mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了平成28年度 西南良か女の会のお知らせ

詳細

2016年04月26日 18:09 更新

今年の良か女の会は江戸時代の風情を今に伝える橿原市今井町と薔薇祭りが開催中のおふさ観音を訪れます。昼食は登録有形文化財をリノベーションした仏蘭西料理レストラン『ジュールフェリエ・ラ・バンク 』でフレンチを頂きます。良か女の会は毎年桜の頃に開催しておりましたが今年は薔薇の時期にしました。奮ってご参加下さい!

       記

日時:平成28年(2016年)5月19日(木) 午前10時近鉄八木西口集合
  
1)京都から乗車する場合 近鉄京都駅8時半集合
 料金は片道880円 所要時間は1時間10分(乗車1時間8分) 
 近鉄京都駅から近鉄八木西口まで乗換1回で行きます。

08:50 京都駅発 電車近鉄京都線急行・天理行3番線発→1番線着 11駅
  この列車は近鉄丹波橋8:58着8:59発の電車ですので、丹波橋で乗車される方は進行方向2両目に乗って下さい
09:41 平端着
09:43 平端発 電車近鉄橿原線・橿原神宮前行4番線発→1番線着 8駅
10:00 八木西口到着

2)大阪方面から乗車する場合 午前8時30分JR大阪駅中央改札口集合 
 料金は片道740円 所要時間は1時間9分(乗車52分) 乗換2回
 
08:51 JR大阪駅発 大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面2番線発→2番線着 7駅 180円
09:07 鶴橋着
09:13 鶴橋発 大阪線急行・五十鈴川行 2番線発→2番線着 5駅 560円
09:48 大和八木着  
09:59 大和八木発 電車近鉄橿原線・橿原神宮前行5番線発→1番線着  
10:00 八木西口着
     
場所:旧六十八銀行 ジュールフェリエ・ラ・バンク

参加費:¥6,000
食事代、今井町各住居入館料、ガイド料など含む 但し近鉄八木西口駅までの交通費は自腹
        
日程:10:00 近鉄八木西口駅集合
       ↓
    10:00〜12:00 ボランティアガイドさんと今井町散策
       ↓
    12:30〜13:30 タクシーで ジュールフェリエ・ラ・バンク
           ランチ TEL050-5788-7605
    14:00 タクシーに分乗しおふさ観音まで行く 観音様にお参りして薔薇祭り見物 
       ↓            
    17:00頃 近鉄八木西口駅で解散予定

ご参考
 今井町:http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/kankou/imaichou/  
 おふさ観音:http://www.ofusa.jp/
 ジュールフェリエ・ラ・バンク:http://r.gnavi.co.jp/9y691x2d0000/

コメント(38)

  • [1] mixiユーザー

    2016年01月12日 20:05

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    okawanさん、今年の「よか女の会」の案内をアップしてくださってありがとうございます。
    もちろん参加いたします。
    きっとタイムスリップをしたような気分になると思います。

    おふさ観音のバラ祭りも楽しみです。
  • [2] mixiユーザー

    2016年01月13日 21:19

    okawanさん

    お洒落な企画ですねえ。
    有形文化財のレストランでフランス料理!
    行かにゃソンソン、参加しま〜す。

  • [3] mixiユーザー

    2016年01月15日 15:52

    okawanさん

    良か女の会の企画、いつもありがとうございます!
    去年の5月、今井町、おふさ観音、ばら祭りに行きましたよ。
    とても趣のある町でした。また散策したいです。
    私的には、旧六十八銀行でのランチがとても楽しみ。

    よろしくお願いいたします。
  • [4] mixiユーザー

    2016年01月20日 13:20

    カナカナコさん、ポプラさん、クッキーさん
     早くも参加表明して下さり有難うございます!

    1月15日現在の参加者 4名
     1)カナカナコさん
     2)ポプラさん
     3)クッキーさん
     4)okawan
  • [6] mixiユーザー

    2016年01月20日 13:27

    メールで参加申し込みがありました。
    1月17日 植山さん
    1月20日 田淵さん

    1月20日現在の参加者 6名
     1)カナカナコさん
     2)ポプラさん
     3)クッキーさん
     4)うえちゃんさん
     5)田淵さん
     6)okawan
  • [7] mixiユーザー

    2016年04月17日 21:51

    熊本の地震には心が痛みます。
    私も14日から福岡に帰省していて
    阪神大震災並みの揺れに遭遇しました。
    皆様のご実家などは大丈夫でしたか?

