mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/3(木)PACHA WORLD TOUR @ ageHa

詳細

2012年04月26日 16:18 更新

世界中にある PACHA の頂点として君臨し、BEST OF CLUB in THE WORLD と呼ばれる PACHA IBIZAが日本にやって来る! 人気急上昇中のGuy LaurieをスペシャルゲストDJとして迎え、世界最高峰のパフォーマー Goreperformance のダンサーが来日。ageHaが一夜限りの IBIZA となる夜を体験して欲しい。

危険・警告CYBERJAPANメール会員特別DISOUNT
\2,500
http://www.cyberjapan.tv/mailinglist
メール会員登録は上記より。会員の方にはイベント数日前にディスカウント特典付き携帯待ち受け画面へのリンクを送信します。


◎開催日
2012.5.3.Thu
OPEN 23:00

◎料金体系
DOOR : ¥3,500
ageHa MEMBER : ¥3,000
U-23:¥2,000

□EVENT TITLE
PACHA WORLD TOUR

【ARENA】
□GENRE
HOUSE
■LINE UP
GUY LAURIE [UK]
MITOMI TOKOTO
DJ YUMMY

■DANCERS
THE SEXY PACHA DANCERS
CYBERJAPAN DANCERS

【WATER】
□TITLE
WAN-GAN PARADE
□GENRE
TECHNO / HOUSE / ELECTRO
■LINE UP
TOKIMA TOKIO [NEWWALKCITY / Lyon Echo Records]
VODKATRONIC [Blackout / Bombyx Sound]
EITA
NAKAROK
FadeOuts
SimonJack [bombyx]

【ISLAND】
□TITLE
Laboxs
□GENRE
HIP HOP / R&B
■GUEST
須田朱音
■LINE UP
KOCHE
TSUYOSHI MORI
beatsta
TIP
BLACK
■VJ
N.S TOKYO [Nodogoshi Skippers Tokyo]

【BOX】
□TITLE
R*izm presents "Dr*age"
□GENRE
ALL MIX [HIP HOP / REGGAE / R&B / HOUSE]
■LINE UP
MATIMIX from TOKYO POSE POSSE [RAW QUALITY SOUND]
SMILE DUCKS [IRON RECORD]
yurina [Lilly's Shop]
YAZ [R*izm]
HASHINY [Beenuts S.C.B]
TAKADIDDY [Beenuts]
TAKUTO [Beenuts]
■SKATE BOARD FILMS MONTAGE
CREEPSICK PRODUCTION

==============================================================
<<ARTIST PROFILE>>
※プロフィールページや前売りページでの動画の掲載も可能です。参考例として以下のアドレスを記載します。
http://www.ageha.com/announce/090921_arena.html
http://www.ageha.com/announce/091010_ticket.html
動画を活用してプロモーションにお役立てください。
==============================================================

【ARENA】
■GUY LAURIE [UK]

