mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/5(大阪)Courtney Pineのプロデューサー!Sparki Ski来日!◆RE PLEASURE◆

詳細

2011年10月22日 01:25 更新

RE PLEASURE HOSHI-JIRUSHI 10th ANNIVERSARY PARTY


今年10周年を迎える星印の11年目のテーマは「原点回帰。そして一周回ってパワーアップ」ということで、このイベントの出演者は各ジャンルでまさに活躍中の大御所ばかり。星印よりもずっと長く第一線で活躍し続けている憧れのアーティストの方々に、この星印の10周年に花を添えていただけることになりました。単にクラブミュージックという枠組みの中ではない更なる上への離脱。実力があるからこその芸術性。そういった世界を楽しんでいただけるのではないかと思います。
日本から世界へと羽ばたき続ける「A Hundred Birds」。そしてロンドン発UK HIP HOP/JAZZシーンの生き証人「Sparkii Ski」。民族楽器奏者の最高峰コラボ、「タダオと横沢」。日本が誇る超高速ラップと芸術ドラム「GEBO+井戸本勝裕」。
さらにDJ陣には、大阪が誇る言わずと知れた天才DJ AHB代表「DJ YOKU」、HAWAII RECORDからオリジナリティーあふれるプレイを続ける「dj boyfriend&babeefunk」、ビブラフォン奏者でありながらハイセンスなプレイで魅了するDJ「戸高一生」。
こんなメンツがそろうことは二度とないかもしれない。どうぞ最高の夜を是非お楽しみください。



2011/11/05(SAT)

OPEN/START 18:00

前売り \3,000
当日  \3,500(*1ドリンク別)


梅田シャングリラ
531-0075大阪市北区大淀南1-1-14
06-6343-8601


チケット購入方法

●HOSHI-JIRUSHI店頭販売
 ※先着50名様に☆印で使えるドリンク付きのチケットの販売をいたしております。
     
●梅田Shangri-La予約 info@shan-gri-la.jp
 ※必ず公演日名、お名前、お電話番号、枚数をご記入の上、お申し込みください。 確認次第ご返信いたします。
     
●ローソンLコード 55320

●ぴあPコード   148-703

●イープラス    http://eplus.jp/



LIVE

A Hundred Birds sextet feat.TeN

Sparkii Ski (from London)

タダオと横沢


GEBO(SUPPON RECORDS)+井戸本勝裕(A Hundred Birds)



DJ 

DJ YOKU (A Hundred Birds)
dj boyfriend(HAWAII RECORD)
babeefunk(HAWAII RECORD)
戸高一生(a slice of life)


FOOD

HOSHI-JIRUSHI








●A Hundred Birds sextet feat.TeN
Vocal:TeN/Key:武内カズタケ/Vibraphone:戸高一生/Guitar:田村成紀/Bass:角谷光敏/Percussion:村上孝則/Drums:井戸本勝裕

DJ YOKUが'1996年大阪にて結成したA Hundred Birds (以下A.H.B)。1997年、Green Finger- feat.Sugami "Try"(Styling Records)でリミキサーとしてデビュー。同曲のA.H.B Vocal mixがDJ マガジン(U.K)Blue Noteチャート9位にランクインされる。
1999年、初のオリジナル12inch EP "Sun That Shine"(Styling Records)をリリースし、イタリアダンスチャート誌「discomix」CLUB CHART部門で1位に輝くなど、ヨーロッパのダンスミュージックシーンに衝撃を与えた。また、イタリアではブードレッグ(海賊版)が出回るほどの話題作となる。
2000年10月Francois Kevorkian主宰のレーベル Wave Music (New York)からAngelique Kidjoのカバー"Batonga"をリリース。同レコードは、多くのDJ達にヘビープレイされ、Phil Asherが手掛ける"Jazz In The House10"等、数々のコンピレーションMix CDにも収録された。また地元大阪では初回プレスが発売と同時に完売という反響ぶりを残す。続いて Wave Musicから、オリジナル作品”Georgia”、デトロイトテクノ名作カバーシリーズ "JAGUAR"、 "Black Water"をリリース。"JAGUAR"は、Francois.KのMix CD “Live at Sonar" でクライマックスを飾る1曲としてフューチャーされた。そして2006年、Defected (London) からリリースした"Rej" Ame,"Discopolis" Lifelike & Kris Menaceのリミックスワークは、未だなお世界中のダンスフロアを沸かせている。  
2005年2月、A Hundred Birdとしての待望のファーストフルアルバム『Fly From The Tree』(GUT/FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT.INC)を発表。佐藤タイジ(THEATRE BROOK, Sun Paulo)、Mika Arisaka(REGGEA DISCO ROCKERS)、サトシ・トミイエ、DJ NORI、DA PUMPのKEN&ISSAといったメンバーが参加した。 2005年12月には"JAGUAR", ディープ・フォレストのカバー"Sweet Lullaby feat. TeN"を含むミニアルバム『In The Sky』(GUT/FLME)、2007年3月、ウエストコーストの雄KaskadeがRemixしたAMAR GORA feat.sugami、AHBオーケストラの15分13秒にも及ぶ大スペクタクルPerpetuum Mobileを含むセカンドアルバム『TO THE EdEN』(GUT/FLME)をリリース。
 そして昨年11月7日には、彼らの熱き息吹が込められたカバーアルバム『mynah』(GUT/FLME)を発表した。今回のカバー集は、River Ocean feat India "Love & Happiness" 、AHB初のオリジナル12inch EP "Sun That Shine"、"Black Water"、"Rej"、"Sweet Lullaby"(Unreleased House Mix)、Policeの "Walking In Your Footsteps"など多くの名曲を収録している。
また、ZEEBRA、SILVA 、阿川泰子、佐藤竹善、Yuki、スネオヘアー、DA PUMP、ウォルトディズニーの企画盤など多数のメジャーアーティストのリミックスを手がける他、映画「ヒートアイランド」/原作・垣根涼介のサウンドトラックにも参加するなど、幅広いシーンでAHBサウンドを聴くことが出来る