    申し訳ありませんが、実家の用事と重なり
    今回の良か女の会には参加できなくなりました。
    楽しみにしていたのに残念です。

    その代わり、福岡から山口さんが来てくださるとの事。
    参加者に追加しておいてください。
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2016年04月18日 14:57

    クッキーさん
     了解しました。山口さん出席大歓迎です。

    福岡も相当揺れたんですね?地震の被害が大きくて
    胸が痛みます。
    被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

    熊本には昨年亡くなった姉がいましたが、子供達は
    それぞれ独立して関東に住んでいます。故郷の
    シンボル熊本城があんなになってショックみたいです。

    4月18日現在の参加者 6名
     1)カナカナコさん
     2)ポプラさん
     3)うえちゃんさん
     4)田淵さん
     5)山口さん
     6)okawan
  • [9] mixiユーザー

    2016年04月25日 18:20

    詳しい電車情報をUPしました。近鉄京都駅とJR大阪駅に2班に分けて集合します。どこから乗車するのかお知らせください。

    4月25日現在の参加者 6名
     1)カナカナコさん
     2)ポプラさん
     3)阿部さん
     4)田淵さん
     5)山口さん
     6)okawan
     ※うえちゃんさんは老犬の介護で参加は微妙
  • [10] mixiユーザー

    2016年04月26日 16:06

    4月26日下田さんから参加申込みがありました。
    近鉄鶴橋駅で前から2両目に乗車されます。

    4月26日現在の参加者 7名
     1)カナカナコさん ・・・丹波橋
     2)ポプラさん
     3)阿部さん ・・・丹波橋
     4)田淵さん
     5)山口さん
     6)下田さん・・・鶴橋から
     7)okawan ・・・京都
  • [11] mixiユーザー

    2016年04月26日 23:29

    永野さんから藤本さんが参加されると連絡がありました
    これで参加者8名になりました。

    4月26日現在の参加者 8名
     1)カナカナコさん ・・・丹波橋
     2)ポプラさん
     3)阿部さん ・・・丹波橋
     4)田淵さん
     5)山口さん
     6)下田さん・・・鶴橋から
     7)藤本さん・・・丹波橋
     8)okawan ・・・京都
  • [12] mixiユーザー

    2016年04月27日 09:06

    宮城洋子さんから参加申し込みのメールが届きました。

    4月27日現在の参加者 9名
     1)カナカナコさん ・・・丹波橋
     2)ポプラさん
     3)阿部さん ・・・丹波橋
     4)田淵さん
     5)山口さん
     6)下田さん・・・鶴橋から
     7)藤本さん・・・丹波橋
     8)宮城さん・・・丹波橋
     9)okawan ・・・京都
  • [13] mixiユーザー

    2016年04月27日 10:18

    okawanさん

    アクセスありがとうございました。とっても助かります!
    山口さん、田淵さんとJR大阪駅から乗ります。

    行動しやすい人数になって、
    きっと楽しい一日になるでしょう。

  • [14] mixiユーザー

    2016年04月27日 13:21

    ポプラさん乗車駅情報有難うございます。
    JR大阪駅担当お願いします。

    4月27日現在の参加者 9名
     1)カナカナコさん ・・・丹波橋
     2)ポプラさん・・・JR大阪駅
     3)阿部さん ・・・丹波橋
     4)田淵さん・・・JR大阪駅
     5)山口さん・・・JR大阪駅
     6)下田さん・・・鶴橋から
     7)藤本さん・・・丹波橋
     8)宮城さん・・・丹波橋
     9)okawan ・・・京都
  • [15] mixiユーザー

    2016年04月30日 13:18

    松延さんに電話で確認しました。

    出席されます。 JR大阪駅から乗車です。
  • [16] mixiユーザー

    2016年04月30日 14:05

    カナカナ子さん
     連絡有難うございます。

    4月30日現在の参加者 10名
     1)カナカナコさん ・・・丹波橋
     2)ポプラさん・・・JR大阪駅
     3)阿部さん ・・・丹波橋
     4)田淵さん・・・JR大阪駅
     5)山口さん・・・JR大阪駅
     6)下田さん・・・鶴橋から
     7)藤本さん・・・丹波橋
     8)宮城さん・・・丹波橋
     9)松延さん・・・JR大阪駅
    10)okawan ・・・京都
  • [17] mixiユーザー