■MITOMI TOKOTO [CYBERJAPAN / Cr2 Japan]
DJ、音楽プロデューサー、リミクサー。さらに、人気クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」のプロデューサーでもあり、数々のイベントオーガナイズも手掛ける。
DJ としては、ユニークな音楽スタイルと、派手なハウスミュージックが身上。国内を始め、ヨーロッパ、アジアなど海外プレイも多数。2006年夏には、IBIZA の『PACHA』で DJ 出演が実現。
2006年、自身のレーベルの活動スタート。初リリースの 『That Piano Track』 は、リリース前から、Roger Sanchez を始めビッグネーム達の間で話題に上り、ヨーロッパの人気レーベル 「Hed Kandi」 にライセンスされ、日本人の楽曲として初めてライセンス、収録された。
2007年、ヨーロッパの Swedish House Mafia のスター AXWELL のニューシングル 『I Found U』 の自身のリミックスを収録した日本限定盤。
2008年、待望の初 MIX CD 『The White Mix』 を発売、6月には夏の人気パーティー『Bikini Night 08』CD が、avex trax から発売。12月には MITOMI TOKOTO Presents Anje 『You Can Give』 をリリース。
2009年、倖田來未 の『BUT』を提供。そして Sunset in Ibiza のビッグヒット 『ONE MORE TIME』 をリミックス、金原千恵子との 『STRINGS OF LIFE』 をリミックス、国内で大ヒットを記録。7月には avex trax より 『Bikini Night 09』 CD をリリース。
2010年は、また倖田來未の 『CUTIE HONEY』 を REMIX、その後、自身のオリジナル曲 『THAT IBIZA TRACK』 をプロデュース。この楽曲により、UK の人気レ−ベル Cr2 Records の日本人初の契約アーティストとなった。『THAT IBIZA TRACK』 は、世界最大のダンスミュージック・ダウンロードサイト Beatport で、日本人初のハウスプロデューサーとして、総合チャート TOP 10 にランクイン。
さらに、ダンスミュージックシーンのスーパースターでもあり、グラミー賞受賞者でもある DAVID GUETTA の 2010年のビッグサマートラック "Getting Over You" feat. Fergie (Black Eyed Peas) の MITOMI TOKOTO リミックスを全世界でリリース。
これは、DAVID GUETTA が初めて日本人プロデューサーに楽曲リミックスを依頼したものとなる。
2011年、DAISHI DANCE とのコラボ曲 MITOMI TOKOTO vs DAISHI DANCE 『SAX@ARENA』 が、Beatport 総合ランキング TOP 5 にランクイン、日本発のアーティストとして Beatport 総合ランキング TOP 10 に二度もランクインを記録し、世界のダンスミュージック・シーンを驚かせた。
今後はワールドワイドなシーンで活躍する日本人ハウス・プロデューサーとの呼び声が高い。
http://www.cyberjapan.tv/ 
http://www.myspace.com/japanmafiarecording 
http://twitter.com/mitomitokoto

■DJ YUMMY
16歳にして独学でDJのキャリアをスタート。東京芸術大学在学中に世界的なDJオーディションThirstで才能を認められた事をきっかけに注目を浴び、Louie Vega, Kerri ChandlerからDavid Guetta, Space cowboyまで、多くのスーパースターDJ達と共演。"house nation"立ち上げ時のメインDJとして活躍し、ageHa@Studio coastの看板パーティ"house dream"のレジデントDJに抜擢されるなど、女性DJの新しい活躍の場を広げ続ける。"DONUTZ"@代官山AIRのオーガナイズも3年目に突入し、日本最大のダンスミュージックチャンネルBlock.FMで人気レギュラー番組"VINYL HOUSE"を担当。現在日本で最も多忙なDJの一人として知られIBIZAツアーなど国内に留まらずそのLOVE&FRIENDRYなキャラクターを発揮。精力的な音楽活動はメディアでも高く評価され2009年LOUD誌におけるDJランキングでは女性史上最高位をマークした。『WoW』や『Sparkle love feat.Luciana』は現在もフロアアンセムとして愛され、ワールドリリースされた"implode EP"、"Solen"はworld NO.1 DJのArmin van Buurenらからサポートを受けヒット。mix CDのhouse nation conductor YUMMY、名門Grand Galleryからはcloudlanderをリリースし、2010年にはオリジナルアルバム"D.I.S.K."を制作。若くして数々の大規模ファッションショーや名門ブランドのミュージック・ディレクター、アンバサダーをつとめDJとして国内外のTVやCM出演を果たすなど、ダンスミュージック・カルチャーの最前線から独自のアプローチでポピュラリティの壁を越え続けている。
http://djyummy.net/ 

■THE SEXY PACHA DANCERS

■CYBERJAPAN DANCERS
CYBERJAPAN の各イベント『PACHA IBIZA』、『HED KANDI』、『PINK! The POLE DANCE NIGHT』、『WORLD WIDE』、『EROTICA HALLOWEEN』、『BIKINI NIGHT』や、日本全国の主要クラブを始め、ソウル、上海、インドネシア、シンガポール、マレーシアとアジアを中心にワールドワイドに活躍する、ポール ダンサー、ゴーゴ−ダンサー、モデルグループ。美しきボディを駆使してのダンスは、一瞬にして観る者を魅了するパワーを放つ。日本国内にとどまらず、世界 へとその活躍の場を広げる美しくパワフルなダンサー集団。
http://www.myspace.com/cyberjapandancers
http://www.facebook.com/cyberjapandancers


