mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木村コウ出演!!! 2009.12.30(WED) MOCHAR @ 渋谷amate-raxi

詳細

2009年12月25日 23:59 更新

管理人様イベント告知失礼いたします。

amate-raxiではカウントダウンまで怒濤のパーティーラッシュ!!!
12/30(wed)は!!!
KAZUYA TAMURA(JICK)を中心に国内外から洗練された技術と経験を兼ね備えたアーティストを招待し、新たなクラブカルチャーを創造するESSENTIAL PARTY“MOCHAR”。
来年2010年でプロDJ歴25年を迎え、最先端の選曲とクオリティ高いミックスセンスで既にハウス/テクノ/プログレッシヴなどの枠を超えた独自のスタイルを確立し、クラブ創成期から現在まで常にダンスミュージックシーンをリードし続ける国内ハウス界のトップDJ KO KIMURAをゲストに迎え開催する。
さらに、サトシトミイエ率いるSAWや名門Fourty:twentyなど世界のトップレーベルからリリースを重ね注目集め、ロンドン拠点に今最もヨーロッパで飛躍する日本人プロデューサーユニットTomoki & nonoから相方Ittetsu(nono) のDJ出演も決定。ヨーロッパ各地で好評を博するIttetsu(nono)のDJ SETに期待したい。
日本ダンスミュージックシーンをリードし続けるDJ KO KIMURAと、KAZUYA TAMURAやIttetsu(nono)など日本を飛び越えヨーロッパ・南米から注目され世界へ飛躍する日本人ニューカマーDJ達との共演に大いに注目して欲しい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2009.12.30(wed) MOCHAR @ 渋谷amate-raxi

OPEN: 23:00
GENRE: HOUSE / TECHNO / PROGRESSIVE
DOOR: 2,000

GUEST DJ:
KO KIMURA (FUTIC RECORDINGS TOKYO)

MAIN FLOOR:
KAZUYA TAMURA(JICK) / Ittetsu (Tomoki & nono) / ALOHA 

VJ:
VFXwalking

SUB FLOOR:
YOSHITACA(FastenMusiqueConcrete/Metroline) / TAKASHH / MASAKI / NAOSHI(MG)



■KO KIMURA / 木村コウ (FUTIC RECORDINGS TOKYO)

日本のクラブ黎明期から第一線で活躍しているDJ。テ クノ、ミニマル、テックハウス、エレクトロ、プログレッシヴ、
トライバルなど広めのジャンルから今最もカッティングエッジな曲を選び、確実なDJテクニックで独自のエキサイティングでクールなグルーヴ感を醸し出す。何よりもパーティ全体の流れと組み立てを大切にしフロアの雰囲気を作ることが得意。そんな本質的なDJスタイルは世界に通用するレベルだ。代官山AIR での隔月マンスリー「REC●」は神戸TROOP CAFEや高松NUDE SUPPERCLUBなど全国各地で展開中。渋谷SECOでの第3水曜 「LOW CAMP」、DEPARTURE LOUNGEなど都内を中心にDJ活動しているほか、最近はアジア各国以外にも南米、東欧など でもプレイ。スタジオパートナーkazuaki noguchiとのユ ニット MODEWARP(モーディワープ)名義での楽曲制作に も積極的に取り組んでおり、毎月BEATPORTを通じて自身のレーベルFUTIC RECORDINGS TOKYOから楽曲をリリースして いる。
プロ中のプロである木村コウが初心者でも最速でDJ できるようになる教則DVD『DJ FIRST MIX』(TBD5200)を監修・出演。練習用CDがついて教則映像と同じ楽曲で練習が 可能なCD(未発表曲など貴重な音源10曲を収録)がついた特別仕様で好評発売中!『DJ FIRST MIX』TBD5200/¥4,935(税込)/DVD1枚+CD2枚/日本語 / 発売・販売元:東北新社 (http://www.tfc-dvd.net/djfirstmix/)
http://www.futic.com
http://www.kokimura.com
http://www.myspace.com/djkokimura
http://www.modewarp.com

----------

■KAZUYA TAMURA (JICK)

18才から地元松山のCLUB のスタッフとして働いた後、97年に松山CLUB BIBROSにおいてレジデントDJとして迎えられキャリアをスタートする。01年、活動拠点を東京に移しDJネームをJICKに改め、自身がオーガナイズするパーティー“BA.BA.REEBA!”を立ち上げる。“BA.BA.REEBA!”は“最高”を意味し、由来は彼にDJを志す切っ掛けを与えてくれたCLUBの名前である。04年、拠点を渋谷WOMBに移し“BA.BA.REEBA!”は本格的に始動し、国内外のアーティスト達との共演やJICK の奇抜なパフォーマンスなど注目を集めるようになる。09年、KAZUYA TAMURAとして南米アルゼンチンでのDJ出演など、ワールドワイドに活動範囲を広げ現在に至る。KAZUYA TAMURAのスタイルは南米アルゼンチンのダンスミュージック・シーンに多大な影響を受け、プログレッシブ・ハウスを軸に幅広いジャンルから構成され、エッジの効いた展開と安定したミックスセンスはフロアー全体に安心感をあたえ優しさを感じさせる。
http://www.myspace.com/kazuyatamura

