mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了新世界『透明標本』 冨田伊織トークショー

詳細

2011年11月29日 15:36 更新

東京都はお台場、Zepp Tokyo 2Fにありますイベントハウス、「東京カルチャーカルチャー」にて、新世界『透明標本』 冨田伊織のトークショーを開催致します。

以下がその詳細です。


開催日:12月24日 


時間:Open 12:00 Start 12:30 End 15:00


主催:nifty、東京カルチャーカルチャー、新世界『透明標本』


チケット:前売券\1,500 当日券\2,000(飲食代別途必要・ビール\600・ソフトドリンク\390〜)


アクセス:

TOKYO CULTURE CULTURE (東京カルチャーカルチャー)

住所/東京都江東区青海1丁目3-11Zepp Tokyo2F
運営/ニフティ株式会社
電話/ 03-3599-2390  ※イベント日のみの対応となります※

〈交通アクセス〉
ゆりかもめ 「青海駅」前
りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩5分

※池袋より28分、新宿より23分、渋谷より17分、 恵比寿より14分

観覧車の横、Zepp Tokyo 2F


イベントURL:http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_111118203780_1.htm  



トークショーの内容はまだ決定しておりませんが、新世界『透明標本』の作者である私、冨田伊織による、作品の展示、私の簡単な自己紹介、作品紹介などを行う予定です。

また、今回はゲストとして、深海探査船「深海6500」での研究や、新江ノ島水族館の深海・クラゲゾーンのプロデュースなどを行っている、三宅裕志先生(北里大学海洋生命科学部 水圏生態学研究室 講師)をお呼び致します。本来の「透明骨格標本」についてのお話、研究者としての目線で見る、新世界『透明標本』の対談なども行う予定です。


  
以下イベントページより、



...
【概要】
現在話題沸騰の『透明標本』。
今回は『透明標本』の企画展示と作者・冨田伊織本人のトークショーを開催骨が染められ筋肉が透明になった魚類や甲殻類などの標本たちが、清涼感、浮遊感を感じさせる。

前半は冨田さんに『透明標本』が出来上がる経緯、作成過程などをインタビューと展示作品の解説。
後半に海洋生物の専門家・三宅裕志さんを交えて研究者から見た『透明標本』の価値やその是非についてディスカッション。
新世界『透明標本』がアナタに新たな価値を見出す。


透明標本−「標本」という印象からはあまりにもかけ離れた存在です。
生物でありながら目に写る造形は、まるで鉱物によって形作られたかのような美しさです。
元来、「たんぱく質を酵素により透明にし、硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色をする」という骨格研究の手法として確立された形態であり、美しい色合いと造形にする為には、長い月日と技術を必要とします。
現在、この美しさを、「命」をより身近に感じる作品としたく活動をしております。元々の標本や資料としてだけでなく、芸術やアートとして、哲学の世界の扉として、あるいは美しい命の造形として。
作品を一つのレンズとして、今までにない新しい世界を投影して頂ければ幸いです。新世界『透明標本』が作り出す、美しくも不思議な世界をどうぞご覧ください。

新世界『透明標本』 冨田伊織

・冨田伊織(透明標本作家)
透明標本作家。1983年生まれ。北里大学水産学部水産生物科学科卒業。
学生時代、講義中に出会った「透明骨格標本」の美しさに一目ぼれし、作成をはじめる。
大学卒業後は都内企業に就職するも、自然に身を置いた生活を目指し退社。
岩手県の大学時代に知り合った漁師の下での漁師見習いをしながら、作品となる透明標本を作成。
2008年5月「デザインフェスタvol.27」にて新世界『透明標本』として活動を開始、現在に至る。
その造形の美しさから、生物分野のみならず、アート作品としても注目を浴びている。
関連書籍に“[新世界] 透明標本 New World Transparent Specimens”(小学館)/“透明な沈黙”(青志社)。

・三宅裕志(北里大学海洋生命科学部 水圏生態学研究室 講師)
農学博士。1969年生まれ。
鹿児島大学理学部生物学科卒業後、東京大学大学院にて農学生命科学研究科水圏生物科学を修了し、海洋科学技術センター(現:海洋研究開発機構)特別研究員。
2004年より新江ノ島水族館で深海生物およびクラゲ展示の責任者。
2007年より現在は北里大学海洋生命科学部水圏生態学研究室講師。
同時に、海洋研究開発機構の招聘研究員、新江ノ島水族館飼育アドバイザーを務める。
研究テーマは深海生物学および腔腸動物(クラゲ)の生態学で、
特に化学合成生態系生物の生態および、
クラゲ類と深海生物の飼育技術についての第一人者。
著書(共著)に『深海化学合成生態系生物の飼育研究』(東海大出版)/『潜水調査船が観た深海生物』(東海大出版)/『動く!深海生物図鑑 』(ブルーバックス) 。

