mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了秋だ、紅葉だ、信貴山&高安山ハイキング

詳細

2009年09月07日 16:18 更新

紅葉が最盛期の11月23日、信貴山、高安山、十三峠、古い歴史を
持つ自然あふれる静かな山里の秋コースをハイキングしませんか!

広大な自然に囲まれた信貴山口〜朝護孫子寺〜高安山〜近畿自然歩道〜十三峠
〜大阪府民の森〜玉祖神社!秋空、澄んだ空気、紅葉!ぜひご参加ください!!

コースは大阪(八尾)と奈良(平群)間に跨り、登山者も少なく、
絶妙の穴場、周辺の自然を満喫できるコースです。
====================================
集合日時: 11 月23 日(祭日) AM 9:10
集合場所: 近鉄「信貴山口」(西信貴ケーブル発:09:20)
アクセス: 近 鉄 難 波:08:22AM〜鶴橋着08:28 (河内国分行き.大阪線、同ホーム乗換)
      近鉄鶴橋発: 08:30AM河内山本着08:49 (これ以降は山本発参照)
      近鉄京都駅発:07:18AM 〜西大寺着07:56(樫原神宮前行き急行)
      近鉄大和西大寺:08:05AM〜布施着08:38(難波線)(これ以降は布施発参照)
      近鉄生駒発: 08:19AM〜布施着08:38(難波線)
      近鉄布施発: 08:50AM(榛原行.大阪線 下のホームより)-河内山本着08:58
      近鉄河内山本発:09:04AM(通常5番ホーム、信貴線)- 信貴山口着09:09
       ★難波、京都、奈良発は全員「河内山本」発で一緒になります。
会 費: 200円(夫婦300円 高校生以下は無料)
携 帯 品: 雨傘, 食事, 水筒, 大ゴミブクロ(雨カッパ用), タオル、
ジャンパー、登山靴、又はそれに準じる歩きなれた靴
交 通:  西信貴ケーブル(540円) バス(奈良交通)240円  
順 延: 11 月の天気予報で決定致します
幹 事: 橋本由也 06-6833-8525 // 佐伯道 090-8531-3993    

コメント(53)

  • [14] mixiユーザー

    2009年09月09日 10:40

    カナカナ子さん、
    残念無念。。。
    その日はカナカナ子さんの歌の発表会でしたっけ?
    そちらも外せませんよね。ご成功お祈りします!

  • [15] mixiユーザー

    2009年09月10日 22:23

    いつも 青天の紅葉狩り
    もちろん 参加させていただきま〜す
    今年も素晴らしいハイキングとなることでしょう
  • [16] mixiユーザー

    2009年09月14日 19:03

    参加します手(パー)

    信貴山方面はまだ行ったことがないので楽しみです。
  • [17] mixiユーザー

    2009年11月01日 22:48

    参加します。
    仕事が入りませんように願っています。
  • [18] mixiユーザー

    2009年11月03日 11:25

    参加しま〜す!

    予定していた歌の会は22日でしたので、参加できるようになりました。

    当日は皆さんの足手まといにならないようにがんばります。
  • [19] mixiユーザー

    2009年11月03日 12:55

    まえっちさん、やきちさん、カナカナ子さん
    参加表明ありがとうございます!

    頼もしい方々が勢ぞろいで
    ポプラは世話役さぼれます!
    よろしくお願いいたします。

    現在参加者:30名
    検討中:1名(モリモリさん、たぶん当日飛びこみ)

  • [20] mixiユーザー

    2009年11月08日 21:28

    参加しま〜すexclamation 

    ハイキングなんてホンと久しぶりウインク 楽しみです。
    何、持って行くのか忘れてしまいました  
    何、着て行ったかな?(山を登るんだよね〜)

