17日 21:17

    ステキな企画ですね!とっても興味があるのですが
    その日は仕事がはいっています・・・(泣)

    参加されるみなさん 楽しんできてくださいね。
  • [6] mixiユーザー

    2009年03月17日 21:31

    はじめまして。

    すごく興味がある企画なので是非とも参加させてください。
    地図読みは何度かしたことがあるのですが、どうしてもきちんとした理解力がえられません。。。

    コミュイベント初参加となりますが、よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2009年03月18日 00:11

    こんばんは。
    コンパスを持たない自己流登山しかしたことがないので…この機会にぜひ教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • [8] mixiユーザー

    2009年03月18日 01:44

    こんばんは。
    今回初めてイベントに参加させていただきます。
    地図やコンパスを使っての登山は初めてなので色々教えて頂きたいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2009年03月18日 13:32

    参加できずに、おせっかいかもしれませんが、1/25000の地形図は「うぉっちず」

    http://watchizu.gsi.go.jp/

    をプリントアウトすれば手に入ります。私は時々これを利用しています。
  • [13] mixiユーザー

    2009年03月18日 21:35

    カシミール3Dってフリーのソフトも便利ですよ。
    地図データはうぉっちず。磁北線も引いてくれるるし、ルートもひけます。

    あと、今月号の岳人にコンパス、磁北線、地図の使い方の解説でてましたね。
    できれば、スタートからゴールまでのルートのひき方&角度を調べるとかって話もあるといいんだけどなぁ。
  • [14] mixiユーザー

    2009年03月18日 21:51

    はじめまして。
    経験の浅い登山初心者なのですが、
    参加可能であればぜひお願いします!
    ぴかぴか(新しい)
  • [15] mixiユーザー

    2009年03月18日 21:54

    atsu510さん>
    残念。また企画しますので、そのときには是非。
    次はGPSを交えてやりたいなと思います。

    ヒュー姉さん>
    まだ滑れる時期ですもんね。
    私も滑りの週が3月続いたので、ちょっと歩いてみようかと思い企画しました。

    ちゅうさん>
    私もシルバコンパスの3番です。
    シルバとスントがいいみたいですが、周りではシルバしか持っているひとがいません。

    2430さん>
    初参加大歓迎します。
    私もコミュでのイベントは先日の新年会が初めてでした。
    コンパスは企画の主旨なので、どこかで手に入れていただけたらなぁと思います。

    mimiさん>
    仕事、私も土日あるえる身なのでお察しいたします。また次の機会によろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2009年03月18日 22:04

    タマさん>
    私も地図読みは得意ではありませんが、山岳会で教わったようなことを展開できたらなと思います。
    いろいろ習得しようとすると思うと大変なので「コンパスを当てて進むべき方向を間違えないように」ということ、自分で磁北線の入った地形図を用意できるようになること」ができたらいいかなと思います。
    よろしくお願いします。

    あっこさん>
    コンパス、本当に役立ったことというのは数回しかないのですが、困ったときに使えるか使えないかというのは違ってくるので、楽しみながら使いつつ歩きましょう。
    ミツマタと富士山の展望も楽しめそうですよー。

    ゆきへさん>
    企画した側ですが、あたふたしながらの説明になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

    そおはれさん>
    4月からの異動をふまえた仮押さえ、了解です。
    ぜひぜひご一緒できますように。
    「コンパスを使いながら歩く」といった主旨をきめた山歩きというのはなかなか年に何回もしないので、たまにはいいかな私自身思いました。普通の一般ルートでの山歩きでは、それほどコンパス/地形図を真剣にあわせながら常に歩くということはなかなかしないんです、私も。

    ぽっかさん>
    仮押さえ了解しました。
    10人くらいで締め切ろうと思っていました。コミュ外で2名程度友人が参加すると思うので。
    ミツマタ、紙幣をつくるのきの紙の原料になると紹介されているwebがありました。香りもいいみたいです。
  • [17] mixiユーザー

