mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了着物で動くWS@別府

詳細

2013年10月28日 10:31 更新

実践重視で着物の所作を会得するワークショップ開催です。

会場は築82年の老舗旅館「山田別荘」
大正ロマンあふれる建物で楽しく動きましょう。

申込が残り5名程度となっております。
見学は随時募集ですが、参加をお考えの方は
お早めにお申し込みください。


★くのいちへの道〜別府ゆけむり編〜★

【日時】
2013年11月10日(日)
13:00〜16:00(その後おしゃべりタイムあり)
【会場】
くつろぎの宿 山田別荘(別府市北浜3-2-18)
【定員】
15名(先着順・男性の参加も大歓迎!)
【料金】
2,000円(お茶とお菓子付)
※11/15〜17に永久別府劇場で行われる鶴田真由出演の舞台「花音-カノン」チケット提示で500円OFF
※見学希望の方は500円(事前申込必須・お茶とお菓子付)
【服装】
浴衣 or 動きやすい着物と半幅帯・足袋・手拭い・下駄
※帯は必ず半幅帯でお越しください
【講座内容】
身体の軸の使い方、しならせ方、たたみ方、気配の消し方、他
【お申込】
タイトルに「くのいちへの道」と明記の上
お名前と連絡先、参加/見学の種別を
oitandance(a)yahoo.co.jpまでお知らせください。

【講師プロフィール】
明神慈(みょうじん・やす)劇作家・演出家

高知県生まれ。日本大学芸術学部卒。
学生時代は歌舞伎に親しむ。97年よりポかリン記憶舎の作・演出・舎長を務める。俳優の動きや声に残像や余韻が残る濃密な時空づくりが特徴。国内外で公演やワークショップを展開。
2010年3月、韓国演出家協会主催、ソウルのアルコ劇場で『ブレヒト-旅の軌跡-』を韓国人俳優と集団創作で上演。2011年11月、高知県立美術館主催、日韓合同公演『WæNDERING』を同ホールにて上演。2012年7月、瀬戸内国際芸術祭主催、小豆島・中山農村歌舞伎保存会と『傾き者、まかり通る』を上演。8月、えずこシアター15周年の創作音楽劇『ハンドルペダルサドルベル』の原作を担当。
2013年2月、日韓演劇交流センター主催、シアタートラムにて韓国現代戯曲ドラマリーディングVOL.6『白い桜桃』演出。5月、ルートカルチャー主催、鎌倉の浄智寺にて二人芝居『花音--カノン』を上演。
四国学院大学非常勤講師。


http://oitandance.blog29.fc2.com/blog-entry-254.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年11月10日 (日) 13:00〜16:00+お茶タイム
  • 大分県 別府市:山田別荘
  • 2013年11月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人