    そうだexclamation 足腰鍛えておかなくては・・走る人
  • [21] mixiユーザー

    2009年11月15日 11:52

    今年の紅葉は例年になく早いですね。もみじ

    今私の周りの平地でも結構色づいてます。もみじ

    信貴山の葉っぱたち私たちが行くまで落ちないで待っていてね〜〜!もみじ
  • [22] mixiユーザー

    2009年11月16日 18:42

    >たおりんさん
    中身はTシャツなど軽めで、温かめのジャンバーをはおれば十分よ。
    靴は登山靴が一番、なければ歩きやすいウオークシューズでね。

    「しの笛」持ってきてくださいね。
    山頂でひと吹きるんるんお願〜い!
    きっと素晴らしい音色が響き渡るだろうなあ。

    ハイキングで疲れないコツ:
    登り坂はゆっくり、平坦な道は少し早めに、
    汗ばんでくれば、歩調を緩める。。など。

  • [23] mixiユーザー

    2009年11月16日 19:31

    >カナカナ子さん
    オーオー、23日、信貴山頂上で、丁度もみじがもみじ色づくよ。。
    落ちないで待っててえーー。。

    きっと、朝護孫子寺ではイチョウ、サクラ、カシなどが
    赤黄の衣着て歓迎してくれるでしょう。

    ま、出たとこ勝負ですね。それにーー
    ドングリやくりなど秋の収穫たっぷり頂かるから。

    あっとイノシシに注意せねばよ。もし出会えば、
    あわてず、ゆっくりゆっくり、そおっと後ずさりすればいいです。

    23日の奈良天気予報
    曇りマーク (これって当日はサンサンと陽が輝きますよ)
    降水確率:40% (これも下がるぞ)

  • [24] mixiユーザー

    2009年11月16日 21:28

    > カナカナ子さん
    昨日、信貴山ハイウェイをドライブしてきました。
    紅葉もみじキレイでしたよ。
    確かに例年より早いですが、来週は大丈夫だよ。
  • [25] mixiユーザー

    2009年11月17日 13:29

    ポプラさん、やきちさん、信貴山情報をありがとうございまーす。

    23日、お天気いいといいですね。

    昨日、今日と雨模様なので、来週はちょうど晴れるんじゃないかな。
  • [26] mixiユーザー

    2009年11月17日 20:55

    さあさあ 初めての方でもご安心ください
    すべて 事前に幹事さんが踏破してご案内してもらえます
    ご家族づれ お友達をお誘いして参加しましょう
    絶好の紅葉狩りになることでしょう
    おいしい弁当を探して参加します
  • [27] mixiユーザー

    2009年11月18日 14:48

    >マッチーさん
    食欲の秋、お弁当が楽しみですね!
    23日のお天気、晴れマークに変わりました!

    天気予報(18日現在)
    気温:16度
    天気:晴れ晴れ時々曇り曇り
    降水確率:20%(半分に減りました)

  • [28] mixiユーザー

    2009年11月18日 15:04

         第15回信貴山.高安山走る人ハイキング
              参加者リス(30名)

    1.こうさん
    2.マッチーさん
    3.筑前さん
    4.はたださん(畑田隊.隊長)
    5.まえっちさん
    6.カナカナ子さん
    7.ひろしさん(カナちゃんダーリン)
    8.たおりんさん
    9.やきちさん
    10.まりこさん
    11.こうじさん
    12.やすきちさん
    13.かつやすさん
    14.るみこさん(こうさんワイフ)
    15.みどり(ポプラ妹)
    16.ひろしさん(ポンポン山さん友人)
    17.ひでおさん(畑田隊)
    18.まさとしさん
    19.なおよしさん
    20.ゆきひろさん(畑田隊)
    21.よしなりさん(リーダー)
    22.かずこさん(リーダーワイフ)
    23.ヒロシさん
    24.ひさこさん
    25.せいじさん
    26.はるおさん(せいじさんワイフ)
    27.むつこさん
    28.としっち
    29.えいいちさん
    30.ポプラ

         ★みなさんインフルに引っかからないようにねーー

        
  • [29] mixiユーザー

    2009年11月19日 12:53

    毎回参加の中でも一番の健脚ぶりを発揮するぴかぴか(新しい)トップスリーは
    誰だと思いますか?

