mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了口腔ケアから始める食べるための支援

詳細

2011年01月11日 14:33 更新

管理人様、コミュの皆様イベントの告知をさせてください。


口腔ケアを見直そう
−口腔ケアから始める食べるための支援−


セミナー要項
開催日時 2011年1月29日(土)午後1時〜午後5時
会場 SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2−6−2 友泉西新橋ビル4F
(03)5532-8850

詳しくはコチラをご覧くださいませ。
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_11016.html

口腔ケアを見直そう

社会医療法人社団三思会 東名厚木病院 摂食嚥下療法部 課長・看護師

小山 珠美 (こやま たまみ)氏
社会医療法人社団三思会 東名厚木病院 歯科衛生士

西川 利恵 (にしかわ としえ)氏
摂食・嚥下リハビリテーションは、摂食・嚥下機能に加えて、口腔、認知、運動、姿勢、呼吸、栄養、消化機能などの心身の複合したアセスメントとケアが必要です。
本セミナーでは、生活者として安全に美味しく食べ続けるために、口腔ケアから始める食支援について実習を交えてご紹介します。

 1.人間にとって口から食べることの意義
 2.摂食・嚥下障害の原因・誘因・合併症・弊害
 3.生活者として安全に食べるための要素
 4.摂食・嚥下障害のアセスメントとアプローチ
 5.口腔ケアの目的と意義
 6.口腔ケア方法(実技)
 7.ベッドサイドスクリーニングテスト(実技)
 8.段階的食事のステップアップ
 9.食事介助技術
10.質疑応答・お名刺交換


講師プロフィール
小山 珠美(こやま たまみ)氏
1978年 国立病院機構熊本医療センター付属看護学校卒業
(前 国立熊本病院付属看護学校)
1986年 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 
       教員養成課程 看護教員コース卒業
2005年 放送大学大学院 文化科学研究科 
       環境システム科学群卒業(学術修士)
1978年 神奈川県総合リハビリテーション事業団 
       神奈川リハビリテーション病院 看護師
1987年 同事業団 厚木看護専門学校 看護第一学科 専任教員
1995年 同事業団 
      七沢リハビリテーション病院脳血管センター 看護師長
2001年 同事業団 神奈川リハビリテーション病院 看護師長
2005年 愛知県看護協会 認定看護師教育課程
      「摂食・嚥下障害看護」主任教員
2006年 社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院 
       摂食嚥下療法部 課長、現在に至る。
【所属学会】
日本看護学会/日本摂食・嚥下リハビリテーション学会(評議員・認定士)
日本口腔ケア学会(評議員)/日本静脈経腸栄養学会/
日本リハビリテーション看護学会
【近著】
「誤嚥のリスクが高い患者の見分け方、
 特集−摂食・嚥下障害患者の食べたいを支える看護」(分筆) 
 臨時増刊号 臨床看護、へるす出版 2009

「摂食・嚥下障害が呼吸器系にもたらす影響
 −誤嚥性肺炎の特徴とアプローチ−」(分筆) 呼吸器ケア、メディカ出版 2010

「急性期医療における早期経口摂取を目指したチームアプローチ、
 口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーション」(分筆)
 MEDICAL REHABILITATION、全日本病院出版会 2010

「早期経口摂取実現とQOLのための摂食・嚥下リハビリテーション」
 メディカルレビュー社 2010(監修) 他多数


告知させていただきありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月29日 (土) 土曜日
  • 東京都 西新橋
  • 2011年01月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人