mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了厳冬期両神山(日向大谷から)

詳細

2011年02月01日 21:30 更新

さすがに2月の両神山なので、
アイゼン歩行に慣れていない初心者はご遠慮ください。
また、コースタイムで歩けない方もご遠慮願いします。

昼食を含めずに行動時間は往復約6時間です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e3a59d6b856a882664fe4f7e3e1471d4

日も短いので集合は朝早いです。
川越駅に6時半。西武秩父駅に7時半すぎ?

車に分乗して登山口まで移動しましょう。
車を出せる方は、その旨と乗車可能人数を記載してください。

下山後は、温泉&ラーメンを予定しています。
両神温泉
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/sai_ryokami/index.html
麺屋たつみ
http://ramendb.supleks.jp/shop/7069

初参加の方、大歓迎です。よろしくお願いしま〜す
毎回、初参加の方が過半数になります。
mixiに参加されてないご友人様でも誘ってもらっても構いません。

参加出来るか判らなくても、興味ありましたら、
参加ボタンを仮に押してください。
とりあえずの人数を把握しておきたいので。
(参加可能か判らない時は、『保留』の旨を記載してください)

装備
登山靴(トレッキングシューズはNG)
アイゼン(6本爪以上)
防寒着(グローブ・ネックウォーマー・)
スパッツ・ニット帽等・

持ち物
昼食・行動食・保険証・着替え(温泉用)
ヘッドライト・地図・ツエルト・

コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月03日 14:44

    冬の両神山行きたいです〜。仕事の調整がありますので参加保留とさせて下さい〜。
    参加する場合は現地まで車で行きます〜。
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月03日 20:25

    きよっちさん
    無雪期の両神山は観光客がウジャウジャで嫌になりますから
    空いているこの時期ならば、
    メジャーコースでも静かな山行ができそうです。
    現地集合ですね、なるほど!その手がありましたか♪
    参加が確定したら連絡をくださいませ。
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月05日 20:12

    初めまして、冬山の経験は、八ヶ岳の赤岳、硫黄岳、天狗岳ぐらいです、あとは冬季の奥秩父の雪の上を歩いたぐらいです、両神山は夏八丁尾根から登りました、日向コースは歩いた事がありませんが6時間というと、はせさんはかなりのスピードで歩かれますか?私ははせさんのお父さんと同じ歳ぐらいなので少し心配なのですが、出来れば参加したいのですが、どうでしょう・・・
  • [4] mixiユーザー

    2011年02月05日 23:32

    風の岳人さん
    6時間は食事の時間を除いていますよ。
    まぁ、ざっくりコースタイムです。
    歩くスピードは普通より若干速い程度です。
    (人数多くてもいつもコースタイムです。)

    コミュイベントでは、ペース配分に気を配りますので
    その点はご安心ください。
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月06日 09:56

    (^ω^)ぽちるの忘れてたwww
  • [6] mixiユーザー

    2011年02月06日 12:49

    ゆき氏
    ありがと♪
    裏ルートは作れましたか?
  • [7] mixiユーザー

    2011年02月06日 13:46

    久しぶりに、はせさんイベント
    参加したかったですが、
    既に予定ありです(^_^;)

    また、ヨロシク〜。
  • [8] mixiユーザー

    2011年02月07日 21:22

    予報 雪だけど どうすんの?ウチ雪ならは問題にならんが
  • [9] mixiユーザー

    2011年02月07日 21:49

    前日の朝の天気予報で雪または雨でしたら
    イベントは中止にします。

    ゆき氏
    確かにせっかくの3連休、勿体ない
    私も個人的に行くのは賛成だが
    車で登山口まで行けるかが問題
    どうせなら、熊倉のマニアックルートか?
    何で俺ってこんなに熊倉山に
    のめり込んでいるのか・・・分かりません。。。
  • [10] mixiユーザー

    2011年02月08日 07:28

    仕事の都合はついたのですが、当日は天気が悪そうですね〜あせあせ(飛び散る汗)
  • [11] mixiユーザー

    2011年02月08日 22:30

    ゴメンナサイ!
    雪のため中止です!!
  • [12] mixiユーザー

    2011年02月08日 22:53

    了解です〜。次回よろしくです〜わーい(嬉しい顔)
  • [13] mixiユーザー

    2011年02月12日 09:11

    昨日行ってきました〜。
    雪が深々と降ってましたが風もなくて楽しかったですよ〜^^
  • [14] mixiユーザー

    2011年02月12日 10:23

    きよっち様
    行ってきたんですね☆
    お疲れさまです。

    雪の状況は写真を見る限り・・・
    積雪5〜10cmってところでしょうか?
    登山口までの道路状況もよろしければ。


    私の方は、
    奥多摩の御岳・大岳・鋸山の7時間縦走をしてました。
    積雪5cmで前半はトレースなし、
    後半は1〜3人のトレースを頼りに歩いてました。
    粉雪が舞っていて、非常に恐怖を感じた山行でした。
  • [15] mixiユーザー

    2011年02月12日 17:31

    はせさん、「中止了解」のコメント入れたのですが、手違いで消えてしまっているみたいです、申し訳ありません

    いろいろご配慮ありがとうございました、天気の良い日にまたご一緒お願いいたします
  • [16] mixiユーザー

    2011年02月12日 20:13

    はじめまして。横から失礼します!

    三日前くらいに、たまたまこのトピック見付けて覗いたりしていましたわーい(嬉しい顔)

    と言うのは私たちも昨日、(一応)イベントで両神山に登って来ました右斜め上

    本当はテント泊したかったのですが、この連休は雪が心配だったので、諦めて日帰り装備で登ってましたが、
    一日中、雪が降っていて、登山口〜登山口の終始アイゼン無しでは不可能でした電球

    もしかして、、、と言うか、きよっちさん、絶対にお会いしてますよね?(山頂直下でお話した三人組の方々ですか?わーい(嬉しい顔)
    昨日、両神山に入山していたのは、
    三人組と、私たち二人組と、単独者一人だけだったと思うので雪

    ちなみに、登り:4時間半、下り:4時間、全行程10時間弱かかりましたげっそり
    普段はコースタイムよりかなり早い私たちですが、やっぱり雪山で降雪してると時間かかりますね。。。

  • [17] mixiユーザー

    2011年02月13日 22:54

    カエデさま

    二人組の方でしたか〜。
    私は3人組の一員でした。お連れ様とちょっとお話させて頂いたのが私です^^

    我々のパーティーも7時に登山口を出発して4時半戻りでしたから、同じくらいの行動時間だったようですね。(予定時間をかなりオーバーしました)
    途中で単独の方(外国の方)抜かれました〜。

    お互い無事下山なによりです^^。


    はせさま

    奥多摩お疲れ様でした。
    両神山の積雪は10cm程度でした。
    カエデさんの言うようにアイゼンは終始必要でしたよ〜。
    登山口までの状況ですが一部圧雪って感じでしたよ〜。
  • [19] mixiユーザー

    2011年02月14日 00:22

    コンさん
    きっと凍結していると思いますよ〜
    ツルツル気を付けて!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月11日 (金) 予備日12日
  • 埼玉県 秩父市
  • 2011年02月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人