【WATER】
■TOKIMA TOKIO [NEWWALKCITY / Lyon Echo Records]
クリエイター/ミュージシャン/DJ。
幼年期からニューヨークで父の愛する音楽に触れ、帰国後9歳にしてパンクロックに傾倒、
10代では3ピースパンクバンドのVo兼Gtとして活動。
その後もロック、ヒップホップ、テクノ、ハウス、エレクトロ、、、と耳を伸ばし続け、
現在はダンスミュージックを核にdirtyでbeauty、hotでcool、crazyでintelligentにフロアの舵を取る。
Digitalism、Yelleのリミックス、オリジナルトラックが多くの海外、国内ブログで取り上げられ話題に。
New YorkのLyon Echo Recordsよりオリジナル楽曲をリリース、
AAA/Break Down(MBS・TBS他連続ドラマ「帝王」主題歌)のリミックスを手掛け、
Microsoft Xbox 360に楽曲を提供、
クラブミュージック、ポップス、ゲーム、ウェブ等、幅広く音源制作中。
"二度とない今、この時間をシェアしませんか?フロアであなたに会えるのを楽しみにしています。"
Yes Music Yes Life(-_★)b!!!!!!!

http://www.myspace.com/tokimatokio

■DJ NAKAROK
FATBOY SLIMに影響を受け2009年5月キャリアをスタート。
Tech Houseを軸にDeep・Bass House、Technoなど様々なジャンルをクロスオーバーさせる。
現在は「YEAH!」、代官山AIR「WWW」、吉祥寺CLUB SEATA「SEATA EXCLUSIVE」を中心に活動中。その他麻布十番WAREHOUSE702、京都世界WORLD、新木場ageHa、fai青山などでもプレイの経験を持つ。
2010.10.9には世界最大のダンスミュージック配信サイト「beatport」にて「Dos Rios(Original Brew)」をErich Logan(2E2L Recordings/SKINT RECORDS)との共作で、「SEATA EXCLUSIVE EP」(2E2L Recordings)に収録される形でリリースした。

http://beatport.com/s/r1cWQt


■EITA
彼のDJとしての活動は、18歳の頃から本格的に始まる。…と言いたい所だが、彼のDJ活動を語る上では小学校三年生の頃まで遡らなくてはいけない。
音楽好きの両親に日々様々な音楽を聴かされながら育った彼が音楽に興味を持つ事は、ごく自然な流れだった。しかし彼はこの頃から自分が好きな音楽を『発信』する事を試みた。誰に求められる訳でもなくカセットテープに自分が良いと思った楽曲をひたすら録音し、昼休みや放課後の時間に隣の教室に響く程大音量で流し、小学生ながら教室というフロアに音楽を提供する『DJプレイ』を展開していた。
それを小学校卒業まで毎日続けたというから驚きだ。
そんな幼少期をバックボーンに持つ彼のDJに対する『自分がまず「良い」と思った楽曲を発信する』というスタンスは、今も変わっていない。『音楽』というものにピュアに向き合い、ジャンルに捕われる前にまず『音楽』そのものを心から愛する彼の選曲する楽曲一つ一つが、きっとあなたの心と身体を刺激して止まない筈だ。

■FadeOtus
2008年に始動した神出鬼没のTECHNO DJユニット。
ELECTRO,TECHNOを軸としたプレイで、ロングミックス、ショートミックスに定評の高い「KTR」、HOUSEからMINIMALまで幅広い選曲でFLOORを沸かせる「DJ ISM」。
両者の絶妙なコンビネーションから繰り出される疾走感あるサウンドはフロアに心地よいグルーヴを生み出す。
フロアの空気感を常に意識する彼らは、BACK 2 BACKという両者の個性が最も発揮されるプレイスタイルで変幻自在な空間を演出。アトモスフィアー&オーディエンスが常に一体となる完成されたミックスセンスには次世代のミクスチャーユニットとして熱い視線が寄せられている。

