mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【3月】やかまし村ツリーハウスプロジェクト第二回!

詳細

2010年02月21日 22:00 更新

2/13-14に第一回目のツリーハウスイベントを行い参加者も大満足の作業となりました!

当日の様子→ http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=4207970&type=bbs

早速第二回目の作業を設定致しましたので、作ってみたい!と言う方是非参加して下さい!
二回目のWSも下のデッキ作り作業と本体のデザイン案の発表をします。
一回目の参加者が出し合った素敵なプランをどうまとめるかは乞うご期待★

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
やかまし村ツリーハウスプロジェクト第二回!
〜kingdom of domestic animal and plants and music〜
3月20-21日 第2回ワークショップに参加しよう!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

筑波山のふもとにある、「organicfarm暮らしの実験室」が
運営する「やさと農場」敷地内に立つシラカシの大木に、
ツリーハウスを建築する ことになりました。

「ツリーハウス」はホストとなる木にそっと寄り添い、地面から
少し離れたところに幹や枝と一体化した様に建てる「木の上のお家」。

その木の周りに、人が集い、音があふれ動物たちが歌いだす、
素敵なオーガニックなデッキ付ツリーハウスを作ります。

ツリーハウスは作ったことないけど、建築大好き!な仲間たちが
集まって、子供のころに見たメルヘンの世界を現実にします。

このツリーハウス作りに参加する人を募集しています。

ツリーハウスという言葉の響きだけで、うっとりしてしまう大人
も少なくないはず! あなたのご参加お待ちしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎ 第2回ワークショップ参加者 募集要綱 ◎◎
------------------------------------------------------------------
ツリーハウスの完成は6月を予定しています。
毎月1回、1泊2日のワークショップ形式で、参加者全員で作っていきます。

■日時:3月20日(土)〜21日(日)12時に農場集合

※基本的に上野駅に集合し、その後、みんなで農場に向かいます。
 詳細は参加フォーム入力後に、こちらからご案内いたします。

■開催場所:茨城県やさと農場(常磐線石岡駅〜バス20分程)

■募集人員:20名(各回)

■参加費:7000円(宿泊費、食費、諸経費込み、交通費別途):今回初めて参加される方
※第1回イベントにご参加頂いた方は6000円
 (今後も2回以上イベント参加の方は毎回1000円割引となります。)

 近くに温泉があり、希望者は一日目夜にご案内します☆(費用別途)

■申し込み:
?mixiのやかまし村コミュニティにイベントトピックがあります
そこから参加表明してください!
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=4207970&type=event

?mixiを加入していない方は直接メールでご連絡ください。
→treehouseyakamashi@gmail.com

?参加表明があった方に、後日アンケートフォームをお送りします。
 必ずアンケートにご回答ください。

?ツリーハウスへの応援募集!「あなたの一票でツリーハウスを作ります。」
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=50055832&comm_id=4207970

 やかまし村では、ツリーハウスを作る資金を、
 みんなの”応援”に応じて、 やかまし銀行から投資することにしました!
 投票1クリック+ツリーハウスへの応援コメントをお待ちしています♪

■保険:各自、旅行保険などに加入されることをおすすめします。

■協力:永友靖浩さん
高尾山を守る団体:虔十の会の象徴として150人を巻き込んで
ツリーハウスを作った元きこりのお兄さんです。
http://www.actio.gr.jp/culture/20060725-1.htm

■プログラム
<1日目>
・デザイン案の発表!
・ウッドデッキ土台枠作り!(大事な基礎作業)
・ニス塗り(防腐の為に)
・階段部分の作業

<2日目>
・ウッドデッキ床貼り作業(ドンドン進んで楽しい♪)
・上の土台枠のボルトを打つ!(いよいよ高所作業)
・装飾系男女による手すり、ハシゴ等の制作

※荒天時は、装飾部分をメインに雨の当たらない所での作業を予定しています。

※スタッフが撮影した写真は、mixiやウェブアルバム等の報告に
 使用させていただきますが、差し支えある方はスタッフまでお申し付け下さい。

---------------------------------------------------------
(今後の参考)
第3回以降のワークショップ予定日

◇第3回イベント:4月24〜25日
◇第4回イベント:5月15〜16日
◇第5回イベント:6月12〜13日(仮)

