mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了《ネタバレ解禁》第7回課題読書会『五匹の小豚』(アガサ・クリスティー)

詳細

2009年10月01日 07:41 更新

課題図書を読んで意見交換する課題読書会の第7回目です。

新規参加随時受け付け中。初読・再読問わず、途中棄権も可。もちろんネタバレ解禁後の参加も可。

感想・ネタバレ解禁しています。
遠慮せずに書き込んでいきましょう。読んでない方は不用意にコメント欄をみないようにしましょう。

イベント終了と出ているとコメントし難いと思うので、トピック上は日付を延ばしました。


今回の課題図書は

『五匹の小豚』(訳:桑原千恵子/早川書房クリスティー文庫21/\756)
 ⇒母カロリンが父アミアスを殺したとして捕まり獄中死してから16年、成人した娘のカーラは弁護士から、大人になった自分に宛てた母の手紙を受け取る。
その手紙で、母は生前一度も訴えなかった無実を訴えていた。
母の無実を信じたカーラは、ポアロに真相解明を依頼した。
当時を知る五人の証言から、ポアロはどんな真実を見いだすのか?

※なお、書籍情報はすべて早川書房クリスティー文庫版(早川新訳版)に統一しましたが、読まれるのは早川旧訳版や他社版や原書でも良いです。


引き続き第1回〜第6回の感想お待ちしています。

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月16日 19:31

    『五匹の小豚』ですね。
    読むのが楽しみです。
  • [2] mixiユーザー

    2009年09月30日 21:22

    昨日ようやく課題図書を手に入れました。
    感想解禁日、明日なのに!

    みなさんもう読まれたのでしょうか。
    あわわ…(ノ><)ノあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月01日 07:43

    解禁!
  • [4] mixiユーザー

    2009年10月02日 22:08

    読書会初の海外作品。
    クリスティとしては地味な作品でしたが如何でしたでしょうか?

    カロリンが無実としたら庇うのは妹しかいないな、とは思ったんてすが、それじゃ面白くないと思っていたら、やっぱり。

    どっちにもとれるような会話とか非常に丁寧な仕事だと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2009年10月02日 22:56

    大掛かりなトリックとか奇妙な事件ではないですが、同じ事実でも証言の違いによって大きく違った印象を受けてしまう、真実とまるでかけ離れた方向に導かれてしまうという人間の心理をうまくついたとても興味深い推理小説でした。

    関係者に事件の経緯を書かせるという趣向は同じポワロシリーズの小説を思い出しました。

    犯人とすれば、都合の悪いことは省いたり、書き換えれば大丈夫だろうと高を括ってかかるのを、ちゃんと見抜いてしまうポワロの名推理は楽しめました。
  • [6] mixiユーザー

    2009年10月09日 22:29

    > KUNARAIさん
    そうなんですよね、話としては地味なんですが、犯人以外、積極的な嘘はついてないのに、思い込みというのは恐ろしいです。
  • [7] mixiユーザー

    2009年10月10日 09:52

    あおいさん
    地味というか、シブイーーーーexclamation ×2って感じですよね指でOK
    マジックで言うなら、イリュージョンの華やかさは無いけど、トランプ一本のテーブルマジックの輝きがあります。

    大半が各人の事実が坦々と語られているだけで、ポアロもそれを聞くだけで、これと言った推理をはさまない。
    ポアロさん、だいじょーぶexclamation & question と思ってしまいました。

    >カロリンが無実としたら庇うのは妹しかいないな
    さすがですねーーーexclamation ×2
    わたしなんか、子供のカロリンが、そうとは気づかず誤って毒をまぜてしまったんじゃないかと考えてしまいました。
    また、被害者が絵描きということから、毒薬じゃなくて絵の具がまじってしまったとか。
    一部の絵の具には猛毒のものもあるという話を聞いたことがあります。
    皆の証言の中に子供の話がまったく出てこないから、てっきり母親だけじゃなくて、全員で子供のことを庇っているのじゃないかと迷推理をしていました。
    ポアロシリーズのあの事件のように・・・
  • [8] mixiユーザー

    2009年10月12日 12:55

    何とか読み終わりました♪
    そうですね、私もカロリンの妹と真犯人の間で、揺れてましたが、犯人の手記がいやに断定的だなぁ…と思ってたら、やはりあの人が犯人でしたねf(^_^;)
    話的には地味でしたが、中々面白かったです♪
    クリスティーは大昔に児童書で読んだきりなので、これを機会にまた読んでみようかな〜f(^_^;)
  • [9] mixiユーザー

    2009年10月12日 19:12

    > KUNARAIさん
    絵の具が死因だとするとカドミウムや鉛、ヒ素などの重金属系だからかなり大量でない限り、ある程度の時間をかけた計画犯罪になっちゃいますね。
    まあ、発色を良くするために、青酸カリが使われたという話もありますが、話の中で言及していないからそれもなかったんだろうし。

    クリスティって、人の心理をつくのが上手いですよね。
    大技の作品も読者の心理をついたものだし、それ故あまり古びないのかな。
  • [10] mixiユーザー

    2009年10月12日 19:19

    > りこさん
    お加減悪いなかどうもです。

    そうそう、古いことをしかもまったく違った生活してて、断言出来るのはおかしいんですよね。殺人事件だったとしても。

    やっぱりカロリンが犯人だったら一番びっくりしたかも知れないけど、それじゃカーラが救われないから、ないなって思いました。

    もう作品数も増えないし、集めて読むには良いかも知れませんね。
    でも、訳が変わるとか戯曲が小説化されるとかあるから安心出来ないか^^;
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月01日 (金) 2009.10.01 感想・ネタバレ解禁日
  • 都道府県未定 あなたのいる場所で
  • 2010年10月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人