■Simon Jack
10代の頃よりベーシストとして活動していたバンドの解散後、
2008年にELECTRONIC DANCE MUSICに出会う。
2009年より本格的にDJとしてのキャリアをスタート。
ELECTROを軸にTECHNO,Dubstep時にはRockを織り交ぜた攻撃的なパターンから、
HOUSEを軸にDisco、Tech Houseとフロアに笑顔を贈るHappyな選曲まで、魅惑のDJplayでフロアをJackする。現在は渋谷、青山等を中心に都内各地での活動を広げている。

【ISLAND】
■須田朱音
東京生まれ。ファッションブランド【GYDA】のデザイナー。ファッションモデル。
日本のレ―ディースファッションモデルとして20代前半の女性を中心に大きな支持を
されているモデル【須田朱音】。
2009年からDJの活動を本格的に開始し、東京を中心に積極的にイベント出演を行う。
その活動が目にとまり2010年は
MAKAI(ユニバーサルミュージック)のリリースパーティーやNo.1ガールズイベント
『it girls』などにも新人としては異例の
抜擢をされ、出演を果たす。その他にも全国のイベントでも出演を多数果たす。
May J.などのアーティストのバックDJも不定期で務めている。
《ファッション×ミュージック》をコンセプトに今後活動の場を広げていく。

■KOCHE
TEMMPTAION(渋谷)、 GreenPeace(池袋)、 HOT246(三軒茶屋)と3大都市のイベントをコンスタントにこなす。
センスとプレイで知らずと体が揺れる独自のグルーヴ感を生み出し、
どんな場所でもダンスフロアのクラウドを虜にしている
■DJ Tsuyoshi Mori
モデルとして数多くの雑誌を始め、映画やドラマにも出演。
DJとしても都内のクラブやageHa、TOKYO GIRLS COLLECTIONの
アフターパーティーでPLAYするなど活躍の幅を広げている!
HIP HOPを中心に最新のHITチューンをおりまぜてのPLAYは必見!

■DJ BEATSTA a.k.a shin5
10代半ばにHip-HopにハマりStreet Dancerとしてクラブキャリアをスタート。
クラブショーケースやコンテストなど数々のステージで活躍。2004年にDancerとしてのキャリアを終える。
その後、DJとしてクラブシーンへ。Hip-HopからTechno,House,Electroなど 幅広いジャンルのボーダーレスなMIXでオーディエンスを熱く盛り上げるParty DJ!!!!

■DJ TIP
2001年より東京渋谷を拠点にDJ活動をスタート。
これまでにageha、HARLEM、SHIBUYA NUTS、club asia、VUENOS
TOKYOといった第一線のクラブで活躍し、DJ JAZZY JEFF、DJ SPINNAといった海外のビックネームDJとの共演も果たす。
「踊りやすさ」を追求したプレイには定評があり、HIP HOP、R&B、REGGAEを中心にELECTRO、HOUSE、DANCE
CLASSIC、ROCK等、幅広い選曲でフロアを熱狂の渦に巻き込む。

twitter: @DJ_TIP
facebook: Yusuke Djtip Ishihara

■DJ BLACK
【過去共演アーティスト】
AI、JAY'ED、WISE、九州男、THA BLUE HERB、speedometer(高山純)etc...
偶数月第3土曜日恵比寿の夜を賑わすパーティー『TEPPAN』主催。

twiter: @teppancrew
facebook: Teppan Crew

■N.S TOKYO [Nodogoshi Skippers Tokyo]
2007年に結成したNodogoshiSkippersのスピンオフ。都内では六本木、渋谷を中心にプレイ。
映画やCM映像を中心としたコラージュで空間を創る。

YOUTUBE CHANNEL : http://www.youtube.com/user/fcyabe7?feature=mhee

■D-RMY(ドレイ)
D-RMY(ドレイ)としてCLUBを中心に活動し、A.I・ZEEBRAのクラブツアーの際Opening Actを勤める。
同じ時期に専門学校の講師として、福岡のモデルチーム(レンズ)の振り付けも担当。
2006年東京に拠点を移し、SHOWCACE・ソロ活動を経て現在GOGO DANCERとして
都内を中心に川崎CITTA・横浜BAY HALLなども含め数々のイベントに出演中。