--------------------------------------




●Sparkii Ski (from London)
Guest: Sugami/Vo、石濱匡雄/シタール

ロンドン在住のトラックメイカー、プロデューサー。87年EP「Free Style" Jus Badd ft Dj Pogo Mc Mello . & Monie Love」でデビュー。代表作には Island RecordsよりリリースされたLONDON POSSE の「Money Madd」「Gangster Chronicles」、Courtney Pineの「Underground」Modern day Jazz Stories」などがあり、その他 Carol Thompson . Janet Kay, Oleta Adams .45king jungle brothers. Gang Starr , NWA , ATCQ , Soul2Soulなど多くの製作に関わる。95年Courtney Pineのツアーメンバーとして95年から数々の来日公演を行い、98年Jhelisaとのツアーに続き、08、09年には日本でソロ公演を決行、今回は3年振りの来日公演となる。


--------------------------------------




●タダオと横沢
インド東部カルカッタで北インドの弦楽器シタールを学び、国内外で幅広い活動をするシタール奏者石濱匡雄(いしはまただお)と、ニューヨークでアフロキューバン音楽(ルンバ)を学び現在関西を代表するパーカッショニストとして活動する横沢道治(よこざわみちはる)が2006年に結成したユニット。北インドのシタールと西アフリカの打楽器ジェンベを主に使用し、オリジナル曲を中心としたライブでは、インドやアフリカ、ラテン、果てにはJAZZをも感じさせる音楽の「自由形」を打ち出している。2つの楽器とは信じられないような力強く即興的な演奏は各方面から絶賛の声を受け、現在関西を中心にライブ、イベント出演など精力的に活動中。 2010年ファーストアルバム「タダオと横沢」リリース!


--------------------------------------




●GEBO(SUPPON RECORDS)+井戸本勝裕(A Hundred Birds)

ソロ、ART OF VIBES、UKAI+GEBO、SONZ OF ORGAZM等で活動。機関銃のような超高速で弾き出される言葉と一度体験するだけで耳にこびりつく緩急自在なフロウが特徴的な常にポテンシャルの高いライブを行うMC/トラックメイカーGEBO。イギリスの2CB/fixよりEPリリース、1st.ソロアルバム『drive show』ではイルリメをエンジニアとしてリリース。その後はAFRAのアルバムに参加、DJ NOZAWAが運営するレーベル"DOUBLE-L RECORDS"より12インチをリリース、N.Y.のアーティスト、SPECTREのダウンロード専用アルバム『TRANSCENDENT』(WORDSOUND digital)に参加するなど、活動範囲は多岐に渡る。2004年には自身のレーベル"SUPPON RECORDS"を立ち上げ、ART OF VIBES、EARMADDER等数々の作品を世に送り出す。そんなGEBOと井戸本の二人による初共演!!!ふたを開けてみるまでは一体どんなライブになるのか想像もつかない、もしかしたら今回限りのユニットのまさに必聴ライブ。