    2009年03月18日 22:12

    うりうさん>
    ありがとうございます。
    「うぉっちず」きれいに印刷できますよね。
    私も使っていましたが、最近はカシミールのほうが磁北線を勝手に引いてくれるので、カシミール派です。
    うぉっちずの方が綺麗な印刷ではあるのですが、自分で線を引く手間が(^^;

    ちゅうさん>
    270円、無視できませんよね。買いに行くのもひと手間あります。
    地図のたたみ方とか線の引き方とか以前に、地図の買い方でどうやるんだろうと悩んだ山登り始めてすぐの時期もありました。

    ☆マコトさん>
    岳人、今月号まだ読んでいなかったので、良い情報ありがとうございます。
    ヤマケイにも地図読み関係の記事があって、「意外と30代あぶない」みたいなことが書いてあったので、是非読んでみてください。
    わたしは岳人買おうっと。

    ぽめこさん>
    経験浅い人向けの企画ですので、是非参加くださいませ(^^)
    ルートは一人で行くにはちょっとやめておいたほうがいいようなルートなのですが、まさに地図読みにはうってつけと思うので、いい体験ができると思います。
    よろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2009年03月18日 22:29

    地図についていろいろと話題が出たので、大きな書店や山洋品店で売っている1/25000の地形図は今回のミツバ岳の場合「中川・山北」という地図になります。

    また、いろいろなソフトやwebページからも入手できるので紹介です。プラス、一番使う人が多いかもしれないカシミールの場合の印刷方法、紹介させていただきます。

    ■カシミール3D
    http://www.kashmir3d.com/
    長所:磁北線、経緯度線も印刷できる。
    短所:線や文字が荒い。縮尺が印刷されない。インストールが必要で敷居が高い。

    ■電子国土ポータル
    http://portal.cyberjapan.jp/
    長所:地図がきれい(曲線のガタガタ感全く無し)。縮尺が印刷される。操作が簡単。

    短所:磁北線、経緯度線を印刷できない。

    ■ヤマレコの地図アプリ
    http://www.yamareco.com/map/
    私のPCではどうしても地図を印刷できず(磁北線しか印刷されない)、
    あきらめました。
    ※国土地理院のプラグインがインストールされてたらダメとあったので、
    それもはずして試したのですが、改善されませんでした。



    ★カシミール3Dで地形図の等高線を綺麗に印刷する方法★
    0.[ファイル]->[地図を開く]で"ウォッちず"が使えるかチェックする。
    使えないときは使えるようにする必要がある。
    使えるときはどれでもいいので『ウォッちず』...の地図を選択しOKを押す。

    1.[編集]->[選択範囲を決める]で印刷したい範囲を選択。
    選択範囲は赤く網掛けされます。

    2.右端に出ている「ズーム/縮尺」というウインドウで一番下( 一番縮尺の大きい)『ウォッちず』6000または12500を選ぶ。
    ※1/6000地形図または1/12500地形図が画面に表示されます。
     (私は1/125000が扱いやすいかなと思います。1/25000は荒くて汚い)

    3.1/6000または1/12500地形図が表示された状態で [ファイル]->[印刷]->[選択範囲を印刷]
    ※印刷設定のウィンドウが開きます

    4."縮尺を指定して印刷(正確ではない)"のラジオボタンを選択する。

    5.縮尺を決める
    5.1 "1:25,000"のラジオボタンを選択。→1/25000の縮尺で印刷
    5.2 "数値で指定"のチェックボックスをチェックして入力
    フィールドに12500を入力。→1/12500の縮尺で印刷
    ※"1ページに入るように範囲を拡大・縮小する"のチェックボックスの
    チェックをはずすと選択範囲が紙1枚(A4用紙の設定ならA4 1枚に)
    印刷できるのか複数枚になるのかがわかります。

    6.OKを押すと印刷されます。


    印刷前に印刷したい周辺の地域を地図閲覧画面上でグリグリ動かしてデータをダウンロードしておくと、「印刷時に空白の地域が出るんだけど?」ということを避けることができます。

    プリンタの設定は各自自分のプリンタにあわせて行ってください。
    "1頁に入るように範囲を拡大・縮小する"のチェックボタンをチェックするかしないかは好みですが、私は印刷するときはチェックしてます。
    チェックすると縮尺が変動するわけではなくて範囲が広がったり狭まったりします。
    つまり選択範囲が広い時にチェックすると選択範囲の一部しか印刷されません。