【WATER】
■TOKIMA TOKIO (NEWWALKCITY / Lyon Echo Records)
クリエイター/ミュージシャン/DJ。
幼年期からニューヨークで父の愛する音楽に触れ、帰国後9歳にしてパンクロックに傾倒、
10代では3ピースパンクバンドのVo兼Gtとして活動。
その後もロック、ヒップホップ、テクノ、ハウス、エレクトロ、、、と耳を伸ばし続け、
現在はダンスミュージックを核にdirtyでbeauty、hotでcool、crazyでintelligentにフロアの舵を取る。
Digitalism、Yelleのリミックス、オリジナルトラックが多くの海外、国内ブログで取り上げられ話題に。
New YorkのLyon Echo Recordsよりオリジナル楽曲をリリース、
AAA/Break Down(MBS・TBS他連続ドラマ「帝王」主題歌)のリミックスを手掛け、
Microsoft Xbox 360に楽曲を提供、
クラブミュージック、ポップス、ゲーム、ウェブ等、幅広く音源制作中。
"二度とない今、この時間をシェアしませんか?フロアであなたに会えるのを楽しみにしています。"
Yes Music Yes Life(-_★)b!!!!!!!

http://www.myspace.com/tokimatokio

■VODKATRONIC [Blackout / Bombyx Sound]
幼い頃よりハウスミュージックと90年代ダンスミュージックに影響を受けたPascal AKA Vodkatronic、彼が2008年9月東京に現れた。東京のクラブシーンに興味をもった彼は、テクノビートとエレクトロサウンドを彼特有スタイルで融合させた表現を打ち出し2009年5月から本格的に東京での活動を開始した。DonovansやPony Pony Run Run、Mustard Pimp、Para oneと並んで東京を代表するクラブであるWombやageHaを中心に活躍している。2011にはKitsune release partyにも参加していた。ダンスマシン友人Nilsとは、時々Alt Shiftというエレクトロバンドとして活動している。

■DJ NAKAROK
FATBOY SLIMに影響を受け2009年5月キャリアをスタート。
Tech Houseを軸にDeep・Bass House、Technoなど様々なジャンルをクロスオーバーさせる。
現在は「YEAH!」、代官山AIR「WWW」、吉祥寺CLUB SEATA「SEATA EXCLUSIVE」を中心に活動中。その他麻布十番WAREHOUSE702、京都世界WORLD、新木場ageHa、fai青山などでもプレイの経験を持つ。
2010.10.9には世界最大のダンスミュージック配信サイト「beatport」にて「Dos Rios(Original Brew)」をErich Logan(2E2L Recordings/SKINT RECORDS)との共作で、「SEATA EXCLUSIVE EP」(2E2L Recordings)に収録される形でリリースした。
http://beatport.com/s/r1cWQt

■EITA
彼のDJとしての活動は、18歳の頃から本格的に始まる。…と言いたい所だが、彼のDJ活動を語る上では小学校三年生の頃まで遡らなくてはいけない。
音楽好きの両親に日々様々な音楽を聴かされながら育った彼が音楽に興味を持つ事は、ごく自然な流れだった。しかし彼はこの頃から自分が好きな音楽を『発信』する事を試みた。誰に求められる訳でもなくカセットテープに自分が良いと思った楽曲をひたすら録音し、昼休みや放課後の時間に隣の教室に響く程大音量で流し、小学生ながら教室というフロアに音楽を提供する『DJプレイ』を展開していた。
それを小学校卒業まで毎日続けたというから驚きだ。
そんな幼少期をバックボーンに持つ彼のDJに対する『自分がまず「良い」と思った楽曲を発信する』というスタンスは、今も変わっていない。『音楽』というものにピュアに向き合い、ジャンルに捕われる前にまず『音楽』そのものを心から愛する彼の選曲する楽曲一つ一つが、きっとあなたの心と身体を刺激して止まない筈だ。