Kazuya Tamura's style has been built under the great influence of the dance music scene in Argentina. He is very pleased this year to share his sound at Creamfields buenos aires 2009 for his first international performance. He started his career in 1997 with a residency at club BIBROS in Matsuyama Japan, where he was born. Making the move to Tokyo in 2001 has helped Kazuya build a name for himself as JICK with his own inspired party "BA.BA.REEBA!", which means 'the best'. In many years of performing at club WOMB in Japan, JICK has done his own performances and has collaborated with domestic and international artists alike. His style is a mix of progressive house and various other genres, with cutting-edge exploration and relaxed cozy moods on the dancefloor. Every minute spent in the dj booth is a part of his journey to communicate his own global sound with people.

----------

■Ittetsu (SAW / Four:twenty / Tomoki&nono)

ロンドン在住のダンスミュージックプロデューサー/DJ。
2004年、ギタリストとして自らの音楽を追究するため渡英。そこでロンドンアンダーグラウンドのハウス/テクノシーンに影響を受け、ダンスミュージックの作曲を始める。
2008年7月21日、Dj Tomoki TamuraとのユニットTomoki & nonoによるEP「Voices」「3 Years」(Four:twenty Recordings)でデビュー。「3 years (Manuel Tur Remix)」がBeatportのDeep Houseセクションで1位に。
Satoshi Tomiieにその才能を見いだされ、「Lark」「Tribute」と立て続けにSAW RecordingsからEPをリリースする。
その後ソロとしてのキャリアをスタートさせ、Jim Riversのコンピレーションアルバム「Nubreed」(Global Underground)への楽曲提供、EP「She Was」(Resopal)のリリース、またAli Kuruのリミックスを手がける等、活躍の場を広げている。
現在進行中のJun Akimoto(Fasten Musique Concrete)とのコラボレーションがロンドンアンダーグラウンドで脚光を浴び、Nima Gorji、Anthony Collinsなどのサポートを受ける。2010年1月にEP「Ad Est」(Metroline Records)のリリースを控える。
直にシーンの最深部の洗礼を受けつつ磨きこまれた感性によって、ストイックに紡ぎだされるそのグルーブは、軽快かつドープにフロアをロックしてやまない。
www.myspace.com/nonohouse
http://www.higher-frequency.com/j_news/july08_d/03/1.htm

----------

■Yoshitaca(Fasten Musique Concrete/Metroline)

ロンドンで発足したプロジェクト"Fasten Musique Concrete"のレジデントとし て抜擢され、これからのダンスミュージック・シーンをリードしてく次世代型 DJ/プロデューサーとして頭角を現してきているYoshitaca。
2003年にDJとしてのキャリアをスタートした彼は、日本が世界に誇るクラブWOMB でサンデー・アフタヌーン・パーティーのレジデントを務めながら、Deep Mariano、Chloe Harrisを始めとする国内外のアーティストと共演し、着実にス キルとキャリアを積み上げてきた。
そして、2008年からめざましい勢いで活躍の場を世界へと広げていく。
彼の才能に注目したChloe Harrisが、Proton Radioにてホストを務める番組"B- Sides"で彼のミックス・ショーをオン・エアーした事から始まり、彼の楽曲やリ ミックス・ワークが海外レーベルから続々とリリースされ始める。
2009年にはAnthony Collins、Camea、Nima Gorji、Swat Squadといったヨーロッパのシーンの最前線で活躍するアーティストと共演。彼のプロダクションもレヴェル・アップし、UK の新鋭レーベルMetrolineからリリースされた”Musique Concrete EP”は、Anthony Collins、Agaric、Elon、 Masomenos、Matt Tolfrey、Mr Gといったアーティストに絶賛され、話題となる。
ハウスを軸にエレクトロニック・ミュージックへ多角的なアプローチを試み る、
彼のカッティングエッジでスタイリッシュなサウンドとグルーヴは、クラウドだけでなく多くのDJからも支持を集めている。ロンドンで活動するJun Akimotoと共にFasten Musique Concreteの双璧を成す、 その実力と存在感を着実に東京からヨーロッパ、そして、世界へと示していくだ ろう。http://www.myspace.com/djyoshitaca

----------------------------------
AMRAX -amate-raxi-
東京都渋谷区渋谷3-26-16
03-3486-6861
[PC/携帯共通アドレス]
http://www.amrax.jp
info@amrax.jp
mixihttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1729068

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月30日 (水)
  • 東京都 渋谷@amate-raxi
  • 2009年12月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人