    既にお気づきの方も多い方ともいますが、
    はい、そう、50期代3羽ガラスです。

    よしなりリーダー(58期)
    やすきちおじさん(55期)
    えいいちジェントルマン(54期)

    この3羽ガラスは登山家のお手本ですう。
    よしなりリーダーについて行くのは大変ですが。。

    やすきちおじさん、えいいいちジェントルマンは
    ハードなコースもなんのその、静かに軽々と登り、
    そのゆっくり自然を楽しむマナーはお手本そのもの。

    大台ケ原では95期のもりもりさんも彼らには脱帽でした。
    ポプラも何度も脱帽しました。

  • [30] mixiユーザー

    2009年11月19日 12:59

    今回のザ.ヤンゲストはぴかぴか(新しい)まえっちさんです。
    まえっちさん位置情報旗忘れないで持ってきてーー!
    ついでに「旗ふり」よろしくお願いしま〜す!

    95期のもりもりさんは仕事が重なり
    今回は飛び入り出来そうもありません。
    彼をしごこうと思ってたのに残念。。

  • [31] mixiユーザー

    2009年11月19日 17:41

    ポプラさん

    私がヤンゲストとは・・あせあせ
    バテない様しっかり歩きたいと思います。

    旗持ち、テールエンドからの後押しはお任せ下さい指でOK
  • [32] mixiユーザー

    2009年11月19日 22:18

    >まえっちさん
    ありがと、ありがと、
    最後尾を努める事ができるのはまえっちさんだけヨ!


    まえっち=テルエンかあ。。

  • [33] mixiユーザー

    2009年11月21日 17:29

    現地情報
    25日までは絶好のもみじ紅葉が見られるとのこと。

    お天気がくるくる変わってますが、
    晴れ女と晴れ男が雨晴れに変えちゃうでしょう。

    参加者が2名増えました。
    1.ようこさん
    2.なおこさん

    筑前さんが娘さん帰郷の為涙をのんでドタキャンです。
    合計31名となりました。

  • [34] mixiユーザー

    2009年11月22日 09:35

    明日の23日は朝からお天道様がぴかぴか(新しい)ぴっかぴか晴れ
    降水確率:ゼロとなりました。絶好の紅葉日和となりそうです!

  • [35] mixiユーザー

    2009年11月22日 12:16

    ポプラさん、ありがとうございますハート達(複数ハート)
    言われた通りにやってみました。
    朝起きたら、嘘のように腰の痛みが引いていましたexclamation ×2

    ばんざーいわーい(嬉しい顔)
    明日、信貴山に行けまーす走る人
  • [36] mixiユーザー

    2009年11月22日 21:50

    ポプラさん、参加は明日にならないとわからない状態涙
    早めに休みますが、行けなくなったらごめんなさい。
  • [37] mixiユーザー

    2009年11月24日 17:32

    ハイキングに参加の皆様お疲れ様でした。

    晴れ前日までの雨が紅葉をより鮮やかに見せてくれて、暑くもなく寒くもなく、絶好のハイキング日よりでした。もみじ
    (足元のぬかるみだけは気をつけないと足を取れれた人もいましたが。)

    疲れた〜〜けど気持ちよかったです。

    ハイキングリーダーのH先輩、、ポプラさん、お世話になりありがとうございました。
  • [38] mixiユーザー

    2009年11月24日 17:58

    皆様お疲れ様でした。

    素晴らしい天気に恵まれ、紅葉もみじも真っ盛りで、気分の良い
    山歩きを楽しめましたほっとした顔
    生駒山系は初めて歩きましたが、大阪の街を遠くに眺めながらの
    稜線歩きもなかなかいいものでした。

    たおりんさん
    美しい篠笛の音色を聞かせていただき、ありがとうございました。
    自然の中で聞くのもまた格別ですね。秋の山にぴったりでした。わーい(嬉しい顔)

  • [39] mixiユーザー

    2009年11月24日 20:34

    お疲れ様でしたあせあせ(飛び散る汗)
    素敵な一日でしたるんるん(朝から足引きずってますが楽しかったで〜す手(チョキ)
    前日までは、お天気と一緒でどうなるかと思われた私の健康状態あせあせ
    天気も私も絶好調exclamation ×2 ハイキング日和でしたね〜ハート達(複数ハート)

    ご一緒に拾って下さった落ち葉でもみじ
    今日、教室の子ども達と落ち葉拾いをして遊びましたあっかんべー
    イチョウともみじに親子の会話が弾んでましたよ。
    ありがとうございました。