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2011年11月26日 13:03

    イベントの立ち上げをありがとうございます。
    当日は、ほそみの様と共に会場を盛り上げて行きます。

    イベント内容の詳細な情報は決定次第、随時コメント欄にてお知らせ致します。

    なお、予約はイベント欄にもあります通り、11月28日から、e+(イープラス)にて開始致します。

    当日はお客様と談笑しながら、楽しい時間を過ごせればと思います。
    皆様のご来場をお待ちしております。
  • [2] mixiユーザー

    2011年11月29日 13:51

    ただ今、イベント欄に新たに会場写真や詳細を更新致しました。
  • [3] mixiユーザー

    2011年11月29日 13:59

    先日より、イベント前売り券の発売をe+(イープラス)にて開始致しました。

    e+(イープラス)はコンビ二などにある専用端末によりご利用可能です。



    使用方法の詳細をご説明することは難しいですが、

    「イベント・トークショー」などの項目から、「東京・関東」などの場所指定、「12月24」の日付や、「透明標本(トウメイヒョウホン)などのワード検索をして頂ければ購入可能かと思います。


    難しい際は、店員さんなどにご質問頂けばと思います。



    会場は全席自由席、立ち見は出来ませんので席数に限りがございます。
    お早いご予約をおすすめ致します。
  • [4] mixiユーザー

    2011年12月04日 22:22

    パソコン、携帯電話からも予約が可能となりました。


    【パソコン用】
    http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002068516P0050001P006001P0030001


    【携帯電話】
    http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002068516P0050001P006001P0030001?uid=NULLGWDOCOMO



    画面上からお名前、ご住所などの登録の後、購入が可能となります。
  • [5] mixiユーザー

    2011年12月18日 13:56

    24日のトークショーまで、あと6日となりました。

    先日芳名帳に記載して頂いたお客様宛てに、DMをお送りいたしました。


    表紙の写真は、今年7月に表参道で行った個展〜不確定要素〜の一枚。当日もこのような展示をしたいと考えております。

    展示、トーク内容などは追ってお知らせ致します。


    皆様のご来場を心よりお待ちしております。
  • [6] mixiユーザー

    2011年12月22日 01:04

    本日現地で打ち合わせを致しました。

    トークショーの内容は、作品である「透明標本とは」から、「この生活をするまでの経緯」、「作品が出来るまでの工程」、「作品である素材収集の旅話」などを、司会の方とのトーク形式で行う予定です。


    また、普段はお見せできない、多数の新作もお見せ致します。


    現在も予約は可能です。残りわずかとなりましたので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

    ご予約はコンビ二などにある専用端末「e+(イープラス)」によりご利用可能です。
  • [7] mixiユーザー

    2011年12月23日 13:34

    いよいよトークショーは明日となりました。

    私の方から急遽このような機会を是非設けたいと思いお知らせを致します。

    「透明標本に触ってみない?」です。


    いつもは容器から眺めるだけの作品達。
    この作品に是非直に触れてもらえればと以前より考えていました。

    触れてもらう作品は、何らかの要因により作品としてお出しできない個体達です。

    以前よりこのような機会のために保管をしていました。
    (通称「おはか」ボックス)

    この機会に是非視覚だけではなく、触覚も使って作品を感じてもらえれば幸いです。
    (グリセリンに使っているため、ご留意の上触れてください。また、触った後は必ず手洗いをお願い致します)


    チケットは残りわずかですが残っているようです。
    皆様のご来場を心よりお待ちしております。

  • [9] mixiユーザー

    2011年12月23日 13:57

    毛皮らしい目薬さん

    ありがとうございます。当日は僕も楽しみにしています。
  • [10] mixiユーザー

    2011年12月24日 06:56

    トークショーは本日12時より会場です。

    今回のイベント、ユーストリームにてライブ中継を予定しております。

    http://www.ustream.tv/channel/東京ユーストリームユーストリーム-仮称


    こちらのURLより閲覧が可能です。
    お越し頂けない方も、是非お時間があればご覧頂ければと思います。

    私もこの機会を楽しく過ごします。よろしくお願い致します。
  • [11] mixiユーザー

    2012年01月16日 14:33

    先日行われましたトークショーにつきまして、Ustreamにて会場の様子を配信しております。

    http://www.ustream.tv/recorded/19349973


    詳しいレポートはこちら

    http://tcc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/111224-8630.html


    初めてながら、自分でも良い成長をさせて頂きました。
    ご来場頂いた皆様、遅れながら心よりお礼申し上げます。
  • [12] mixiユーザー

    2012年01月17日 07:41

    昨日早速Ustreamを拝見させていただきました。
    物凄く行きたかったイベントだっただけに、
    ノーカットで配信されていたのがとても嬉しかったです。
    欲をいえば、休憩時間中に展示してある作品を映像で紹介していただきたかったかな・・・
  • [13] mixiユーザー

    2012年01月17日 14:26

    幻のフグマンボウさん

    ご視聴ありがとうございます。
    様々な意味で次回につなげられる様に精進致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月24日 (土) 12:30
  • 東京都 東京カルチャーカルチャー
  • 2011年12月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人