■FadeOtus
2008年に始動した神出鬼没のTECHNO DJユニット。
ELECTRO,TECHNOを軸としたプレイで、ロングミックス、ショートミックスに定評の高い「KTR」、HOUSEからMINIMALまで幅広い選曲でFLOORを沸かせる「DJ ISM」。
両者の絶妙なコンビネーションから繰り出される疾走感あるサウンドはフロアに心地よいグルーヴを生み出す。
フロアの空気感を常に意識する彼らは、BACK 2 BACKという両者の個性が最も発揮されるプレイスタイルで変幻自在な空間を演出。アトモスフィアー&オーディエンスが常に一体となる完成されたミックスセンスには次世代のミクスチャーユニットとして熱い視線が寄せられている。

■Simon Jack
10代の頃よりベーシストとして活動していたバンドの解散後、
2008年にELECTRONIC DANCE MUSICに出会う。
2009年より本格的にDJとしてのキャリアをスタート。
ELECTROを軸にTECHNO,Dubstep時にはRockを織り交ぜた攻撃的なパターンから、
HOUSEを軸にDisco、Tech Houseとフロアに笑顔を贈るHappyな選曲まで、魅惑のDJplayでフロアをJackする。現在は渋谷、青山等を中心に都内各地での活動を広げている。


【BOX】
□イベント紹介文
2006年からSTARTしたR*izm presents "Dr*age"(ドラジェ)。"Dr*age"の由来は、ヨーロッパのでんとうてきな「幸せのおすそ分け」として招待者に振舞われるスイーツ【Dragee】と「熱中」「熱狂」を意味する【RAGE】をMIXした造語。さぁ待ちに待った週末、みんなでオシャレしてあのPARTYへ! 最高のお酒と音楽を楽しむ皆さんへ"Dr*ge"は新しい出会いをプレゼント! このフロアは常にGOOD TIMEが流れている!!

http://www.facebook.com/drageeeeee

■MATIMIX from TOKYO POSE POSSE [RAW QUALITY SOUND]
東京を代表するダンスホールレゲエサウンド、ロウクオリティのメインセレクターとしての
キャリアをベースに、ダンスホールやヒップホップなどのブラックミュージックと
ハウス、ダブステップ等のダンスミュージックを融合させた唯一無二のスタイルで、
新木場Agehaや渋谷、新宿Axxcis等の日本を代表するビッグパーティでジャンルレスに活躍中。

■SMILEDUCKS
DJ / Track Maker (Ex. The Diablo, Wild Seven)
1996年、DJ Pink Master Frexxの影響でブラックミュージックに目覚める。
Pink Master Frexx・GeorgeBeatzらと船橋Spaceを拠点にDJとして活動を始める。
その後、サンプリングを駆使したヒップホップやブレイクビーツに魅了され、トラックメイクも始める。
千葉を中心に活動エリアを広げると同時に、幼馴染CashaらとWild Sevenを結成し、THE DIABLOへと進化する。
2009年、THE DIABLOとして、1st ALBUM『I Shine You Shine』を全国リリースしその後IRON RECORDの一員として現在に至る。
http://people.zozo.jp/smileducks/

■DJ yurina
イベントオーガナイズや[渋谷のゴミ拾い]などのエコ活動を精力的に行うなど様々な顔を持つチーム[JOINT]の一員として、麻布十番WAREHOUSEでのWADAKENレジデント平日モンスターイベント[Social Meeting](NIGHT DORESS)を主催している。またDJとしてPROGRESSIVE HOUSE・TECH HOUSEからUPPER
HOUSE・ELECTROまでこなし、自らのパーティーだけでなく代官山AIR・西麻布alife・渋谷camelot・麻布十番fBAR・DIX LOUNGEなどで1000人規模のイベントを沸かせる傍らアパレル業界での経験を活かし自身でクラブ系レディースブランド[Lily's Shop/ http://lilys-shop.jp]をプロデュースする二面性を持つ。
音楽とファッションを融合させた独自の感性で新しいクラブカルチャーを発信し、観客を魅了している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月03日 (木) 木曜
  • 東京都 ageHa
  • 2012年05月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人