    ポプラさんの解説素敵でしたハート達(複数ハート)そしてお世話になりました。
  • [40] mixiユーザー

    2009年11月25日 13:13

    ひろみんさんがホームページにハイキングの写真をアップしてくれました。

    クラブ紹介から入って、ハイキングをクリックすると信貴山の写真があります。

    みてくださ〜い!
  • [41] mixiユーザー

    2009年11月25日 15:12

    >たおりんさん
    前日までハラハラ心配してましたが当日はピンピンでしたね。
    しの笛が400mの丘にこだまして小鳥も確かにピーって鳴きましたよ!

    思いがけず「しの笛」の伴奏で”川の流れ”が歌えて楽しかった。
    高声はアウトでしたが。。

    今頃腰痛が再発してませんか。
    自力治療にどうぞお励みください。

  • [42] mixiユーザー

    2009年11月25日 15:18

    >カナカナ子さん、
    心配してた脚もどうやら大丈夫のようですね。
    疲れもそんなに出てないようですね。

    色々ハプニング続きでカナカナ子さんにもご心配かけちゃった。
    山の上では繋がらないソフトバンクに失望。。アップグレードしなきゃ。

    それにしても、ダーリンの写真、やはり素晴らしい。
    西南HPのレベルが上がりました。今回はフルート持参のお願いを
    忘れてしまったけど、次回はしの笛と合奏出来るんじゃ。。??

  • [43] mixiユーザー

    2009年11月25日 15:27

    >まえっちさん
    テール.エンドを務めて頂きお陰さまで無事故でございました。

    ようこちゃん遅刻で大騒ぎ。。
    まえっちさんに、赤い「開運橋」まで彼女を出迎えに行って頂き、
    ポプラはただただ神様、仏様、まえっち様と(-||-)「合掌」 しておりました。
    今回も「白鳥の騎士」に救われ、感謝、感謝!

    次回もまたよろしくです!


  • [44] mixiユーザー

    2009年11月25日 15:51

    ウオーク開始の午前9時過ぎから午後4時まで、燦燦と降り注ぐ太陽、
    汗ばめば森の冷やりとした冷気が汗を吹き飛ばしてくれる。。

    昨夜までの小雨のお陰で山頂からの眺めは谷間にうっすらと霧がかかり
    赤や黄色の紅葉がすこしボケてそれがグットバランスでした。

    朝護孫子寺では、だいぶゆっくりしましたね。
    今まででのハイキングでは考えられないことです。

    そのおかげで、みんなそれぞれにカメラをパチパチ。
    あっち向いてもこっち向いてもパチパチ。。

    寅の年の寅の日の寅の時刻に聖徳太子に毘沙門天が表れて
    太子に物部守屋打倒の秘訣を伝授したと伝えられるこのお寺には
    大寅のはりこが門の入り口近くで番兵をしています。




  • [45] mixiユーザー

    2009年11月25日 17:38

    赤い門をくぐって朝護孫子寺本堂へ向かう。このお寺は信貴山の
    中腹にあり、地理的には奈良の平群(へきぐん) です。

    ココでさっそくメンバ一人が行方不明になっちゃった。
    ヨッシーリーダーの携帯でやっと連絡がつき、
    彼は単独行動をとるとの事。

    本堂の裏から長い石段を登って頂上の「空鉢堂 433m」へ。
    信貴山城が16Cに築かれた所です。大和国(奈良)と河内国(八尾など)
    を結ぶ要衝の地でした。 ココからの紅葉を期待してましたが、紅葉は
    3分くらいでぱっとしない。

    空鉢堂から、少し下りわき道にそれて、下り坂へ。
    先頭はずんずん下ってくぞ。。。? 

