mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了無料「小川典子リサイタル」@早稲田大学大隈講堂

詳細

2010年05月05日 10:41 更新

最後の一行にご注目!!(笑)

授業の体裁をとっていますが、実際には画期的な「小川典子リサイタル」です。

************************
菅野由弘教授(理工学部・作曲家)監修・解説・芸術講義
〜小川典子 ピアノ・リサイタル〜

日時:2010年6月1日(火) 午後1時−2時15分
会場:早稲田大学大隈講堂

♪プログラム♪:
【1】‘画期的な音楽’
*ベートーヴェン ソナタ作品110 第一楽章
*ジョン・ケージ 4分33秒
*菅野由弘 「水の粒子」〜ピアノと明珍火箸のための

【2】‘純ロマン派の200歳、199歳’
*シューマン 子どもの情景
*ショパン ソナタ第2番「葬送行進曲」つき
*リスト ラ・カンパネラ
************************

●授業ですので、12時55分までにご着席ください。
●入り口にて配布する学生用の「出席票」を受け取らないでください。
●【入場無料。一般の方々、大歓迎です。お誘いあわせのうえ、ぜひ御来場下さい。】

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月14日 06:13

    管理人さん、何かひと言お願いします。(笑)
    平日の昼間に来るのはご無理でしょうが。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月14日 21:26

    いえいえ、既にこの講演にむけて休暇を取得済です♪
    遅刻がご法度とは、気をつけねばなりません。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月14日 22:43

    友人達にもいっぱいメールしちゃいました!(笑顔わーい(嬉しい顔)
    プログラムもとっても魅力的ですね!楽しみでするんるん
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月18日 07:50

    お休みとりましたわーい(嬉しい顔)

    なかなかこういう機会もありませんしほっとした顔
    楽しみでするんるん
  • [5] mixiユーザー

    2010年06月01日 09:16

    いよいよ本日となりました。

    ジョン・ケージ、いったいどんなお顔で「演奏」するのでしょうね?(笑)
  • [6] mixiユーザー

    2010年06月01日 16:46

    とりあえずご報告。

    早稲田大学理工学部の授業に割り込ませてもらったのですから、大きな顔はできません。感想はごく簡単に。でも私と同様の非学生もたくさん来ていました。ちょっと驚きました。

    大隈講堂は1927年竣工の古い建築物だそうです。その後最近も内外装は手直しがあったそうですが、建物としての骨格は変わっていないと思われます。

    プログラムを聴きながら、専用のコンサートホールと大きく違う響きに気付きました。響きが高い音になればなるほど良く響くのです。そのぶん相対的に低音域は薄くなる。つまり和楽器向きの音響なのです。建設年代を考えても納得できることです。

    結果として最も素晴らしい響きを堪能できたのは菅野作品「水の粒子」でした。菅野自身によれば、特に日本風の音楽作品として構想したものではないが、明珍火箸をはじめ小川典子の高音域の複雑で美しい打鍵が強調される作品でもあるとのこと。小川典子も「この講堂での演奏が明珍火箸の響きが最も長く響き亘る」と述べていました。望外の興味深い体験をさせて貰いました。

    ところで小川典子は英国でのハードスケジュールをこなして、ロンドンの自宅から昨日帰国したばかり。そのまま川崎の自宅で堤剛と明後日のジェイミーコンサートに向けたリハーサルを行った由。そして今日の「授業」です。この人は超人です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月01日 (火) 入場無料・一般の方も歓迎
  • 東京都 早稲田大学大隈講堂
  • 2010年06月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人