mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『文京区の子育て支援に望むこと』を提案しよう

詳細

2012年04月14日 11:08 更新

『文京区の子育て支援に望むこと』はありませんか

子育て支援や家庭と仕事の両立を重点施策に掲げている文京区。子育ての孤立化を防ぎ保護者の不安に寄り添う、少数派の意見にも耳を傾けると公言しているイクメン区長。しかし、現実はどうでしょうか。区民の声や想いは本当に行政に届いているのでしょうか。

子育て真っ最中のみなさん、子育てに一段落ついたみなさん、これから子育てを始めようとしているみなさん、保育や教育の関係者のみなさん、幅広い年代やそれぞれの立場から子育て支援のために区政に望むことを考えてみませんか。区民の声で一歩ずつでも望む方向に変えていきませんか。

私はmixiコミュ『放射線から子供を守る@豊島文京』の管理人をしています。特定の政党や宗教とは関係ありません。文京区の放射線対策に不安を感じ活動を始めましたが、放射線問題に限らず、文京区の子育て支援と実際に区民が望んでいることの間に乖離があるのではと思い始めました。

私は現在3歳の娘を育てていますが、子育てをすることで新しい世界が開け、社会との新たな接点ができました。その中で様々な立場の子育て中の人と話をしてきて、自分が不便に感じていたことや気がつかなかった事が、実はほんの少し区政が変わるだけで解決するのではと思い当たりました。

産後の母親へのフォロー、他の母親と交流したり気軽に育児相談できる場、未就園児の遊び場(特に午後や天気の悪い日曜日)等、どれも文京区では不足していました。これからはワークライフバランス、学校、学童、教育などの問題にも直面するでしょう。そうなったときに文京区はどこまで保護者の不安に寄り添ってくれるのか、今のままでは正直心配です。孤育てではなく子育てを続けていくために区政に望むことを提案しませんか。対立するのではなく、ともに考え、よりよい子育てのできる文京区をめざしていきませんか。

まずは、ざっくばらんに話をしながら、意見や要望を公聴ハガキに書いてみることから始めませんか。

4月22日(日)10時〜14時まで春日近辺にスペースをお借りしました。個人宅ですので、場所は参加者に直接連絡させていただきます。10時半ぐらいから主旨の説明や自己紹介を考えていますが、出入り自由です。お子様連れオーケー、飲食持ち込みオーケーです。

ご参加いただける方は直接メッセージください。多くの方のご参加をお待ちしていますexclamation ×2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月22日 (日) 10時〜14時
  • 東京都 春日近辺の個人宅。参加者に直接ご連絡します。
  • 2012年04月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人