    確かこのあたりに高安山へ向かう秘密の抜け道森林があるはず。
    しかしポプラの記憶力は最近怪しくなってる。

    橋本さあん、どこかに抜け道ありましたよねえ?
    即、「そこの左だ」と返事がコダマした。

    おおい、先頭隊、戻ってらっしゃい。
    彼らの反応を確認後、左の森林抜け道へ。

    地元の人でも知る人が少ない森林に入る。
    まさに秘密の森林道です。

    やがて、「高安山倉庫跡」の標識が見えてくる。 ここは7Cに唐と朝鮮半島の
    新羅軍た責めるのを防ぐために 築かれた高安山城があった所。今、この周辺
    で掘り起こしが続き高安山城の全貌が次第に明らかにされてきているとか。。

    抜け道森林を出ると、見晴らしがぐっと広がり、目前に少し出っ張った
    陽がさんさんと降り注ぐ丘があり、前方に山々を見ながらのランチタイム
    となりました。

    食後にはたおりんさんがしの笛で2曲吹きました。
    小鳥がピーチクさえずって参加してきました。

    他方、hiroshiさんはさらさらと水彩画で
    あたりの風景をスケッチしました。



  • [46] mixiユーザー

    2009年11月25日 17:54

    近畿自然歩道を通って十三峠へ。(八尾市に入る)
    ガード下をくぐって大阪府民の森へ。

    このあたりは歴史的には物部氏の勢力地域でした。
    ちなみに朝護孫子寺は蘇我氏.聖徳太子の勢力範囲です。

    水呑み地蔵は高安山地区の名水が湧き出てる所。
    実際は呑めませんでした。弘法太子が地元民の
    為に祈願して得た清水とされてますが。。
    脚気にも良いと昔から言い伝えられてる。

    ここのモミジは赤く綺麗でした。
    木立の間から八尾市が眺められました。

  • [47] mixiユーザー

    2009年11月25日 18:02

    最後に玉祖神社を訪れました。
    玉祖神社は物部氏族の祖神を祀る神社です。
    高安山地区に住む人々の氏神とも言われてます。

    境内の大きなモミジはパーフェクトではないものの
    薄緑、赤、黄色で見事でした。

    それ以上に人目を引いたのは石段に立つクスノキの大木です。
    真中に石棒を絡め込んで立ってます。

  • [48] mixiユーザー

    2009年11月25日 18:09

    空鉢堂にてツーショット

    カナカナ子さんとひろしさん(ダーリン)
    ひろしさんとまえっちさん


    ちなみにひろしさんは名カメラマンです。
    西南HPに彼の撮影画像が出てますので是非ご覧になって!
      http://seinankansai.cool.ne.jp/haikingu15.html
      「信貴山写真集」をクリックしてね。



  • [49] mixiユーザー

    2009年11月25日 18:55

    >ポプラさん

    次回もザックに関フレ・フラッグを掲げ、
    ”足軽”姿でしっかりしんがりを務めさせていただきます手(チョキ)
  • [50] mixiユーザー

    2009年11月25日 19:55

    >まえっちさん
    うん、うん、フラッグ、ご面倒でしょうが、
    まえっち家で保管をお願いしまする。

    テール.エンドはかってのニューヨーカー、まえっちさんの定番となりました。
    不動のポジションでございます。ありがとうございます。o(._.)o

    次回は六甲あたりをハイキング、仕上げは有馬温泉にしましょうか。。
    5月の半ばがいいですね。


  • [51] mixiユーザー

    2009年11月26日 00:09

    帰ってまだまだ体力あったので犬の散歩へ
    帰ったら累計三万歩超え(25キロ)、久々だよ。翌日も快調、昨年のヘバリがウソのよう…
    手術&日々のウォーキングの成果、らなちゃん犬ありがとうハート達(複数ハート)
  • [52] mixiユーザー

    2009年11月26日 09:41

    >やきちさん
    25キロ、3万歩とは目たまげました。
    完全復帰ですね。黙々と静かに長い脚で歩いてたけど、

    ランチにこっそりとっくり(おちょこ付き)をやってるかどうか
    見損ないました。

    あら、失礼、一言多すぎた。。Y(>_<、)Y

  • [53] mixiユーザー

    2009年11月28日 15:03

    写真がダブりますが信貴山ハイキングの模様を
    ポプラのHPに纏めましたので覗いて頂ければ嬉しいです。
    http://eurtrip.web.fc2.com/shigisan.html


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月23日 (月) 祭日
  • 大阪府 信貴山口
  • 2009年11月23日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人