    この方法でやっているのは詳細な地形図(1/6000,1/12500)を希望の縮尺(1/12500,1/25000)にぎゅっと縮めて印刷していることになります。もともと細かい地形図だったので等高線ががたがたにならずに綺麗に印刷されます。
    ---
  • [19] mixiユーザー

    2009年03月18日 23:36

    > すがさん
    カシミール情報ありがとうございます!
    ヤマケイの地図読み関係の記事は飛ばしてなので読み直してみます。
  • [20] mixiユーザー

    2009年03月20日 11:11

    5日の仕事予定がなくなりそうです。
    参加表明させてください!

    (まだ仕事がはいる可能性があるのですが
    よろしいですか?)
  • [21] mixiユーザー

    2009年03月20日 12:38

    こんにちは
    「コンパスを使いながら歩く」未経験です。
    参加させてください!

    ヤマケイ読んで予習していきます!
  • [22] mixiユーザー

    2009年03月20日 16:45

    > すがさん
    さっそくカシミールで等高線をきれいに印刷する方法を試してみました。
    かなり綺麗に印刷できますね!

    イベント当日は西大巓、西吾妻山の方に行くので参加できませんがご教授ありがとうございました☆
  • [23] mixiユーザー

    2009年03月20日 21:08

    mimiさん>
    5日、参加歓迎です。ご一緒しましょう。
    キャンセルの可能性アリも、了解です。

    のりぃさん>
    たまにはコンパスを使いながら歩く山歩きも良いですよー。
    一年に2回くらいは(笑)
    コンパスを使ったいろいろな山歩きの方法がありますが、いろいろやっても覚えられないので今回は1つだけやる予定です。

    ☆マコトさん>
    きれいな印刷できたようでよかったです。
    西大巓ですかー、いいですねー♪私もいつか行きたいです。


    10名になりましたので、3/30前ですが、参加募集を締め切らせていただきますm(..)m
    2-3日中に私の連絡先や参加者の皆さんの緊急時連絡先など教えていただきたい情報等をメッセージでお送りしますねーひよこ
  • [24] mixiユーザー

    2009年03月23日 19:34

    すがさん

    いろいろ情報ありがとうございます!
    友人と行くとついつい自分で考えるコトをさぼってしまう性格なので、当日はお初の皆様の前で恥をかかないようシッカリ行動したいと思いますあせあせ(飛び散る汗)

    メッセージお待ちしております。
    よろしくお願いします〜
  • [25] mixiユーザー

    2009年03月24日 01:02

    一斉メッセージ、参加表明いただいておりました皆様にお送りしました。
    ご覧くださいませ〜ペンギン
  • [26] mixiユーザー

    2009年04月03日 01:47

    お天気 雨予報ですね・・・霧
  • [28] mixiユーザー

    2009年04月03日 02:45

    mimiさん>
    天気、心配ですよね。曇りで持ってくれればいいのですが・・・。
    土曜日15時の天気予報で中止か実施の判断をして17時までにお知らせします。日曜日の降水確率が30%以上であれば、中止にしたいと思います。雨の場合、12日に延期しようかと考えています。

    参加の皆様>
    参加表明され連絡先情報を連絡いただきました皆さん宛に計画書と関係資料のメッセージを送りました。届いていないよーという方、おりましたらばお知らせくださいね。
  • [30] mixiユーザー

    2009年04月03日 18:23

    連日、天気予報を気にしていますが…イマイチな感じですよねがまん顔
    新品のコンパスが、出番を待っているのにうれしい顔
    もし決行なら、みなさん、よろしくお願いします。
  • [31] mixiユーザー

    2009年04月03日 23:16

    こんばんは。
    日曜の天気、微妙ですね…。
    どうかよい天気に恵まれますよーに!(祈)
    決行となりましたら、皆さんよろしくお願いします!
  • [32] mixiユーザー