※こちらは別途トピックをたてて、参加者を募集します。
予定は一部変更する場合もございますのでご了承ください。
---------------------------------------------------------

【プロジェトコアスタッフ】
佐藤雅宏(マサ)←われらのリーダー
田才泰斗(たいちゃん)

【コアスタッフ紹介】

●マサ
佐藤雅宏(さとうまさひろ)
1980年生まれ 東京在住
2003年〜塗壁隊に参加
2004年〜「はなこりあ」で活動を始める/衣装制作担当
2010年、暮らしの実験室「やかましツリーハウスプロジェクト」リーダーに抜擢

●たいちゃん
田才泰斗(たさいたいと)
1977年生まれ 茨城在住
1999年〜大学在学中から3年間バックパッカー
2003年〜長野の木工所で家具づくりをする
2006年〜暮らしの実験室で農場運営に参加
2010年春、独立して王国建設に着手予定

-----------------------------------------------------------------------------------
リーダー:マサより一言
-----------------------------------------------------------------------------------
ツリーハウスプロジェクトのリーダーになりました佐藤雅宏(マサ)です。
子供の頃一度は夢見た木の上のお家。
大人になっ ても頭の片隅に大事にしまっている理想の隠れ家。
そんなツリーハウスをやさと農場に立つシラカシの大木で
建設する事になりました。やかまし村の新しいシンボルとして、
参加者全員と試行錯誤をしながら夏前の完成を目指します。
大変な作業になる かもしれませんが、みんなで楽しく、
ワクワクを忘れずに乗りきって建設して行きましょう!

――――――――――――――――――――――――――――
◇◆◇◆やかまし村イベントについて◇◆◇◆

やさと農場で働くスタッフが中心となって活動している
「暮らしの実験室」と「やかまし村(団体)」が共同で始めた
イベント。ほぼ月1回のペースで活動中。
毎月、時期に応じた農作業のお手伝いをしながら、様々な企画を
実施!美味しい有機野菜とヤギさん、ぶたさん、にわとりさん。
皆が共存しながら生活している「やさと農場」という場所を活か
して、自分たちがやりたい事、やってみたい事を企画して実現し
たり、自分自身を表現できる場でありたいと思っています。


★やさと農場とは?(茨城県石岡市)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「いたるところにfarmを、いたるところをfarmに」

それが「organicfarm暮らしの実験室」の旗印。
無農薬の田んぼ・畑に、ブヒブヒの子豚、にわとり、
メーメ〜ヤギとあひるが住まう。自然と人、家畜と人、
人と人が対等に向き合う空間。そんなやさと農場。
なんてったって、農場がサイコー!一面田んぼで、小川が
流れてるきれいな場所に、自分たちで作ったオープンカフェ
みたいな素敵な広い家!コブタやヤギやにわとりや森の中の
動物や空の無数の星に囲まれた癒しの空間であり農としての
生き方、自分たちの暮らしを見つめ直す実験室なのです。
http://homepage.mac.com/kurashilabo/

★やかまし村とは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やかまし村は、都市で生活している人に農村の暮らしとの
出会いの場を提供し、新たな暮らしのきっかけ作りをしています。
http://www.noisyvillage.org/b/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■問い合わせ
organicfarm暮らしの実験室 事務局
【TEL/FAX】0299-43-6769
【MAIL】kurashilabo@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月17日 01:19

    今回のイベントはデッキ作業の他にお楽しみ企画として

    「ウッドバーニング」をする事になりました!!

    皆さんこれ知ってますか?(僕は知らなかったです・・・)
    ウッドバーニングは、板に電気ゴテで焼き色をつけて絵を描くものです↓↓↓
    http://www.tsukumori.com/modules/myalbum/photo.php?lid=6&cid=4

    今回は、つくばね森林組合職員の都賀さんにお越し頂いて、参加者全員に
    体験して貰うイベント付きです!!!
    楽しみにしていて下さいね〜

    【3月】やかまし村ツリーハウスプロジェクト第二回!の申込みはこちら↓↓
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=50659985&comm_id=4207970
    締切:3/16(火)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月20日 (土) 20-21日 1泊2日
  • 茨城県 石岡市@やさと農場
  • 2010年03月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人