mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了突撃街宣!水産庁とオーストラリア大使館へ <環境テロに屈した水産庁は解体しろ!反日・テロ支援国家・オーストラリアに鉄槌を!>

詳細

2011年02月19日 13:46 更新

突撃街宣!水産庁とオーストラリア大使館へ

◆調査捕鯨中止に満腔の怒りを!

    日本の食文化と誇りを腰抜け水産庁と欧米白人から守れ!

<環境テロに屈した水産庁は解体しろ!反日・テロ支援国家・オーストラリアに鉄槌を!>


日時:平成23年2月22日(火)

?12:00集合・開始 水産庁 http://www.maff.go.jp/j/use/map.html

?14:30集合・開始 オーストラリア大使館  東京都 港区三田 2-1-14
http://www.australia.or.jp/about/map.php


呼び掛け:主権回復を目指す会 連絡:西村(090-2756-8794) 雨天決行


またか…、という言葉しか出てこない。

我々日本国民は、これまで何度、同じような惨状を目の当たりにさせられてきたことか。もはや、怒りを通り越して、開いた口が塞がらない、というのが、まともな日本人の国民感情である。

今さら言うまでもなく、テロリストの不当な圧力に屈することは、国際常識の観点から、あってはならないことだ。しかし今回、またしても、その愚行、愚かな政治判断が繰り返された。

今回の決定を受け、早速、シー・シェパードの国際指名手配犯=ポール・ワトソンは「我々にとっての大きな勝利である」と大宣伝し、今後も妨害活動を続けることを明言している。これを屈辱と言わずして何と言えばいいのか。


【参考】
調査捕鯨の廃止を=豪・NZ http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011021800556
 【シドニー時事】オーストラリアのバーク環境相とニュージーランドのマカリー外相は18日、日本が今季の南極海での調査
捕鯨の打ち切りを決めたことを歓迎するとともに、日本に対し捕鯨廃止を改めて求めた。

 バーク環境相は「豪州としては、来季以降の捕鯨が行われないことを信じたい」と述べた。マカリー外相は「南極海での恒
久的な捕鯨廃止の枠組み構築がわれわれの目標だ」と語った

http://www.shukenkaifuku.com/info/main.cgi?mode=thr&no=203
----------------------------------------------------------

(参考)
環境テロリストから我が国船舶の安全を守れ!(第一回目)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=58650638&comm_id=2476618

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月22日 (火)
  • 東京都
  • 2011年02月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人