    2009年04月04日 00:33

    晴れるよう祈っておきます!
    本日すがさんに体調不良でキャンセル連絡をしたのですが
    結局、日曜日は仕事になってしまいました。

    みなさん 楽しんできてください〜!
  • [33] mixiユーザー

    2009年04月04日 15:00

    明日のミツバ岳、予定通り実施いたします。
    心配していた天気も曇りがちなものの、晴れ間もでそうで良かったです。
    今晩、さっと雨が降ると思いますので、スパッツやストックあると便利かもしれません。

    それでは良い山歩きにしましょう。

    よろしくお願いします。

  • [34] mixiユーザー

    2009年04月04日 15:14

    すがさんにメッセで連絡させて頂きましたが、
    明日すごく楽しみにしていたのですが、体調不良の為キャンセルさせて頂くこととなりました。
    いろいろ準備等をなさってくださったすがさん、参加の皆様申し訳ありません。。。

    皆様の楽しい報告を楽しみに、自宅で自習しております。
  • [36] mixiユーザー

    2009年04月05日 21:04

    参加のみなさま、お疲れさまでした〜

    地図読み、マジで勉強になりました!
    一つかしこくなった気がしますー
    すがさん、ご指導ありがとうございましたー!!

    展望には恵まれませんでしたが、みつまたがホントに綺麗でした(>_<)

    勉強会を兼ねた登山企画、ホントに良いですね〜
    いろいろと知ること出来て充実した一日でした。

    すがさん、参加の皆様、ありがとうございました〜(^O^)
  • [37] mixiユーザー

    2009年04月05日 22:14

    お疲れ様です。

    今日は、黄金の花「ミツマタ」に目を奪われ、何枚写真を撮ったことでしょう?! 
    そして初めてのコンパスを使った登山で、私も少しレベルアップした気分でいっぱいです。

    すがさん、ありがとうございました。

    参加のみなさん、楽しい1日をありがとうございました。

  • [38] mixiユーザー

    2009年04月05日 22:37

    皆様お疲れ様でした!

     今回初めての参加で少し不安でしが、とーっても楽しかったです!
    とんでもない「コンパス」間違い〜(^_^;)(爆)!!
    あほあほですみません…(泣)
     今まで景色を見ながらただ道なりに歩いているだけの時と違って新鮮でとても勉強になりました!
    頂いたプリント等でこれから勉強したいと思います。
    すがさん、大変お世話になりました<(_ _)>
    参加の皆様、ありがとうございました!(^_^)/


  • [40] mixiユーザー

    2009年04月06日 13:12

    参加の皆様お疲れ様でした。

    ミツマタの花、始めてみたのですが、あんなにたくさん咲いているとは思ってもおらず、うれしい誤算でした。けっこう香りもするんですね。
    ミツマタの背景に富士山は見ることはできませんでしたが、天気も雨が降ることなく、風も無く良かったです。
    企画して終わってみるまで、どんなメンバーが集まるんだろう、合わない人とか着たらうまくやっていけるだろうかとか不安もありましたが、終わってみて良いメンバーの方々と楽しく山歩きで来て企画してよかったーと言う気持ちですわーい(嬉しい顔)

    コンパスについては、あまり展望の利く場所がなかったこともあり、やりましょうと案内していた「山座同定」しませんでした。そのうち景色に良い山に行ったら、やってみましょう。

    ぽっかさんに準備してもらったアルバムカメラ、参加の皆さんにすぐにメッセージでお送りします。ぽっかさん、ありがとうございました。
    ぽっかさんが行動食になめたけのビンを持ってきたことも内緒にしておきましょう。
  • [41] mixiユーザー

    2009年04月06日 13:48

    すがさん、そして参加されたみなさま、
    昨日はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

    ピクニックの延長気分で登山を始めたばかりだったので、
    ペースのことなど、不安材料もありましたが、みなさんのおかげで楽しく登れました。
    コンパスの使い方も習得でき、充実した一日でした。

    今後は、装備をきちんとした上で、山にチャレンジしたいと思います。
    (なんせ昨日の手袋は100円ショップのもの……)

    取り急ぎ、御礼お伝え申し上げます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月05日 (日)
  • 神奈川県 西丹沢
  • 2009年03月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人