--------------------------------------

DJS




●DJ YOKU (A Hundred Birds)

1989年から、大阪をベースにDJ活動を開始。'93年から2年間渡英し、その活動範囲を拡大する。帰国後、関西での音楽活動を勢力的に再開。現在、各地へゲストDJとして招かれながら、地元大阪では、本年5年目突入となるEvery Tuesday Nite "Legend"(@Grand Cafe)をDJ Ageishiともに守り続ける。その他、USENでのDJミックスショー、年に1回ロングセットのDJマラソンにも挑戦し続けており、DJ道の奥深さや感動を与えてくれるパーティを展開。自身のユニットA HUNDRED BIRDSでのプロダクションワークでも彼の才が発揮されており、WAVE MUSIC(US/NY)からリリースされた"Batonga","Georgia","Jaguar","Black Water"12inch Singleを皮切りに、FLME INCより、1st album 『Fly From The Tree』(2005年)、Mini Album『In The Sky』(2005年)、 2nd album『TO THE EdEN』(2006年)、Cover Album『Mynah』(2007年)と作品をコンスタントにリリース。また同ユニットが、毎年クリスマスに行う30人編成Orchestra Special Liveでは、HOUSE/DISCO GARAGE/TECHNOの名曲をYOKU自身がヒューマンクロスフェーダー如くミュージシャンを操り、実験的なライブ活動も行っている。DJ Spiritsを源に、サウンドプロダクション/ライブを融合させながら活動を続ける。


--------------------------------------



●HAWAII RECORD (dj boyfriend + babeefunk)
http://hawaiirec.blog122.fc2.com/

☆印とはオープン以前からのとても長い付き合いになるこの二人。確かな目と耳を持ち、有名・無名問わず、数々のアーティストのサポートを、裏打ちされた独特の解釈でプッシュし、ジャンルを超えた選曲との融合を、自身のフィルターを通して、分かり易く、誰もが楽しめるスタイルをキープし続けるユニット。 「年が経過しても聴き続けられる」ミックスCDを、99年より始めた自身のレーベルよりリリース。 R&Bを拡大解釈した「in the cafe groove」シリーズやシチュエーションシリーズとしての第一段 お腹にいる子供と一緒に聴いてもらう為の「A SCENE OF CHILDREN」。等、常に新しい提案をし続ける。


--------------------------------------




●戸高一生(A Hundred Birds)

某超有名ゲーム会社のサウンド開発部に勤務、数々の名作ゲームの音楽を手掛ける。そんな傍ら第一次クラブジャズムーブメントだった90年代初めに竹村延和率いるスピリチュアルヴァイブスでヴィブラフホン奏者として参加。その後も関西では珍しい唯一無二のヴィブラホン奏者としてA HUNDRED BIRDSや最近では大儀見元率いるサルサユニットSepteto Swingozaなどでも活躍。また自身のバンドA SLICE OF LIFEでは生活の一風景をテーマに梅田マンボカフェで定期的にライブを行っている。☆印でも年に二回行っているDJイベント、「円盤の会」でDJとして参加している。


--------------------------------------




■HOSHI-JIRUSHI(ホシジルシ)■

中津の裏路地のような商店街に手作り長屋改装カフェとしてオープン。長屋カフェの先駆けとして注目を集める。
オープン直後からmeets、Lマガ、大阪人、SAVVY、カジカジ、Hanako、日経、読売、朝日等各新聞、ぴあ、じゃらん その他ムック本等、様々な雑誌やTV、ラジオ等のメディアに取り上げられる。雑誌hanakoとのコラボ企画などでも話題となり中崎町と対をなしてレトロエリアとしての中津の注目に貢献。
2005年5月同じく中津で移転。JR貨物沿いの絶好のロケーションに変わりテラス席を設け長屋カフェから一転、レトロな雰囲気は残しつつ様々な文化も取り入れたMIXカルチャーな空間のカフェバーとしてリニューアルオープン。メニューも一新し、数々なアーティストを交えてのイベント行う。

OPEN  18:00〜25:00
       lunch 11:30〜14:00(月〜金)
CLOSE  日曜日、祝日(イベント日は営業)
ADDRESS 〒531-0071
    大阪市北区中津1丁目8−13イケデンビル1F
   ○阪急中津駅より徒歩3分
    ○地下鉄中津駅5番出口より徒歩3分
PHONE  06-6376-5756

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月05日 (土) 土曜日
  • 大阪府 JR大阪駅より徒歩7分、梅田スカイビル近く
  • 2011年11月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人