    2016年05月02日 09:47

    こんにちはわーい(嬉しい顔)よか女の会への参加がほぼほぼ
    決まってきましたね。今年も顔なじみのメンバーで
    楽しそうハート達(複数ハート)。(う〜ん!残念涙
    今井町は一度行ってみたかった街並み。ホントに
    残念です。我が家の老犬は生後18年。7月には19年
    になります。9?才らしいです。足腰立たないのに、食欲旺盛。
    私を見る目が悩ましく
  • [18] mixiユーザー

    2016年05月02日 10:00

    「つつき→」よほどの事が無い限り寝ている間に外出という、何とも愛情深い
    、少々窮屈な生活をおくっています。
    と、いうわけで、参
    加できず済みません。
    皆さん手(パー)楽しんで行ってきてくださいね。
    当日まで健康維持に心配りをしてくださいね。
    歩きやすい天気でありますように!
    うえちゃんでした
  • [19] mixiユーザー

    2016年05月20日 21:24

    とても珍しい大和八木の「今井町」でした。
    広い範囲に渡って江戸時代そのまま!

    okawanさん、カナカナ子さん
    貴重な体験をさせて頂きありがとうございます。

    今から写真アップします。
  • [20] mixiユーザー

    2016年05月29日 17:02

    遅ればせながら良か女の会の写真です
    1枚目:蘇武橋 八木西口駅からすぐ、この橋を渡れば今井町
    2枚目:蘇武端のエノキ 景観重要樹木
    3枚目:蘇武井 井戸跡
  • [22] mixiユーザー

    2016年05月29日 17:13

    さあ伝統的建造物群保存地区「今井町」へ入ります
    1枚目:ここから今井町の中へ
    2枚目今井まちなみ交流センター「華甍はないらか」前で
    3枚目:華甍の中で お金と同等の価値あるお札
  • [23] mixiユーザー

    2016年05月29日 18:05

    河合家見学
     河合酒造:創業220年、今井町で唯一の造り酒屋 代表銘柄は出世男 
     散策の最後にもう一度訪れ、奈良漬や出世男を使った和風ケーキを購入

    1枚目:今井町町並み
    2枚目:河合家訪問
    3枚目:可合家のおくどさん
  • [24] mixiユーザー

    2016年05月29日 18:15

    次に訪れたのは豊田家
     国の重要文化財で寛文2年(1662年)建築、今西家に次ぐ古い建物
    子孫の方が直に説明して下さいました

    1枚目:なんど、敷居の説明を聞く
    2枚目:豊田家のおくどさん
    3枚目:材木商だった豊田家の接客する部屋
  • [25] mixiユーザー

    2016年05月29日 18:20

    次も豊田家
     1枚目:豊田家外観 屋根上に煙を出す三角窓
     2枚目:下の金具は馬を繋ぐ『駒繋ぎ』上の金具には牛を繋いだそうです
         この金具は歩く人が通り易い様に、道の方側にしかないそうです
  • [26] mixiユーザー

    2016年05月30日 09:36

    okawanさん

    美しい写真と的確なコメントをありがとうございました。
    写真を見るとおばあさまのほのぼのとした説明を思い出しますね。

    馬は下の金具に牛は上の金具につなぐ、その理由の説明、面白かったですね。そういえば馬は顔を下に向けているし牛は上に向けている印象があります。
  • [27] mixiユーザー

    2016年05月30日 10:30

    カナカナ子さん
     一足早く古希を迎えられ、お祝いが遅くなってごめんなさい!
    おめでとうございます!

    早く写真をUPしなくてはと思いつつ目がしばしばしてPCを
    開ける気にならず、今になりました。

    豊田家のお婆さんの良く分かる説明GJでしたね〜!
    丁稚さんの2階の部屋の写真を撮るの忘れてたがく〜(落胆した顔)

