mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了17日にアイネタイベントに行くニダ

詳細

2008年04月25日 20:03 更新

忘れないように書いておくニダ
アイネタイベントに参加する人は教えて欲しいニダ

http://msevents.microsoft.com/cui/eventdetail.aspx?eventid=1032376839&culture=ja-jp

イベントの概要

IT エンジニア コミュニティ支援団体である NPO 法人 INETA Japan (アイネタ ジャパン) が、INETA Day 2008 を開催いたします。
マイクロソフトの新製品群であるWindows Server 2008、SQL Server 2008 および Visual Studio 2008 をコミュニティならではの視点で解説するセッションをはじめ、各コミュニティで注目されている技術を熱く語るセッションや、 実務に役立つ開発技術に関するチュートリアル セッションまで充実した内容でお届いたします。講師には各コミュニティで活躍するコミュニティ エキスパートの方々に加えて、マイクロソフト エバンジェリストも登場します。
セッション終了後には、スピーカー、コミュニティ メンバー、参加者の方々同士がカジュアルに交流していただけるように懇親会も開催いたします。
日ごろコミュニティの皆さんは、マイクロソフトをはじめとする IT 関連製品・技術をユーザーとして使い込み、研究したうえで、自らが習得した技術や知識を積極的に情報発信しています。INETA Day 2008 でコミュニティ パワーをリアルに体験しましょう。


【開催概要】
開催日: 2008 年 5月17日 (土)
開催時間: 13:00 -19:00 (受付開始 12:30)
会場: 日本科学未来館
東京都江東区青海2-41
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/guide/map_index.html
参加費: 無料

-セッションスケジュール-

【セッション トラック1 / 最新製品トラック】

13:00-14:15
セッション 1-1 「Visual Studio 2008による開発環境・プログラミングの進化」
コミュニティ: Visual Studio ユーザーグループ (http://vsug.jp/)
スピーカー:
.NET Frameworkフォーラム フォーラムリーダー こだかかおる
開発プロセスフォーラム フォーラムリーダー 小島富治雄
概要: 新たな開発環境はどのように進化しているか、テクノロジや言語の進化がプログラミング スタイルにどのような変化をもたらすかといった 2 つの視点から、Visual Studio 2008の世界をご紹介します。
参加対象者: Visual Studio 2008 をこれから使用される方、あるいは Visual Studio 2008 に興味のある方。

14:30-15:45
セッション 1-2 「開発コミュニティリーダーが解説する SQL Server 2008 の新機能」
コミュニティ: SQL Server ユーザーグループ (http://www.sqlpassj.org/)
スピーカー: 理事/分科会担当 小川 貢(おがわ・みつぎ)
概要: SQL Server 2008 の新機能をご紹介します。
参加対象者: SQL Server 2008 をこれから使用される方、あるいはSQL Server 2008 に興味のある方。

16:00-17:15
セッション 1-3 「開発者にとってのWindows Server 2008・最新プラットフォームと開発テクノロジーのBetter together」
スピーカー: Microsoft デベロッパーエバンジェリスト 松崎剛 / Microsoft IT Pro エバンジェリスト 奥主洋
概要: 開発者の視点からみたWindows Server 2008プラットフォーム進化のポイントを最新の Visual Studio 2008 を使用した具体的なデモなどをまじえご紹介していきます。

【セッション トラック2 / コミュニティ トラック】

13:00-13:40
セッション 2-1 「HowToWPF アプリケーション」
コミュニティ: わんくま同盟 (http://www.wankuma.com/)
スピーカー: 中 博俊
概要: WPFを用いてビジネスアプリケーションを作りませんか。ちょっとしたこつでWPFは簡単にアプリケーションを作ることが出来ます。

13:45-14:25
セッション 2-2 「Silverlight 2 が照らす明るい未来」
スピーカー: 池原 大然 (アイネタビューロ・スピーカー)
Silverlightの次期版であるSilverLight 2.0の関連情報について解説します。

14:30-15:10
セッション 2-3 「PowerShell について」
コミュニティ: わんくま同盟 (http://www.wankuma.com/)
スピーカー: Microsoft MVP for Data Center Management - Admin Frameworks
牟田口 大介
概要: マイクロソフトが提供する新しいコマンド ライン シェルであるPowerShellについて、紹介します。

15:15-15:55
セッション 2-4 「XNA Game Studio 2.0 によるゲーム開発」
登壇コミュニティ: WisdomSoft (http://wisdom.sakura.ne.jp/)
スピーカー: 赤坂 玲音
概要: XNA の概要、環境作り、開発モデルなどを説明します。どのようなゲームを作れるかサンプルを通じて体験していただきます。また、通常のアプリケーション開発とは異なるゲーム独特の開発モデルや、XNA のゲーム以外での応用方法などについても紹介します。

16:00-17:15
セッション 2-5 パネルディスカッション 「役立つ情報の見つけ方」
コミュニティ: わんくま同盟 (http://www.wankuma.com/)
モデレーター: 露木 敏博
概要: 皆さんは情報を探される時どの様にして探されていますか?
日頃、さまざまな情報を探しているが、「これだ!」と言う情報にたどり着くのはなかなか難しいものです。そんな皆さんのために、情報発信、検索に関して独自の方法、ノウハウをお持ちの方など、各コミュニティを代表される情報の達人と熱く楽しいディスカッションで盛り上がりましょう。

【セッション トラック3 / チュートリアル トラック】

13:00-16:00
コミュニティ: 日本XPユーザー会(http://www.xpjug.org/)
スピーカー: Microsoft MVP Development Platforms Team System 小井土 亨
概要: テストファーストを用いて、.NET Framework におけるオブジェクト指向プログラミングの初級チュートリアルを行います。チュートリアルでは、テスティングフレームワークである NUnit を使用し、ハンズオン形式で行います。
参加概要: オブジェクト指向プログラミング初心者あるいは未経験者を対象にしています。プログラミング言語は、C# あるいは Visual Basic です。PC の持ち込みをお願いします。Visual Studio 2005 以降と NUnit の事前インストールが必要です。
Visual Studio のエディションは特に限定しません。

※本セッションは別途登録が必要となります。INETA Day 2008 にご登録された後に配信される登録完了をお知らせする電子メールにて、チュートリアル トラック専用の登録サイトをお知らせいたします。

【懇親会】

17:30 -19:00
当日のセッションを行ったスピーカーも含めて楽しいひと時を過ごしませんか。
セッション中聞けなかったったことや、こぼれ話などもあるかもしれませんよ。

フード スポンサー: インフラジスティックス・ジャパン http://jp.infragistics.com/

【ご案内】

★事前登録制となりますので、本ページの [イベントの登録] ボタンをクリックし必要事項をご登録ください。
★参加証を印刷いただき、当日受付までお持ちください。
★登録済みイベントの確認/キャンセルは、下記 「マイ イベント」 サイトからお願いします。
http://msevents.microsoft.com/CUI/myevents.aspx?culture=ja-JP

※ 本イベントに関するお問い合わせについて
Microsoft Community Ring 事務局
comring@comring.jp

コメント(19)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月17日 (土) (土) 13:00 -19:00
  • 東京都 日本科学未来館
  • 2008年05月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人