mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【毎月】 播磨御式神内 初伝・中伝

詳細

2008年07月20日 14:19 更新

【初伝】http://mixi.jp/view_community.pl?id=1676984

播磨陰陽師に伝わる武術・御式神内(こしきうち)の初心者向けのセミナーとワークショップを開催しています☆

 半分セミナーで半分ワークショップで行います。 まずは武術の基礎の基礎から行います。

 播磨御式神内は、体術と呪文を併用することで効力を発揮する特殊な御祓い用の武術です。何度かこの初心者コース(初伝)をうけて、中級コース (中伝)に、やがて上級コース(奥伝)を学び、3年くらいで学ぶコースです。すべてを習得するまで最低10年はかかる複雑な技を奥義を効率良く論理に学び、心と体を鍛錬するものです。定員がありますので、お早目に……。
※このコースでは、毎回同じ内容で行っています。次のコース(中伝)へ進むまで、9回の参加を推奨しております。また、1回だけの参加も可能です。

●概要(↓テキストの小見出しを引用しました。)

 ワークその1・儀礼の類・五手
 ワークその2・人体構造の基本的な説明
 ワークその3・殻骨等の鍛錬・祭文を唱えながら行う
 ワークその5・手首の鍛錬・五手
 ワークその6・音を聞き風を感じる鍛錬・二手
 ワークその7・掴み返し立ち技の基本動作・四手
 ワークその8・基本攻撃と受け技のワーク・四手
 ワークその9・基本技・立ち技小手返しの理論と実践・三手
 ワークその10・基本技・手首掴まれての合気取り理論・三手
 ワークその11・相手の重心を移動させ、呼吸を通して心に働きかける基本の技・三手
 ワークその12・呼吸の運動と心の強化のワーク

●対象
  高校生以上の武術初心者の方
  (趣旨に賛同いただける方であれば、経験者の方も歓迎です。)

●持ち物
  筆記用具、運動に適した服装(足袋がお薦めです)

●会場
  大阪市北区東天満1丁目11-13 広垣ビル702
  http://www.holonpbi.com/index.htm

●参加費
  初回 3500円 二回目以降2500円

●お申し込みはホロンPBIまでお願いします。
  パソコンhttp://www.holonpbi.com/s_harima.htm
  fax to06−6354−5074
  お名前とイベント名「播磨御式神内セミナー&ワークショップ」
  連絡先(携帯または電話番号またはFAX番号) をご記入くださいませ。
  電話06−6354−5072


時計毎月第三木曜日に開催しています
 時間はPM19:00〜21:15頃です。
 19:30以降はビルの入り口の鍵がかかり入場できなくなります。ご注意ください。






ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)




【中伝】http://mixi.jp/view_community.pl?id=3284443

◎このご案内は、、中伝資格対象者(初伝を9回以上受講された方)が対象です。


 初伝とは異なり、前回の復習をしながら、全12回を目標に毎回新しいいくつかの技をじっくり学びます。
 また、初伝のワークのより深い部分や、霊術、杖術、刀術、複数に対する体術なども含まれおります。
 初伝の技ができていればできる技ですが、初伝の技ができないときまらないので、改めて初伝の技も身につきます
 3人で組になり、初伝では使わなかった頭も使い、観察力もより必要となります。
 ペースはゆっくりなのですが、「ハード」で「楽しい」です。


技の一覧はこちら→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30381095&comment_count=0&comm_id=1676984



●対象
  初伝を9回以上受講された方
●持ち物
  足袋
●会場
  大阪市北区東天満1丁目11-13 広垣ビル702
  http://www.holonpbi.com/index.htm
●参加費
  5,000円
●お申し込みはホロンPBIまでお願いします。
  パソコンhttp://www.holonpbi.com/s_harima.htm
  fax to06−6354−5074
  お名前とイベント名「播磨御式神内セミナー&ワークショップ」
  連絡先(携帯または電話番号またはFAX番号) をご記入くださいませ。
  電話06−6354−5072


時計毎月第4火曜日に開催しています。
 祝祭日などにより変更の場合がございます。
 お申し込みの際、ご確認ください。
 時間はPM19:00〜21:15頃です。
 19:30以降はビルの入り口の鍵がかかり入場できなくなります。ご注意ください。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月21日 (木) ←実際とは異なります。毎月開催中
  • 大阪府
  • 2008年08月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人