    今西家の写真後でアップします
  • [29] mixiユーザー

    2016年05月30日 17:59

    次に行ったのは今西家
    1枚目:今西家 今西家の祖先は十市一族の川井権兵衛清長、一向宗の門徒と共に    
         織田信長と戦い今井町の自治権を得て、惣年寄り筆頭を代々務めた一番の旧家
         川井氏が移り住んで三代後郡山城主より今井町の西にあるから今西と名乗るように
         すすめられ以後今西姓となる
    2枚目:今西家内部 棟札銘に「棟上げ慶安参年参月弐参日」(1650年)と書かれ今井町最古の家
         今西家の奥様が私達の他2グループの見学者に説明
         なんどや仏間 みせ みせおく 罪人を調べるお砂場 など見学
    3枚目:今西家の西側外観 二条城を模した外観

    ※今井町は戦国時代一向宗本願寺坊主の今井兵部卿豊寿によって建設され、一向宗の門徒が
    稱念寺中心に町作り 横600m縦300mの城塞都市
      
  • [30] mixiユーザー

    2016年05月30日 18:16

    okawan さん
    写真と説明バッチリでありがとうございます。
    ところで写真のアップロード方法変わりました?
    様子が変わってウロウロしてます。

    カナカナ子さん
    エッ、古希のお祝い?
    若いなあーー!

  • [31] mixiユーザー

    2016年05月31日 11:30

    okawan さん

    古希お祝いメッセージをありがとうございます。

    自分でも信じられないわ。70才だなんて。
    体も頭もあちこちがほころび始めてますが、早めに修復してもう少し人生を楽しみたいです。

    okawanさんも今週末には古希のお祝いですね。
    人生の後半、あなたもしばらく体調と闘わなくてはならないけど、がんばろう!!
  • [32] mixiユーザー

    2016年05月31日 17:37

    ポプラさん
     スマホからですか?私はPCから写真をUPしているのですが
    以前よりUPしやすくなりました

    カナカナ子さん
     お互いに古希になるなんて考えたこともないねぇ〜!
    気分は学生時代と変わらないのに何せ体が動いてくれないがまん顔

    さて写真の続きです

    1枚目:今西家を西側から見たところ 道路が曲がって全体を見通せない工夫
    2枚目:同じく今西家を東からみたところ 西と同じく見張り番が通りを監視していたそう
    3枚目:稱念寺
  • [33] mixiユーザー

    2016年05月31日 17:45

    次に訪れてのは
    1枚目:今井まちや館へ行く途中の町並み 道路が狭く車が通れない
    2枚目:今井まちや館内部
    3枚目:旧米谷家の中へ入るところ
  • [34] mixiユーザー

    2016年05月31日 17:52

    旧米谷家を見学
    1枚目:中へ入ります
    2枚目:梯子の上に使用人の部屋 夜になると梯子を外したそうです
    3枚目:かまど 今井町のかまどは一人で火の番が出来る様まが玉の形状をしている
  • [35] mixiユーザー

    2016年05月31日 17:59

    今井町見学の最後は川井家でお土産を買う
    タクシーで昼食会場ジュール・フェリエへ行く予定だったが、お店の方が
    歩いて7,8分ですよと教えてくれ、ぶらぶら歩いていく

    1枚目:旧米谷家の離れ
    2枚目:良か女の会会場のジュール・フェリエ
    3枚目:ジュール・フェリエ内部 お洒落!
  • [36] mixiユーザー

    2016年05月31日 18:05

    ジュール・フェリエからはタクシー3台でおふさ観音まで行く

    1枚目:おふさ漢音 薔薇祭り中だった
    2枚目:本堂内拝観 天才生き人形師安本亀八咲く飯田喜八郎の木像見学
    3枚目:おふさ漢音前で記念撮影
  • [37] mixiユーザー

    2016年06月03日 15:09

    お房観音のバラ、いまいちだったじゃない?
    もう過ぎちゃったんじゃないかしらと思っていたら、2〜3日後にNHKで「奈良県のお寺でバラが最盛期の見頃です。」って言ってるから見てたらお房観音でした。
    もう終わったんじゃなくってまだ今からだったんだぁ、ほんの2〜3日あとだったのに見事に咲いてました。
    ざんねん!!
  • [38] mixiユーザー

    2016年06月03日 17:12

    カナカナ子さん
     おふさ観音のバラ、NHKニュースで取り上げる程有名なんや〜!
    ちょっとびっくり。歴史あるお寺さんだから、バラ園の事取り上げる
    んやね?もっと広い境内に地植えでバラが咲き誇っているのを
    想像していただけに、意外な感じだったよ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月19日 (木) 木曜日
  • 奈良県 橿原市今井町
  • 2016年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人
気になる!してる人
1人